本文へジャンプします。

亀の井ホテル 喜連川の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.4点 / 11件

こだわり評価ポイント

お湯
3.0点
施設
3.0点
サービス
 - 点
飲食
 - 点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2013年7月15日)

11件中 1件~11件を表示

薄めのような [亀の井ホテル 喜連川]

kei さん [投稿日: 2013年7月15日 / 入浴日: 2013年7月15日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

喜連川温泉の中では、一番薄いような気がしました。


露天風呂、暑すぎて長湯出来ず。

休憩所があり、ごろ寝は出来て、良かったです。

参考になった!

4人が参考にしています

満車 [亀の井ホテル 喜連川]

温泉そだち さん [投稿日: 2013年1月14日 / 入浴日: 2013年1月13日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

宿泊館前の駐車場は満杯でしたので、日帰り入浴は見送りました。

参考になった!

3人が参考にしています

休館中 [亀の井ホテル 喜連川]

温泉そだち さん [投稿日: 2013年1月14日 / 入浴日: 2013年1月13日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

日帰り館は休業中、宿泊館で日帰り対応。

参考になった!

2人が参考にしています

ドーム型の建物 [亀の井ホテル 喜連川]

たつ さん [投稿日: 2012年6月29日 / 入浴日: 2008年6月29日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

内湯は広く 露天風呂は打たせ湯付き

震災前だったので 今はわかりませんが

ただ 喜連川だが かけ流しじゃなかったと思います

ロビーが広く ゆっくり出来る 一人で行くには いい所

参考になった!

1人が参考にしています

宿泊館で日帰り入浴 [亀の井ホテル 喜連川]

りえら さん [投稿日: 2011年11月23日 / 入浴日: 2011年11月20日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

震災の影響で日帰り館は休業中です。
現在宿泊館で日帰り入浴ができます。

参考になった!

1人が参考にしています

もう6~7回宿泊しています [亀の井ホテル 喜連川]

使徒 さん [投稿日: 2009年4月15日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

母親の実家がこの施設に近く、またこの宿のすぐ近くにお墓ありますのでよく宿泊しています。
宿泊しますと、宿泊棟の1Fにあります大浴場と日帰り棟の浴場の両方を利用することができます。
日帰りの方は早く終わってしまうので、まず到着しましたらすぐにそちらに向かいます。
宿泊棟と日帰り棟は渡り廊下でつながっていて宿泊客は両方を行き来できるようになっていますが、途中に監視カメラがついたオートロック式のドアがありまして、日帰り客の人は宿泊棟には入って来られないようになっています。
宿泊棟の大浴場には露天風呂がありませんので、露天に入りたい人は日帰り棟に行くわけですね。
お湯は黄色い強塩分泉ですが両方ともおそらく同じ源泉からお湯を引いていると思います。
でも心なしか宿泊棟のお湯の方が濃いような気がします。(色も体にあたるヌメヌメ感も)
お湯の温度は両方の浴場ともに41~42度といったところでしょうか。
私的には実に気持ちのいい温度であります。
いま『簡保の宿』の身売り問題等がいろいろと取りざたされていますが、個人的には気に入っている宿でして、いつも気持ちよく利用させていただいていますので、
『変なところに身売りされて変わって欲しくないなぁ』
というのが正直な思いです。

参考になった!

2人が参考にしています

まったりできました [亀の井ホテル 喜連川]

のん さん [投稿日: 2008年9月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

なんといっても露天が気持ちよかったです。晴天の日に訪れましたが、半分屋根に覆われているので雨の日でも楽しめると思います。静かで、心が和みました。
お湯にぬるぬる感は感じませんでしたが、心なしかしばらく肌にツルツル感が残りました。

参考になった!

1人が参考にしています

快適な湯の温度、心地よさ [亀の井ホテル 喜連川]

群青 さん [投稿日: 2008年2月10日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

地元の友人に案内されて初めて訪れたこの場所。
内湯も露天風呂も温泉の湯の温度が自分にとってちょうどいい快適なもので、本当に体の芯から温まるくらい満喫した。
さほど混みあってもおらず、館内も広々とした造り。
夕方4時以降に訪れたので400円で入場できたが、ホント、贅沢な施設だと思います。
また機会を見つけて入りに来たいと感じた温泉施設でした。

参考になった!

1人が参考にしています

まったり正月 [亀の井ホテル 喜連川]

地下水100 さん [投稿日: 2007年1月6日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

今年の初入湯は、ここ喜連川となった。夕方だったので400円で入れた。露天は本館の屋根の下にあるので雨に濡れることはなく、その屋根も高いところにあるので圧迫感は無い。掲示は見つけられなかったが、露天は掛け流しだと思う。入湯後は、大広間、中広間でくつろげる。大広間にはカラオケがあるが、中広間にはなく静か。どちらからでも簡単な食事を注文できる。塩系の露天に浸かり、那須連山からの寒風を上半身に受けてのまったり正月だった。

参考になった!

1人が参考にしています

広い日帰り施設 [亀の井ホテル 喜連川]

湯ノ花子 さん [投稿日: 2005年1月16日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

浴場はかなりのスペースで半円形上に設計されています。洋風風呂と和風風呂といった作りになっており、日替わりで入れ替わるようです。湯は黄色がかった食塩泉でかなりしょっぱかったように記憶しております。アメニティはリンス、シャンプー別々でおそらく中身は香りから察するに資生堂のスーパーマイルドです。ノンブランドの謎のメーカーのシャンプー類が多い中はっきりしたブランド名のわかるのはありがたいことですし、リンス、シャンプー別と言うのも女性にとってはうれしい限りです。当然ながらドライヤーも完備されています。私自身は和風風呂にあたりました。次回は洋風風呂の日に行きたいです。

参考になった!

1人が参考にしています

専用日帰り館が内容充実 [亀の井ホテル 喜連川]

掛け流れ星 さん [投稿日: 2004年12月26日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

喜連川の城山にある眺めのいいかんぽ施設。
宿泊施設とは別に日帰り館がある。
1Fはロビーと広い食堂兼休憩所、2Fが入浴ゾーンとなり、内湯と露天風呂が完備している。ジャグジーや打たせは真湯を使用し温泉はもとゆの源泉で、循環濾過していることが明示されている。塩素の使用は必要最小限に抑えてあり、喜連川温泉独特のゴム臭もある。内湯の浴室内は真湯の塩素がこもっているが。
下の案内に書いていないが、日帰り館の入場料は、
大人600円 小人400円  16時以降200円引きだ。
食堂のメニューも美味しそうだ。
シャンプー、ボディーソープも備え付けられている。

参考になった!

1人が参考にしています

11件中 1件~11件を表示

お得な温泉クーポン 亀の井ホテル 喜連川

お得!ぬくぬくーぽん

2023年03月31日まで

「亀の井ホテル 喜連川」入浴料100円引き

入浴料100円引き ※子どもも利用可

【平日】700円600円 【土日祝】1,000円900円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる