-
投稿日:2025年2月2日
赤茶色の湯の花舞う自家源泉を持つ湯宿… (穂波温泉 湯の原旅館)
きくりんさん [入浴日: 2023年7月11日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
赤茶色の湯の花舞う自家源泉を持つ湯宿
湯田中渋温泉郷の穂波温泉街から少し離れた場所に佇む、木造2階建ての家庭的な雰囲気の温泉旅館。平日の午前中、日帰り入浴してみました。
入浴料500円は、玄関を入って左側の受付で。そこから階段を上がった2階の右側に男女別の大浴場があり、男湯は奥です。
棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に2人分のカランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
左側に4人サイズの木造り内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名: 湯の原)が源泉かけ流しにされています。少し離れた場所に源泉櫓があり、この宿でしか入れない自家源泉なのだとか。泉温82.2℃を加水あり・加温なしで、46℃強位で供給。PH8.1で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、ちょっぴり塩化物臭がして塩味。赤茶色の綿状の湯の花も舞っています。
奥のドアを開けたところにある露天風呂は使えませんでしたが、オーバーフローする湯を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
実は前日のお昼過ぎに伺ったのですが、女将さんが出かけるところで入浴できずに出直し。当日に電話して入れたので、事前に連絡して確認した方が良さそうです。
主な成分: リチウムイオン1.3mg、ナトリウムイオン402.7mg、アンモニウムイオン0.1mg、マグネシウムイオン0.7mg、カルシウムイオン50.3mg、ストロンチウムイオン0.3mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ化物イオン3.5mg、塩化物イオン617.6mg、臭化物イオン2.9mg、硫酸イオン162.2mg、炭酸水素イオン42.1mg、炭酸イオン10.8mg、メタケイ酸227.4mg、メタホウ酸102.0mg、メタ亜ヒ酸2.4mg、成分総計1.671g
※ なお、2015年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。15人が参考にしています