- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 積丹
- >
- 雷電温泉郷
- >
- ホテル観光かとう(閉館しました)
- >
- ホテル観光かとう(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2010年6月1日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
弁慶の刀掛け岩を見ながらの、湯浴みをどんなものかと期待していったら、入り口のところに鎖が張られていた。ここは閉鎖されたのではないかと思う。
2人が参考にしています
-
日帰りで行ってきました。
特に露天から見える景色(荒々しい海と岩)
はすばらしいものがありました。
お湯の質もそこそこいいと思いましたし、
湯の熱さも、熱めとぬるめの2種類の浴槽があって
露天が熱くないことも含めて、長湯好きの私には
よかったです。
ひとつ、不満を言えば、
露天・・飛んでくる虫が溺れてるのはしかたが
ないですが、飛べない虫も一緒に浮いているのは
なんとかならないものでしょうかねえ
1人が参考にしています
-
9月29日、当日の電話で予約が取れたので宿泊しました。
積丹半島観光をしていたので、着いたのは夕方4時過ぎくらいでした。海を臨める温泉は久々だったので、すぐにお風呂に向かいました。脱衣所から少し階段を降りて扉を開けると、内湯です。全面が海に面したガラス張りの湯船で、二つに仕切りがあり・それほど熱くないお湯と少し温めに分けてありました。サウナもあったようです。洗い場は反対側に一列に並んでいました。
お湯の流出口の周りには湯の華がいっぱいで、天然温泉らしくってよかったです。
内湯から露天に出ます。湯船は一つでそれほど大きくはないのですが、目の前に海が見えて、丁度夕陽が沈んでいく時間だったので露天から臨める夕焼けは最高に素敵でした。この日も暖かく、風も穏やかに吹いて心地よかったです。
弁慶の刀掛岩の辺りからオレンジと濃いピンクに見える夕焼けが広がって本当に美しかったです。
ホテルは少し古さを感じました。海の臨めるお部屋でしたが、芳香剤のボトルの匂いがキツくて、入り口のスリッパ入れの前に出しました。ユニットのお風呂と・洗面台も使えず、トイレはウォーム機能がなかったので寒い時はかなり冷たいと思います。
お部屋の窓側に洗面台は、お水しか使えませんでした。
夕食は他のお部屋だったのですが、3階のお部屋からちょっと離れた場所でした。予定の15分前に食事の準備が出来たと電話がありました。私は温泉地では何よりもお湯が良ければ満足なのですが、北海道の海のそばなのでちょっと期待してましたが・・。
でもやはり、源泉掛流しのお湯なのでいいお湯でした。
0人が参考にしています
-
10月7日台風のような中、宿泊して来ました。建物はかなり古くて風の強い日だったせいか、廊下などは隙間風でしょうか、寒かったです。でも、浴場は改築したらしくそれほど古くなく、宿の規模から見ると、とても広々していて気持ち良かったです。お湯も熱くなく、ゆっくりと浸かっていられる温度が良かったです。ただ、さっぱりとした泉質なので、夏向きのお湯だなと感じました。料理は高い値段を選びましたが、良かったと思います。見事に魚介オンパレード。美味しかったですよ。
夕日を見たくて楽しみにしていたのですが、残念ながら見られませんでした。リベンジ宿泊は、ビミョウなところです。0人が参考にしています
-
料理が冷えすぎでした。
一泊で宿泊しました。到着が遅めだったこともあり、食事は7時にお願いしてすぐに入浴しました。
施設としては、まあとにかくレトロでしたがお風呂は独占状態で気持ちよかったです。
料理は一番高いお値段にしたので少し期待して食事のお部屋に向かいました。
部屋にはキチンお膳が準備されていて、仲居さんが一人鍋の火をつけて引っ込みました。
でも!他がすべて冷え冷えなんです。
揚げ物、煮物、椀物、お刺身もセットしてかなり時間がたっている様子。
でも7時と言ってあるのでご飯くらいは…と思っても、ご飯にまでまったく温もりは感じられず。
もしかしたら、この後一品くらいは熱々の天婦羅か焼き物でも出るのではと期待しましたが何もなし。
味は悪くありませんでしたが、心も体も、胃袋も冷え切った夜でした。
唯一のお勧めはこのホテルオリジナル(?)の草団子です。すごく美味しかったです。
お近くを通りかかった方は買って食べてみて下さい。0人が参考にしています
-
脱衣所を進むと目に飛び込んでくる露天風呂越しの日本海。「モッタ海岸温泉」で体験した高鳴る気持ちをここでも味わいました。
予想通り、内風呂から見えるはずの大海原は、その曇った窓のおかげではっきりとは見えませんでしたが、露天から見る景色は一幅の絵のよう。当日は晴れ間が覗く薄曇でしたが、晴天に紺碧の海だったらさらに素晴らしい景色だったでしょう。
平日の昼時だったため貸切だったうえに、清掃直後だったのか、浴槽にはまだ完全にお湯が満たされておらず、誰も浸かっていない(多分・・・)新鮮なお湯に入ることができました。甘い香漂う石膏泉も印象的で、そのロケーションと相まって、記憶に残る温泉に出会うことができました。0人が参考にしています
-
平日の昼間は貸切り状態でした。
浴場に入ると石膏泉らしいあま~い香りがしてきます。
海に向かって右の湯船が温めで左がちょいと熱めでした。
内湯からも露天からも海が良く観えてかなり気持ち良いです。
入浴後はサッパリとした心と身体になれます。0人が参考にしています
-
ペット宿泊OKなので、ワン子と暮らす私にとってはとても助かります。スタッフは親切です。露天風呂がとても気持ちよくて大好きです。
0人が参考にしています
-
車で通りがかりの「立ち寄り湯」をしました。
残念ながら、昼間でしたので、売りものの夕日が見えませんでしたが、ゆったりとした時間の流れの中で、ぬるい温泉で夕日を眺めるのも悪くないなと思いました。お湯は、掛け流しですが、余り、これといった印象は受けませんでした。
温泉施設や宿泊施設には期待できませんが、何故か大観光地にはない魅力があります。時間が取れればお勧めですが、観光ルートから少し外れているので、わざわざ行くのも大変だなあ・・とも私のような大阪に住んでいる人間には思えますが・・・。0人が参考にしています
-
持続浴派なので、ぬるーい温泉が好きです。ここの露天はぬるくてズーと入れます(熱めの温泉が好きな人にはお勧めできません)。強い浜風を浴びながら見下ろす日本海の絶景は堪えられません。
サウナもありますが、水風呂はありません。水風呂代わりに露天を使ってもよいでしょう。建物の古さも、よい雰囲気をかもし出しています。0人が参考にしています
-
でも露天風呂が小さすぎるね。
もう少し広くてもいいのだが・・何と言っても古い旅館だし。
内風呂ももう少し広く小綺麗にしてくれればいいんだけどね。
一日泊まって、のんびり過ごすのにはいいかも。0人が参考にしています
-
昭和40年代頃から、ぴたっと時間が止まってるんじゃ
ないかと思われるような、レトロな雰囲気のホテル。
お湯は、無色透明な石膏泉でさっぱり気持ちよいです。
源泉100パーセントかけ流し。
露天風呂は、大浴場の片隅に、おまけのようにくっついて
いますが、雷電海岸の眺めが素晴らしく、潮風をかぎながら
気持ちよく入浴できます。
意外な穴場といえます。0人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ