口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2009年2月23日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
知床ファンタジアとオーロラ号乗船を目的にバスツアーに参加し、本ホテルに宿泊しました。幸いなことに網走地区に流氷が接岸し、道中の休憩時には流氷ウォークが可能でした。海地面の流氷で、海が固まった様でした。知床地区も流氷が押し寄せており、お部屋から遠望する海に流氷を感じます(オーシャンビューですが、やや海が遠く白い海を見る感じです)。大浴場は、男性は1階、女性は2階です。女性の入り口も1Fにあるのですが階段で上がらないといけないようで、EVを2Fで降りる人が多いようでした。お風呂は広いです・・・。もっとも、寝湯はジャグジーは、水道水のようです。循環式の湯ぶねもあります。露天風呂に出ると、茶褐色のお湯で、こちらは循環ではないそうです。湯温の都合で、加水しているとのことです。露天風呂からの眺めは、残念ながらいまひとつ。電線が湯ぶねにつかった目線くらいにあったり、大規模ホテルが視界を「やや」遮っていたり。しかし、海の遠景は眺められますので、流氷の海を堪能しました。BUT、風が強く顔が凍る・・・。なお、16時~23時までは、脱衣所にフェイスタオルの用意(それ以外は、部屋備え付けを持参)もありました。タオルの質は・・・ちとさびしいですが、お値段を考えれば、うれしいサービスです。
ちなみに、夕食のバイキングですが、確かに80種類という量に圧倒されます。ズワイやタラバの足もあり、食べ放題です(味は、食べ放題レベルですが)。レストランのスタッフの対応は、バイキングにありがちな雑さもなく、よいバイキングと思います。寿司をその場で握ってくれるサービスもあります。
大衆ホテルで施設もややくたびれていますが、旅行の目的は、ホテルステイではないので、全体として理解できるホテル内容でした。ただし、不満が一つ。部屋の上がったところに「ほこり」がコロコロと・・・。1人が参考にしています
-
バイキングの種類の多さは圧巻!(味はまあまあ)エンターテイメント性があるほどの規模です。スタッフの方も食事中のお客さんに必ず声をかけるようにしているようで、「生で食べられるトウモロコシがお勧めですよ」などと次々来てくれます。ただ、ロビーの立派さに比べて部屋がいかんせんひどくて…。ビニール製の畳に、小さな小さなユニットバスの洗面所。薄いせんべい布団。大浴場はドレッシングルームが広々としていますが、イスからなにからセンスが…。部屋のドアにしろドレッシングルームにしろ、全般に「カラオケボックス」的だと思っていてください。イスはよく見ると手あかで真っ黒になっていて、それに気がつくとどこもかしこも不衛生な気がして、早朝にチェックアウトしてしまいました。規模の大きさと大衆性が特徴です。
2人が参考にしています
-
-
-
悠々2連泊プランを利用しました。一泊目の夕食のバイキングは噂通り品数が多く、全ての料理を食べてみたかったが、普通の人には不可能だと思う(褒めてます)。質も満足できるものでした。2泊目の夕食の「憩いのお膳(部屋食)」はとても美味しかった。メニューに無い「ホタテの焼き物」までサービスして頂き、妻も私も大満足でした。
部屋からの眺めも素晴らしい。特に夕日は(天気が良ければ)とても良い。
どこかのクチコミで見た、「従業員が天狗になっている」という感じは、私には感じられませんでした。
妻は「今度は母を連れて行きたい」と言っており、夫婦共に満足できる旅行になりました。0人が参考にしています
-
宿泊は昨年7月末だったのですが、バイキングだけでも楽しめると思いました。丁度、世界遺産に指定された直後でした。金曜日の宿泊だったので、満室とまではならず程よい混み具合でした。
この時、ネット予約でリーズナブルな本館に宿泊したのですが、エレベーターを降りると売店・大浴場までがすぐなので、とても便利でした。ネット予約は更に割引があります。
ウトロの大ホテルはどこも、特に夏場はかなりの料金なのでお勧めだと思います。
大規模ホテルもここ位巨大化すると、むしろ脱帽です。
もちろん、お風呂もめちゃ広いです~0人が参考にしています
-
このホテルの接客はほとんど問題がないのだが、ただひとり部屋まで案内した係員が相当ヘンな人で、旅のプロが選ぶ料理部門北海道No.1を3年連続受賞した知床第一ホテルなのに、我々にとっては料理以上に印象深いものとなった。
プールは小規模の遊具が少しあるだけで、写真はやや誇大広告気味である。風呂は悪くないが、ほとんどの浴槽が水道水か循環ろ過温泉で、唯一露天風呂のみがかけ流しなのが残念だった。
さてこの日のために腹を空かせて臨んだバイキング。確かに品数は多く、普通さして旨くないことの多い刺身等の海鮮ものがかなりいい線いってるし、意外なところではトントロの串焼きなんかもデパートの総菜屋で売ってるようなものとは明らかにレベルが違っている。が、それでも私の感覚では、天ぷらの品数が少ない、ステーキがまずい、生牡蠣に別料金を取るなど、前評判と宿泊料金の高さに見合うほどの料理ではなかった。0人が参考にしています
-
最近バイキングで有名になったせいか従業員がテングです。
予約の際もこちらの声を聞き取れないたびに『はぁ?』とか、
『その日だったらとれますけどね』とかありえない言葉遣い。
バイキング食べたさに仕方なく行ったけど、チェックインも30分待たされたし、田舎のホテルよりタチ悪かった。
施設はいいのにほんともったいないと思いました。
とにかく豪華なバイキングを食べられればいいってかたにはおすすめ。
よりよいサービスを求めてるかたにはおすすめできません。0人が参考にしています
-
ホテルは高台に立っているのでお風呂からの景色はとってもいいです。女風呂にはリラクゼーションルームというのがあってお風呂上りにくつろげる様になっています。浴場も広くて洗い場・浴槽の広さも申し分ないです。
露天風呂はかけ流しで茶色のお湯なんですが、内風呂は循環濾過式だからか無色透明です。打たせ湯とジャグジーはただのお湯だと書いてありましたが他の内風呂のお湯は本当に温泉?って思いました。
客室は全室オーシャンビューだからなかなかいいと思います。
ここのホテルのバイキングは有名なだけあって全部食べきれない位種類豊富です。味もなかなか良かったです。従業員の方の接客も良かったです。0人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ