口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年6月16日)
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ
-
いまだ ライフタウン店閉店のロスが続いています。 跡地に 日帰り温泉はできないのでしょうか?
13人が参考にしています
-
私達は1週間に2回くらいの頻度で行ってますがスタッフ(洗い場)の方たちの笑顔の言葉に感心してます(今は日曜日にいる方かな?)だんだん人が変わるとさみしいですね
2人が参考にしています
-
長居するにはむかないが、なかなか良いです。
2人が参考にしています
-
ニュータウン内にあるスーパー銭湯で、タウン内ならともかく、車が無いと少々行きづらい場所にある。店舗と道を隔てたところに、駐車場(第1~第3まで、第1駐車場が一番近い)があり、駐車券を受付に出すと、5時間無料になる。
入口入って、100円バック式の靴ロッカーに靴を入れ、エレベーターで2階へ。券売機で入浴券(土日700円)を購入し、受付に渡す。浴場は、階段を下って1階にある。脱衣場ロッカーも100円バック式。
土日祝日は、8時から朝風呂をやっていて、土曜日の8時半頃訪れたが、まだ誰も使っていない洗い場はやはり気持ちいい! 洗い場シャワーは隣との仕切り無しでざっと30ほど。
内湯は、体が温まるのが実感できる8人サイズの高濃度炭酸泉、15人サイズの白湯、水風呂、ジェットマッサージ風呂があり、サウナはTV付き20人サイズのタワーサウナと、10人サイズのスチーム塩サウナ(マッサージ用に塩が用意されている)がある。
露天風呂は、天然ヒマラヤ岩塩風呂と書かれた8人サイズと5人サイズの岩風呂に、3人分の寝湯(膝が浮く感じがいい)付きの替り湯がある。訪れた時は、ピンク色のイチゴミルクチョコだった。
湯上りに飲みたくなる壜牛乳は、(自販機内全て)100円とリーズナブルなのが嬉しい!15人が参考にしています
-
小さい子3人6才4才3才連れてよく行きますが、食べる所の座敷が広くて良いです。子ども向けにぬりえやちょっとしたおもちゃ、テレビ(DVD)などおいてあり、湯上りに気兼ねせずにかなりくつろげます。駐車場も入浴すると5時間無料なので、気にせずダラーッとできます。他のお子さん達とも遊べたり、座敷にいらっしゃる方達も子どもがいても嫌な顔をされる方はあまりいらっしゃらなくて、全体的に気をつかわず肩の力を抜く事ができます。ただ、ぬりえをする所が喫煙所の前(ドアで仕切られてはいますが)なのは煙に敏感な自分と子どもにとっては少し気になりました。その他は、こんな気さくに子どもを連れてこれるのでありがたいです。
5人が参考にしています
-
休日料金600円は安いと思いました。
お風呂はスーパー銭湯なので種類は多めです。
サウナにはテレビがあります。
お風呂の温度が熱湯とぬるま湯が程度にあって、長時間入れます。
炭酸水温泉?はまあまあでした。
更衣室の掃除が行き届いていないためか、髪の毛がたくさん落ちていて不潔な印象。
料理は普通のスーパー銭湯によくある料理レベルです。
子供が遊べるスペースが数ヵ所あり、家族連れには良いと思います。
方向性は地元の家族連れを大事にしたい銭湯なのだと思います。7人が参考にしています
-
久しぶりに行ったけど、炭酸泉に入ったら肌がピリピリ。従業員の方に聞いた所、1時間に1度?マグネシウム(塩みたいな物)を入れているらしい…。そのせいなのか…肌がツルツルどころかヒリヒリに!肌が弱い私は3分も浸かっていられない。
後、絹のお風呂がなくなってた!何だか残念…。3人が参考にしています
-
休日大人料金が650円はスーパー銭湯にしてはとてもリーズナブルだと思います。天然温泉こそ有りませんが、無温感風呂、炭酸風呂塩サウナにドライブサウナ等々…が設備されています。従業員の方も愛想が良い方はばかりでした。ただ各お風呂の湯船は狭めで露天風呂は米軍戦闘機が通過すると、かなりうるさいです。土地柄仕方の無い事ですが…
3人が参考にしています
-
寒いので週3で通ってます。喫煙所の改善はされていませんが、やっぱりここのクレオパトラの炭酸泉が好きです。本当に体がポカポカになりますよ。私は朝風呂派なのですが、清掃係?さんの接客がとても親切で楽しくて好きです。これからも通い続けます。
2人が参考にしています
-
塩サウナにはマットが置いてあったり、クレオパトラの炭酸泉も凄く良かったです。
ただ、喫煙所が室内(2階)に1ヶ所しかないので、せっかく1階の外に涼み所? みたな所があるので、そこも喫煙出来るようにして欲しい。2階の喫煙所は4人位で煙草を吸っていると、換気扇が回っていないのか、小さい空気清浄機が1台あるだけなので、煙が凄く籠もります。外に喫煙所を作ってもらえたら、喫煙者としても嬉しいのですが…。外に自動販売機もあるので、風呂上がりに1服…。
食事も凄く美味しいし、気にいりました。2人が参考にしています
-
露天風呂のお湯は天然温泉ではないので、泉質重視の人には物足りないかもしれません。
でも、それを補ってくれるお湯が内風呂にあります。
クレオパトラの炭酸泉です。
死海の塩も入っているとのことなので、何だか効きそうな気がします。
実際、1セットだけで、体はポカポカになりました。
あとは、岩盤浴があれば最高なのですが。。。3人が参考にしています
-
気になった点は、
①塩素臭い(特に露天風呂)
②休める場所がない
が特に気になりました。
それから、②に関連したことなのですが、
食事をするとこでしかくつろげる場所がないため、食事している横でおじさん達が全力で寝てました。いびきもすごかったです。
食事している人と仮眠する人は分けた方がいいと思いました。
でも、館内はとてもきれいで従業員の方達も丁寧な方が多かったと思います。2人が参考にしています
-
とても快適です。特にサウナ。この手の施設のサウナは熱源に向きがあって、顔ばかり熱くなるところが多いですが、ここは天井側から熱がきて、顔が熱いなんてことなく心底温まります。もちろん露天風呂もいいですよ。それから無視できないのが休憩どころ。この手の施設は、休憩どころを軽く見ているのか、スペースに窓がない等々居心地がよくないですが、ここは窓があって明るくて居心地がいい。食事にもとても気を遣っていて、季節ごとにメニューを変えている。ここの蕎麦は蕎麦屋として独立してもいいんじゃあないかというぐらいおいしい。風呂にはいって、ビール飲んで、蕎麦食べて、横になってちょっと居眠り(あ、お許しを!)。これが、ここを訪れる時のパターンです。 もちろん、スタッフはきびきびしていて、快適。
あ、風呂場の窓ガラスを磨いてくれると、もっと素敵なんだけど。4人が参考にしています
-
芯からあたたまることができます
0人が参考にしています
-
車で五分のところにすんでるのでよくいきます。
芯からあたたまることはできないですが、気分転換にもってこいです0人が参考にしています
-
休日でしたので仕方無いのでしょうが大変混んでいる日でした。
ただベンチだけの休憩場所とわずかな座敷はどこにも居るスペースがありませんでした。承知のことでしたが温泉では無いので湯上がり後の寒い事。あまり良い印象は受けませんでした。2人が参考にしています
-
2005年1月10日。前を通りかかったので画像を送ります。
0人が参考にしています
-
まだ新しいわりに、いついっても空いています。サウナは狭いし
露天風呂はまったく、くつろげません。、最近になって休憩所で休んでからの、再入場がOKになりましたが、人気は出ていないようです。0人が参考にしています
-
2003年8月10日入湯。湘南ライフタウンの湘南とうきゅうの前に2003年7月30日にオープンしたスーパー銭湯。入会金100円(年会費無料)で会員になると入浴料だけでなく食事処etc.が割引になるので絶対おトク。
1人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ