-
投稿日:2022年9月15日
箒川のせせらぎと源泉かけ流しの一軒宿… (赤沢温泉旅館)
きくりんさん [入浴日: 2021年10月25日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
箒川のせせらぎと源泉かけ流しの一軒宿
塩原温泉郷の史跡鍾乳洞「源三窟」などがある古町温泉とは、箒川を挟んで対岸に広がる中塩原温泉。その森の中にポツンと一軒佇む、全室リバービューの2階建ての温泉旅館。最近では川沿いという好立地を活かして、ワーケーションやオートキャンプ等の体験メニューも取り入れているようです。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料600円は、右側のフロントで。奥の滝が流れ落ちる中庭を眺めつつ、右手に板張りの廊下を進むと、男女別の大浴場があります。男湯は、右側の「開運乃湯」(左側の女湯は「美肌乃湯」)です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、クラシエのボタニカル系です。
窓際に5人サイズの檜造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名: 赤沢源泉)が源泉かけ流しにされています。泉温43.9℃を加水・加温せず(ぬるい時だけ加温あり)、42℃位で供給。PH6.6で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒なし。少し泡付きも見られます。湯口の湯を口に含むと、ほんのり鉄臭と硫化水素臭が混じったような臭いがして、微塩味とちょっぴり渋味。窓から、山と古町温泉街を眺める景色です。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。
外には半分に仕切られた10人サイズの石組みの露天風呂もあるのですが、この日は「清掃中」の立札が置かれていて、水のような湯温で落ち葉も浮いていて入れず残念。奥に錦鯉が泳ぐ池が隣接しているので、一度入ってみたい湯船でした。
ちなみに、玄関やロビーに猫ちゃんやワンちゃんがいるらしいのですが、この時はどちらもお出迎えなし(代わりに、玄関にチェーンソーアートの犬と蓑を被ったような?女性の木像がありました)。次回いたら、のんびりと戯れてみたいものです。
主な成分: ナトリウムイオン402.1mg、アンモニウムイオン0.2mg、カルシウムイオン180.8mg、マグネシウムイオン5.0mg、マンガンイオン1.1mg、第一鉄イオン0.1mg、フッ化物イオン0.7mg、塩化物イオン781.8mg、硫酸イオン175.4mg、炭酸水素イオン104.1mg、臭化物イオン1.0mg、硝酸0.2mg、メタ亜ヒ酸1.1mg、メタケイ酸101.1mg、メタホウ酸62.1mg、遊離二酸化炭素43.9mg、成分総計1.884g17人が参考にしています