りんくうの湯
りんくうの湯は、シークル内にある 癒しと健康をテーマとしたスーパー銭湯です。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.3点 / 29件
- 2.8点
- 4.0点
- 3.8点
- 4.1点
(口コミ最新投稿日:2023年5月30日)
29件中 1件~20件を表示
もうすぐ大阪府内スパ銭制覇!再入浴… [りんくうの湯]
都島の食道楽 さん [投稿日: 2023年5月30日 / 入浴日: 2023年4月13日 / - ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点

もうすぐ大阪府内スパ銭制覇!
再入浴OK 5時間無料駐車場あり
泉質は天然温泉ではなく公衆浴場水(温泉成分鑑定表がなかったです)
加水あり、加温あり、循環ろ過塩素消毒、源泉かけ流し無し
天然温泉では無いと記載ありましたので二の次になってましたがやっと来館させていただきました。
平日の昼過ぎに来館。
とても空いてました。
内湯には6人程度、露天風呂は3人程度の人でした。
天然温泉では無い以外はレストラン、休憩スペース、その他ほぼ揃ってるスパ銭です。
露天風呂は岩塩を溶解した岩風呂と檜風呂がありました。日替わり風呂もあるみたいですが今回は表記がなく白湯でした。
内風呂の人工炭酸風呂はなかなかの泡付きでした。
良いのが炭酸風呂の寝ぶろがあったことです。
炭酸風呂の寝ぶろがあるのは初めてで空いてるせいもありゆっくりつれました!
露天岩風呂につかったらお湯がトロミがありほっぺたもプリンッとなって「あれッ!」と、違和感ありました。
奥の檜風呂も同じ感覚で違和感あり上にある看板を見たら黒紅ヒマラヤ岩塩を溶解させ、さらに炭酸ナトリウムを加えてるみたいです。だからトロミがありヌメヌメするのですね。
天然温泉では無いので人工的に天然温泉(ナトリウム-塩化物泉)に近ずけてる努力が伝わります。
風呂上がりもナトリウム系が多い天然温泉みたいにほっぺたプリンしてますよ!
露天風呂には屋根がある所とない所があります。
テレビ無し、ヒーリング音楽も流れててほんとにゆったり出来ました。
ただ、フェンスに黒い透けてる幕がはられてて外が見にくいです!
一気に団体客が来られるみたいですが曜日、時間を狙ったら結構穴場かもしれませんねー
1人が参考にしています
本浴に炭酸泉が導入され非常に良くなりま… [りんくうの湯]
りんくうのおじいさん さん [投稿日: 2023年1月1日 / 入浴日: 2023年1月1日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
本浴に炭酸泉が導入され非常に良くなりました。
2人が参考にしています
家が近いので、週に1回は来ます。い… [りんくうの湯]
かずろー さん [投稿日: 2022年7月18日 / 入浴日: 2022年7月18日 / - ]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
家が近いので、週に1回は来ます。
いつも岩盤浴のセットコース。岩盤浴でしっかりと汗をかいて、お風呂でしっかり流します。
フロアが凄い広くて涼しいので、とてもゆっくりできます。またマンガコーナーや、テレビでリクライニングもできるので、長時間リラックスできると思います。
りんくうのアウトレットの隣にあるので、利便性も最高ですね。
0人が参考にしています
風呂内湯は普通の主浴槽・ジェットの… [りんくうの湯]
56nyan さん [投稿日: 2021年9月16日 / 入浴日: 2021年9月15日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
風呂
内湯は普通の主浴槽・ジェットの寝湯・水風呂・ドライサウナ・塩サウナ、シャワーコーナーのヘッドが多種類だったがミラブルはなし
あまり広くないのでしょうがないかもしれないが、スーパー銭湯のわりに浴槽の種類が少なすぎ。
露天
岩風呂・少し高い位置にある替わり湯・展望風呂
露天は高い壁に思いっきり目隠ししてあるので、展望風呂からはびっくりするぐらいなにひとつ展望できません。高くなってる浴槽からももちろん外は何も見えません。どうせなら浴槽のうち1つをTVつきの炭酸泉にしてほしかった。
お湯は人工温泉なのもあり、少しぬるっとはしますがあったまるなぁとかお肌しっとりしそうとかの温泉感は薄いです。
岩盤
それぞれ個別の部屋ではなく数種類が広めのスペースにどんとあってちょっとびっくり。奥に1部屋だけ小さめの別部屋がありましたが、主スペースとの違いはわかりませんでした。
クールルームがないので、ほてった体をクールダウンできません。
無料の休憩コーナー:椅子と寝ころび座敷・有料マッサージ機・コミックコーナー(50音順に並んでいるので探しやすいけど、話題になってるもの以外は古いものが多い印象)
リクライナーコーナー:かなりの台数があります。このスペースも風呂に使ってくれたら…
岩盤の休憩コーナー:無料マッサージ機・寝ころびスペース2種類・ウォーターサーバー
620円の入浴料金でのんびり漫画を読んだり汗を流したりという使い方がよさそう。お風呂を楽しむのには向いてません。
4人が参考にしています
飛行機の出発まで時間があったので時間調… [りんくうの湯]
みやさん57 さん [投稿日: 2021年8月22日 / 入浴日: 2021年7月10日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
飛行機の出発まで時間があったので時間調整目的で立ち寄りました。
何回か利用しましたがスタッフさんの対応が毎回素晴らしく、充実した施設と併せてとても満足出来ました。
3人が参考にしています
湯質に拘りはありませんが、この時期(1… [りんくうの湯]
マッサン さん [投稿日: 2021年2月13日 / 入浴日: 2021年1月2日 / - ]
- 3.0点
- - 点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
湯質に拘りはありませんが、この時期(12月〜2月)は湯温が低いので寒く感じます。サウナは出入口が一つなので高温の室内に居ても寒気を感じる事があります(風除室が在れば解消します。)地理的では最高です、設備も良い、もっぱら温暖な季節に利用しています。
1人が参考にしています
関西空港への連絡橋の根元にある「りんく… [りんくうの湯]
くに~ さん [投稿日: 2020年11月30日 / 入浴日: 2020年10月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点

関西空港への連絡橋の根元にある「りんくうプレジャータウンシークル」の中に建つ沸かし湯のスーパー銭湯で、駐車場は駐車券が発行されますが、受付で処理してもらうことにより5時間までは無料となります。1階から入ると専用のエレベーターでのみとなりますが、建物の脇の階段を使えば2階の受付へダイレクトに行けます。基本料金は、入浴とコミック読み放題となりますが、追加料金でリラックスルームの使用が可能となります。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。更に、脱衣場のロッカー鍵は、使用後専用篭へ入れるようになっています。返却された鍵のロッカーは、係員がアルコールで消毒清掃していました。
内湯は、主浴槽を白湯とし、湯船繋がりで小さな湯船が付けられています。小さな湯船では、底から泡のバイブラとなっていました。ジェット水流の寝湯は、下からの水流で身体が持ち上がる強さがありました。水風呂は、湯船を一段高くして深さが確保されていました。
露天風呂では、ジェット機の爆音は聞こえるのですが機体は見えませんでした。目隠しの壁には、空港側にスリットの切られた窓があるので、運が良ければその方角に飛行機を見れるかもしれないです。残念ながら、コロナのご時世で発着する飛行機が少なく、結局飛行機を確認することは出来ませんでした。インドから輸入した黒紅ヒマラヤ岩塩を、岩風呂と展望の湯に使用しているとのことです。しかし、共に塩味は全くありませんでした。岩風呂の方は、湯船の縁に石が並べてあるだけでした。展望の湯は、湯船の側面から湯を供給していますが、噴流が強いのでジェット水流のようでした。一段高い 場所に「高見の湯」として替わり湯にしています。この日は、兵庫県北西部で日本海側となる湯村温泉の成分を模した人工温泉になっていました。薄いピンク色にしています。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き620円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
6人が参考にしています
とてもいい入浴ができました!! [りんくうの湯]
あや さん [投稿日: 2020年1月31日 / 入浴日: 2019年8月20日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
とてもいい入浴ができました!!
8人が参考にしています
温泉行こう、て思って、どこにしよう、と… [りんくうの湯]
なお さん [投稿日: 2019年10月3日 / 入浴日: 2019年10月3日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
温泉行こう、て思って、どこにしよう、と思うと、ここになります。家族みんなで行くとすごく、楽。モールが近いし、ショッピングも安定してるし、コミック読み放題はありがたい。
食事も美味しいし、リーズナブル。
温泉も、露天風呂も、ゆるりとできる。
何気に行ってます。車2時間位走らせてます
9人が参考にしています
岩塩温泉と名乗っていながら、何て言うか… [りんくうの湯]
ネビ さん [投稿日: 2019年8月30日 / 入浴日: 2019年8月30日 / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
岩塩温泉と名乗っていながら、何て言うか、工業用水使用なんて 有り得ない。
19人が参考にしています
工業用水使用。以下引用。大和ハ… [りんくうの湯]
jima0170 さん [投稿日: 2019年8月28日 / 入浴日: 2019年8月28日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- - 点
工業用水使用。以下引用。
大和ハウス工業が所有する大阪府泉佐野市などの温泉施設が、天然温泉とうたいながら実際は工業用水などを使っていたなどとして、大阪府から措置命令を受けました。
景品表示法違反で大阪府から措置命令を受けたのは、大和ハウス工業と施設の運営会社です。府によりますと、泉佐野市の「岩塩温泉りんくうの湯」などでは、2種類の岩塩の成分が含まれ、糖尿病や高血圧などに効能があるなどと表示していましたが、実際には工業用水などを温め、1つの岩塩しか使っていなかったということです。
大和ハウス工業によりますと「りんくうの湯」では10年前の開業当時は現地で湧き出たお湯を使って営業していましたが、6年前、泉佐野市の条例改正で入湯税の課税対象となったため切り替えたということです。
大和ハウス工業は「真摯に受け止め信頼回復に努めたい」としています。(28日04:35)
34人が参考にしています
まさか工業用水で、施設内にいっぱい展示… [りんくうの湯]
ポコペン さん [投稿日: 2019年8月28日 / 入浴日: 2019年8月25日 / 5時間以内]
- - 点
- 1.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
まさか工業用水で、施設内にいっぱい展示されていて効能なども記載されているピンク岩塩すら入っていなかったとは思ってもいませんでした。
11人が参考にしています
新聞報道に拠れば「天然温泉とうたいなが… [りんくうの湯]
通りすがり さん [投稿日: 2019年8月28日 / 入浴日: 2019年8月27日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
新聞報道に拠れば「天然温泉とうたいながら実際は工業用水などを使っていた。2種類の岩塩の成分が含まれ、糖尿病や高血圧などに効能があるなどと表示していましたが、実際は工業用水などを温め、1つの岩塩しか使っていなかったということです。」
だそうで、まあ最低ですな。
12人が参考にしています
天然温泉じゃなかったんだ工業用水使… [りんくうの湯]
サギ さん [投稿日: 2019年8月28日 / 入浴日: 2019年8月28日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
天然温泉じゃなかったんだ
工業用水使用はダメだろ!
ピンク岩塩も嘘だったのか
金返せ!
7人が参考にしています
家族が泉州マラソン後に毎年利用している… [りんくうの湯]
匿名 さん [投稿日: 2018年2月19日 / 入浴日: 2018年2月18日 / 2時間以内]
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
家族が泉州マラソン後に毎年利用しているのですが、この日だけかわかりませんがマラソンランナーに何故か入場制限がかかります。
割引券などの利用もなく、正規の料金を支払っているにも関わらず一般の利用者と区別され入場規制とは納得がいきません。
よってこのような評価とさせていただきます。
14人が参考にしています
関空最適化 [りんくうの湯]
くりりん さん [投稿日: 2014年3月8日 / 入浴日: 2014年2月16日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

泉州国際マラソンの応援がてら訪れました。5年前にも訪れた記憶があり、その時は「天然温泉 寿楽の湯」だったはずですが、名前が変わっていました。調べたところでは、先の温泉施設は短期間で閉店となり、現在の名前に変わっているようです。しかも、施設のホームページには、2013年4月から天然温泉をやめて岩塩風呂にしたと書かれていました。つまり温泉ではなく単なるスーパー銭湯になってしまったのです。その理由は、天然温泉だと入湯税がかかり料金が上がってしまうからだとか。なんじゃそりゃ。
料金は平日も日祝も関係なく、入浴だけ(タオル等持参)なら600円と、この手の施設にしては比較的抑えめです。マンガ喫茶のサービスも付いていて時間無制限だそうです。
館内設備は5年前に訪れた時と変わっていない感じです。5年前はオープンしたてで木の香りが強かったですが、今はもうそうではありません。天然ではありませんが、岩塩風呂につかってみると、ややヌルヌル感があります。味もかすかに苦みとダシ系のようなものがある感じです。それほど混んでいなかったので、塩素臭はしても気にならないレベルでした。
場所が場所だけに、関空で降りたってまずはひとっ風呂浴びたいとき、あるいは飛行機出発まで時間が有り余っているときの暇つぶしには格好の施設でしょう。夜遅くまで空いているのもよし。外国人客が多いので英語や中国語、ハングルの案内文もあるのですが、サウナのテレビで「たかじんのそこまで言って委員会」をガンガン流している(しかもこの日のテーマは韓国だった)のは大丈夫なのでしょうか(余計なお世話?)。風呂を出る頃にはマラソンを走り終えたランナーがどっと押し寄せてきて混みだしていました。
11人が参考にしています
露天は寒かった。 [りんくうの湯]
旅ラン温泉派 さん [投稿日: 2014年1月13日 / 入浴日: 2014年1月12日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
夜7時頃に行きました。割と混雑しており、休日で買い物帰りの家族連れが多かったです。
この日は風が強く寒い日だったので、露天は寒かったですが、お湯は温かく、逆に気持ち良かったです。
人口温泉で循環式は否めませんが、殺菌による塩素臭もあまりなく、何らかの形で設備管理はきっちりされているものと思います。
6人が参考にしています
岩塩温泉? [りんくうの湯]
スパ太郎 さん [投稿日: 2013年4月17日 / 入浴日: 2013年4月17日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
約 半年ぶりに来訪、ありゃりゃ?天然温泉から岩塩温泉に変更しましたとの事、何でも泉佐野市の条例で4月15日から天然温泉のままだと新たに入湯税が加算。そこで苦肉の策ちゅーか発想の転換ちゅーか 全浴槽を岩塩に変えて従来の料金で営業するそうです。元々 天然とはいえあまり浴感もなかったし入ってみると香りも温まり具合も皮肉な事にこちらの方が温泉らしかったですよ。海の近くやからよけいに塩の香りが良かった。
22人が参考にしています
湯以外を楽しむ施設 [りんくうの湯]
たこ さん [投稿日: 2013年3月8日 / 入浴日: 2011年9月8日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 1.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
大阪府泉佐野市・複合商業施設・りんくうタウンにある日帰り施設。
湯に関してはかなり強めの消毒、特に露天は酷かった。
ただ施設全般としては、ここは湯を楽しむというより、一日ゆっくり過ごす施設といった所。読み放題の漫画喫茶みたいなのが安価に提供されている。また露天風呂からはさすがに関西空港が近いので飛行機がたまに見えます。
個人的にはあまり好きにはなれなかったが、万人向け、いや若者向けといった印象が強いです。
4人が参考にしています
総合的に評価 [りんくうの湯]
ニクヤロウ さん [投稿日: 2012年7月17日 / 入浴日: 2012年7月15日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
クーポンを利用して家族で行ってきました。土日は7時からオープン。アウトレットに近いのでそこが開店するまで施設を利用!お湯は少しヌルヌルしている程度で特に意見なし。開店早々でもありきれい。従業員も度々清掃等見回りに来ていた。私が特に気にいったのは塩サウナ!スチームでかなり温度も高め。その後水風呂に入ってサッパリ!また湯上がり後の休憩出来るところが広々、その上他に類を見ないマンガがめちゃめちゃ置いてあります。しかもきれいに棚に並べれており、温泉以外にもゆっくり出来ます。嫁も娘もここで1日ゆっくりしたいと言っていたほど!モーニングですが食事も良かった、値段もリーズナブル!私が知る限りこのような1日ゆっくり出来るスーパー銭湯はないと思います!そういったことから総合的に評価!ただ受付のねーちゃんの応対には閉口。他の従業員がかわいそう。まあこれで500円とは!また行きま~す。
12人が参考にしています
29件中 1件~20件を表示