-
投稿日:2020年8月22日
実に16年ぶりとなる2度目の訪問です。… (宮内温泉旅館)
修さん
[入浴日: 2020年8月21日 / 2時間以内]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
実に16年ぶりとなる2度目の訪問です。大平山登山の帰りに利用しました。
コロナ禍の最中なので営業状況が心配でしたが、玄関には「一生懸命営業中」と大書された大きな木の看板が。折が折なだけにご苦労が伝わります。
さすがに16年前なのでほとんどの光景は忘れていますが、唯一、こじんまりとした露天風呂だけはすぐに当時を思い出し懐かしく感じました。
リンスインシャンプー付きですが、せっけんは固形、ドライヤーなしなど決して設備は充実しているとは言えませんが、こちらはハードだった登山帰りのボロボロの身。ありがたい温泉が身に染みわたります。
ちなみに当日は貸し切りだったので、カランのお湯は使わず、直接、湯船からお湯をいただきました。
私も浴槽内や足ふき台上のコケが気になりましたが、浴室への扉には「掃除しても落ちません」と書かれていました。そこまで書いているので本当なのだと思います。
たまたま温泉分析表を拝見したところ平成20年の分析結果が掲示されており、確か自然湧出だったはずが動力揚湯(湧出量不明)になっていました。ここに限らず温泉資源に永遠の保証はなく、それでも守り続けていただいていることに感謝したいです。
帰りの駐車場で外国人を含むご家族連れを見かけました。外国人のご主人がとても嬉しそうに建物に向けてシャッターを切っている姿を見て少し嬉しく思いました。0人が参考にしています