- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 宮城県
- >
- 白石
- >
- 鎌先温泉
- >
- 時音の宿 湯主 ・一條
- >
- 時音の宿 湯主 ・一條の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年11月18日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
里人が鎌の先で発見したことから名付けられたという鎌先温泉の最奥に佇む、室町時代に開業した老舗旅館。以前、一泊二食付きで利用しました。
この日は、モダン和洋室に宿泊。きれいで、かつ快適。これは館内にも共通して言えることで、山の中にもかかわらず虫一匹見かけません。
食事は、本館の個室料亭「匠庵」で。ここで、ちょっとしたハプニング。食事の時間になると係の人が部屋に迎えに来るのですが、待ってても来ないので15分程して、フロントに「あの~、まだ迎えに来ないんですが…」と内線。呼びに来た係の人からのお詫びがあり、全然いいんですよ~なんて、全く気にしていませんでした。ところが、料理を運んで来た仲居さんからもお詫び、翌日朝食に呼びに来た別の係の人もお詫び。更に、チェックアウトの時には、女将さん自ら「昨晩は申し訳ございませんでした」とお詫びされ、こっちが恐縮。と同時に、スタッフ間の連携が取れてるんだなぁと、感心しました。
さて、この食事処の本館も素晴らしい。大正時代から昭和初期に建てられた、木造四階建ての楼閣。防災上、宿泊できない建物なので、食事処として使っているのだそう。障子で仕切られ、畳にテーブル席のスタイル。ジャズが流れ、豊かな時間を過ごす中で味わう、美しい懐石料理に大満足しました。
温泉も、2種類の違う泉質を堪能。タイル張りのレトロな内湯では、昔から薬湯と親しまれる「鎌先の湯」を。大浴場では、すぐ前の洞窟から引かれた「つや肌の湯」を楽しめました。また是非訪れたい、お気に入りの宿です。16人が参考にしています
-
湯めぐり手形が当日しか使えず、みちのく庵と湯主・一條どちらも15時から30分間というので、今回はみちのく庵に入浴。
木造4階建ての内部は個室お食事処にリニューアルされている。8人が参考にしています
-
建物の美しさに惹かれ、料金がお安いので宿泊してみました。
外観はイメージ通りでしたが
お部屋はとにかく古くて
掃除は行き届いていたのでしょうが
設備にはどうしても不便さを感じました。
サービスはとても感じよかったです。
お食事も料金を考えれば十分。
お風呂は 他のお宿にも湯巡りをしていたせいか
湯あたりしてしまいましたが、
きくなぁ、という感じでしたよ。6人が参考にしています
-
昔の雑誌に載っていた木造一部四階建ての建物に魅せられて、泊まってきました。いちめんガラス窓で被われているため、独特の美しさがあります。部屋ですが、「ほとんどのお客様は新館にお泊まりになるのですが」という宿の人の意見に耳を貸さず、強引に本館を指定。六畳間で、廊下との境は障子だけ。現在はおもに湯治客向けに使っているようです。アメニティはけっしてよくありませんが、古い木造建築の宿が好きなぽん太は大満足です。
大正から昭和に造られたというこの建物がこの宿の財産ですが、今後どう生かして行くかが課題に思われます。素朴な秘湯の宿で行くのか、和風モダンの洒落た宿でいくのか、現在はちと中途半端なようです。
しかし、とにかく美しい建物が高得点で、ぽん太の評価は4点です(2007年6月宿泊)。5人が参考にしています
-
JRびゅーで泊まった。白石蔵王から車で15分、鎌先温泉の一番奥にある。狭い急坂の上の玄関を入ると、浴衣が山積み。コーヒーラウンジでウエルカムドリンクを飲みながらチェックインの手続き、浴衣を一人2枚選びながら部屋に案内される。無駄が無い。部屋のキーも2コ。
「露天風呂付き大浴場」は最新のカランが4コ。 20.7度、令鉱泉の加温循環。 23時まで入浴可。
「鎌先の湯」(薬湯)ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉、31度の源泉、加温かけ流し、無色ほぼ透明、肌がつるつるする。24時間入浴可能。
夕食は木造4階建ての昔の宿泊棟を改装した、個室お食事処で、イタリア風懐石料理で一品少なく食べきれる量である。
ジャズの生演奏かと思ったら、ちいさなCD一台。木造4階建ての建物に反響して良い音だった。5人が参考にしています
-
急遽温泉宿を決めていったので、あまり期待せずにいきました。
古くて昭和レトロな雰囲気の佇まい。すごく素敵でした。
部屋は別館の新しい所でお風呂もトイレもある綺麗な所で
ちょっと古い本館に泊まってみたかったのですが、
コノ季節は相当寒いので、古い木造だとかなり厳しいかなと
思います。
料理はこの昭和レトロな本館で頂きましたが、それぞれ
個室での食事で流行の隠れ家レストラン的な雰囲気もありつつ
とても素敵な印象です。そして料理がおいしかったです。
今度は両親にプレゼントしたい宿です。3人が参考にしています
-
手頃な宿泊料なのに、料理がとても美味しいのでびっくりしました。部屋や館内も手入れが行き届いている感じで清潔だったし、接客も丁寧で快適に過ごせました。
3人が参考にしています
-
泉質:普通+循環
温度:普通
雰囲気:風呂は綺麗な施設。ただ、雰囲気から源泉バリバリを期待したが。。。しかし、大きなガラス窓の向こうに見える緑はよかった!
その他:大広間が綺麗だった。早く気がついて昼寝するんだった^^;2人が参考にしています
-
最近リニューアルしたようで、料金、利用時間等、変更がありました。日帰りで利用するよりは、宿泊してなんぼのりょかんといういんしょうです。泊まりたい旅館のうちのひとつです。
2人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ