口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年10月10日)
-
懐かしい場所で
露天から夜の街並みを見るのが好きだった
バイト帰りにみんなで行ったなー4人が参考にしています
-
地震によるボイラ故障が原因で25.2.25に閉店予定とのことです。残念です。
5人が参考にしています
-
近所の銭湯が営業してないのでドライブついでに行ってみました。
景色は良いし、塩サウナは中々!
でも、男湯の脱衣場に女の従業員入って来て常連と話込んでるのはちょっと常識疑う!
どうりで若い男性客少ない筈だわ!
シャワーの温度設定出来ないのは不満、それと食事がちょっと高めだし、誰もやって無いゲーセンとか要らんわ!2人が参考にしています
-
評価が良かったので、期待して行きました。
2009年末の夜だったので結構混雑していました。
天然温泉の露天風呂を楽しみに行ったのですが、眺めが良いどころかラティスで遮られていて、街のライトも殆ど見えない。カランとシャワーの温度調節が出来ないのも不満でした。
さらに私が入浴している間あふれたゴミ箱も片付けられることはなく、ロビーのソファーも切れてスポンジが剥き出しのままでした。全体的にあまりメンテナンスがされていない印象を受けました。スーパー銭湯としては良いかもしれませんが、温泉施設としては?でした。もう行かないと思います。1人が参考にしています
-
自宅から一番近いし、土、日にはAM8:00からの営業だなんてほんとにうれしいっス!!
言いたいことは皆様がクチコンデいるのであまり多くは語らないが、露天風呂から景色を眺めてたら2階の窓からご婦人と視線が合った(たぶん)にはびっくりしたなあ、もう
これからも利用させていただきまっす。0人が参考にしています
-
天然温泉なのは露天風呂だけですが、田園風景を見ながら、ゆっくり浸かっていたい温泉です。
土曜日のお昼どきに行ったらガラガラでした。
クチコミを見ると、夕方になると混雑するみたいなので、昼間に行くことをおすすめします。
夜だと景色が見えませんからね。
温泉は地下1200mから湧き出す「ナトリウム-塩化物泉」で泉温は50度。ph8.4なので、気持ち肌がスベスベになります。
内湯は色々とありますが、ミストサウナは蒸気がたくさん出ていて最高でした。
寝湯はジェットの勢いが弱いのと枕が冷たくないのが残念です。
洗い場は広くて、大きな仕切りがあるのもいいですね。
ただ、ボタンを押してお湯が出る時間が短すぎます。
受付や食事処で働いている女性は、みんな派手でしたが、田舎だからですかね!?
あ、露天にアンパンマンの石像がありました!
0人が参考にしています
-
いやあ、別に私がここに書いたせいではないでしょうが、久々にあんな混んでるリフレ見ました。
昨日は午後3時頃から利用しましたが、いい感じでしたよ。天気は良いし寒くはないし露天からは春の陽気にホカホカ気分の中山観音が見えていました。(前に泉ヶ岳が見えるって書いてる方がいましたが、イクラナンデモそれは無理です。)
女湯もいっぱいだったそうです。有難うございます。(別に俺が礼言うのもおかしい話だけどね、やっぱり潰れないでほしいもんで、ついね。)
また来週もいけると思うので、楽しみにしています。0人が参考にしています
-
数年前から週一~月二位で通ってます。最初は特に期待もしていませんでしたが、ここのお湯結構温まりますよ。さめないの、なかなか。
温泉は露天だけです。舐めるとかなり「しょっぱい」です。それから、思い出せないのですが以前どこかで入った温泉と同じにおいがします。(おそらく静岡じゃなかったかなと思いますが思い出せません)あまり温泉はという女房も気に入ってますので自信を持ってお薦めします。最近近くにコロナなどが出来、客足は落ちています。つぶれないでほしいので、是非一度お出かけ下さい。
眺めはこの辺りとしては最高のほうじゃないですか。他は露天といっても塀で囲まれてるところがほとんどですものね。
私は若林区在住ですが、近くだったら毎日行ってるかも知れません。泉近辺では一二をあらそいますよ、泉質は。
土日でも最近そんなに混みませんので、是非一度いかがですか。1人が参考にしています
-
地元の常連さんで、賑わっておりました。
ジャグジーバスの強さが気に入りました。
食事もしましたが、お手頃な値段で良かったです。0人が参考にしています
-
日曜日の夕方だったためか、かなり込んでましたが露天風呂は眺めもよく涼むにもいい季節だったためあまり混雑は気になりませんでした。
男湯にはアンパンマンとバイキンマンの石像がなぜかたくさんありました。タワーサウナも広くてき持ち良かった0人が参考にしています
-
露天の景観はまぁまぁ。お湯はナトリウム-塩化物泉、等張性との表示がありました。
露天スペースの大きい方の浴槽につかりましたがお湯のパワーは素人の私にはあまり感じなかったかな・・・。
露天スペースにはあんパンマンのオブジェが・・・。和んで良いです。
施設的には新しく清潔。無料休憩スペースで休むことも出来ます。
レストランのチキンカツ定食は750円でボリューム結構あり、美味しかったです。0人が参考にしています
-
仕事帰りに寄ったり、休日に一日過ごしたり、しょっちゅう利用してます。
サウナはアロマサウナでそんなに高温でないので(80度くらい)高温が苦手な
私にはありがたいです。
泉質も暖まる透明な塩泉で気持ちいいのですが、たまに塩素臭が強いときがあるので
☆4つにしました。
食事処は炭火焼肉屋さんなので、露天風呂にイイ匂いが漂ってきてついつい帰りに寄って
しまいます。(商売上手??)0人が参考にしています
-
さっぱりした塩泉、泉ヶ岳を眺む露天風呂、星空を眺められる寝湯、設備も充実していて○なのですが、料金が少し高いかな~。
あと、ソルトサウナが日替わりでなく利用できれば良いのですが。0人が参考にしています
-
家族揃って☆☆☆☆☆です。おかげでお肌ツルツル、気分リフレッシュ!天気が良かったから露天風呂は最高でした。晴れた青空にチラチラ雪が舞ってきて気分は最高!サウナも広くてテレビが二台着いてましたし、もう一種類のミストサウナも気持ちよかったです。小岩井牛乳のビン牛乳もグーです。お食事どころも気軽に利用できてさらにグー!思わず泊まりたくなっちゃいました(笑)
欲を言えば、ちょっとしたスポーツジムみたいなのがあればいいかなーなんて。また行きますね!!スタッフの皆さん、ご苦労様&ありがとう!0人が参考にしています
-
露天風呂は高台にあり、視界の開けた眺めの良い風呂。
昼は泉ヶ岳?が見え、夜は夜景が楽しめる。
サウナもタワー型で大きい。水風呂も豪華でサウナ好きにもお勧め。0人が参考にしています
-
仙台の夜景を眺めながらのお風呂も、格別ですよね(^_-)-☆
露天に入るなら、眺め重視です(*^_^*)
しかも、ちょっと(^_^;)高めですが・・貸切部屋もあるのは、
嬉しいです(^_-)0人が参考にしています
-
深夜まで開いているのがありがたいです。
カランも十分にあります。
規模に対して湯船が少々小さくて、水風呂がやたら大きく感じました。
いろいろあるのでくるくる入って回るので、ゆっくりつかりたいヒトには不向きかもしれません。
ジェットバスの水圧が凄く強く、子どもが入ったらけがをするのでは
というぐらいパワフルで気持ちいいです。
露天の寝湯はいいですね。冬に入り寒くなるとつらいかもしれません
が、のぼせずゆっくり入れます。
また、見晴らしが良くて凄く開放感があります。
最初の方がかかれているとおり、アンパンマンとバイキンマンの石像
がありました。0人が参考にしています
-
6月27日貸切風呂を利用しました(料金は入場料大人ひとり700円+3000円で2時間・部屋+お風呂付)けっこう高めです。
4000円のお部屋はオフロが2つあるようです(露店風呂っぽい)お部屋も大きいようなので大家族向けかな。
中のお部屋では、食事も頼めました。テレビも付いています。
2時間はあっという間なので、食事は別にしてきた方がいいと思います。
お風呂はジャグジー風でジェットバスやイルミネーションも付けられます。
シャワーも付いているのできちんと体も洗えます。
ドライヤー有り。シャンプー・ボディーソープ有り。
お風呂は、私にとっては少し熱かった気がします。
延長料金は一時間ひとり500円だそうです。
料金が高かったので頑張って延長しないように上がりましたが、お部屋で食事をしてしまったので、時間がとっても少なく感じたのが失敗でした・・・。
でも家族みんなで入れたので満足しています。
お風呂あがりはとってもお肌がすべすべでしたよ。0人が参考にしています
-
4月3日に仙台スタジアムに行って来ました。で、夜行バスを
利用したので時間があったのと汗流したいということで泉中央
周辺で探して、ここに行きつきました。
「温泉」なのかはよくわからない、最近よく有る「温泉」でした
ので無理に行く必要は全然ないとは思いましたけど、でもまぁ
汗流して仮眠も取れて、さっぱり元気でスタジアムへ行く
事ができましたので、充分です(^ ^;)0人が参考にしています
-
高台にある露天風呂からは仙台市内の夜景が見えるし、昼間は泉ヶ岳が見えて気持ちいい~♪思いっきり強いジェットバスは入っているだけで痩せそうで一番のお気に入りです。レストランも、インスタントとかじゃなく、本格的な焼肉とかお寿司もあるし、ラーメンやお蕎麦なんかもあるから、家族で行ってもみんなが好きなものが食べられるところがお気に入り。彼氏と一緒に行くときには、絶対貸切部屋を借りて、二人っきりでお風呂を楽しんじゃっています♪§^。^§
0人が参考にしています