- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 札幌
- >
- 苗穂駅前 蔵ノ湯
- >
- 苗穂駅前 蔵ノ湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月8日)
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ
-
お湯はわりと温めなのもあり、家族連れがとても多いです。食事は安くて美味しいです。
4人が参考にしています
-
サウナがあったりするし、露天風呂にテレビがあったりするので、一人でいっても長時間あきずに入っていられる。かなり雪が降っていたにもかかわらず、混んでましたが、温泉水を加熱して使っているのかと思いきや、塩素のにおいがぷんぷん。もう行かないかな~
食事と入浴料のセットで利用。帰りに食事するのを楽しみにしていましたが、セットメニューからかつ丼を注文してびっくり。
肉はぱさぱさのカツ。カツ丼だから卵でとじているはずが、肉ひとかけくらいにしか卵はかかっておらず、カツが全部露出。ごはんには汁がかかっている様子だけど、ほとんど味もなく、腹立たしい思いで食べましたが、完食できるわけもなくて、仕方なくついていた味噌汁をかけて食べました。お金をもらえる代物ではないです。
初めて行ったので他のメニューは食べたことありませんが、売りは
あんかけ焼きそばらしいです。それにしてもひどかった・・。きちんとその場でクレームを言うべきでした。
せっかくたくさんの方が来る銭湯としては良い雰囲気ですが、塩素と食事で台無しでした。0人が参考にしています
-
オープンからずっと通う大好きなお風呂屋さんです。
施設もきれいですし、食事処も居心地がよくて、夏はビールを飲んでつい長居をしています。先日、ローッカーでお財布を落としたのですが、親切などなたかに届けて頂き、フロントで保管してくださっていたので、無事に手元に帰りました。
中身もちゃんと入っていて、感激しました。
利用する方々のモラルや従業員様の意識もしっかりしているのだな~と感じました。
いつも従業員の方には親切にして頂いています。
みなさんしっかりした接客ができていて客様の立場に立って対応してくださいます。
ますますファンになりました。本当にありがとうございます。5人が参考にしています
-
室内風呂は、やや狭く感じる
3人が参考にしています
-
苗穂駅とローソンから近い温泉で、露天風呂は、熱いが、冬だと、ちょうどいい温度でテレビから、見えやすい距離。ロッカーの中が、狭めなので、ちょっと残念。
0人が参考にしています
-
札幌駅から千歳空港に向かって1駅のJR苗穂駅。ナンにもない駅前、道を挟んだ斜め右手にこちらございます。
4月なのに吹雪、温泉には入りたいけど歩きたくなかったので駅近が助かりました。
重厚感のある看板にスーパー銭湯な造り、そして銭湯の組合でも入っているのでしょうか、大人420円という価格設定。ただしシャンプーや石鹸などは備え付けが無く有料、後で分かりましたがドライヤーも有料でした。
賑やかな休憩所を横目に脱衣場へ。広さ十分、温湿度はともに高くムシムシとします。
浴室には内湯3つ、露天2つにサウナと水風呂。
全体的に41~43℃の設定で個人的には適温、弱アルカリ性とのことでしたが塩素が香り、温泉らしさはあまり感じられません。
ただ価格設定とそれに見合わない浴槽や休憩所の広さ、チープ感の無さなどを考えると十分満足出来ました。
あと、浴槽の深さがどれも結構あるように思えました。
食事はしませんでしたが全体的にリーズナブル、ビールだけ飲み、さっぱりとした良い気分で電車に乗って飛行場に向かうことが出来ました。5人が参考にしています
-
-
-
札幌スパ銭撲滅計画!!
という訳ではもちろんありません。直前に桑園「北のたまゆら桑園店」に行き、そのままこちらに行きました。昼間っからスパ銭の梯子なんて、アホとしか言いようがありませんね。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン70席程度)
シャワー(3席程度)
温泉浴槽(41℃程度)
バイブラバス(40℃程度)
主浴槽(41℃程度)
水風呂
サウナ(室温98℃程度「ただし上の方だけ」、テレビ付き)
露天
露天檜風呂
露天洞窟風呂
露天ベンチなど
直前に行った「北のたまゆら桑園店」との比較になりますが、洗い場が若干少ないことからもわかるとおり、こちらの方が少しだけ狭いです。露天も狭いですね。
どちらの方がいいかと言えば、何とも言えません。こちらは入浴と食事がセットになっているパックなどを販売しているので、食事込みで楽しみたい人には良いかもしれません。ただし、純粋に浴場だけならば、若干ですが北のたまゆらの方がいいかなという気がします。ただし、わざわざ遠い方を選ぶほどの事はありません。
ちなみに、内地のスパ銭と比べた場合で考えてみると、値段は安いです。設備の清潔感は高いです。ラインナップ的にはジェット系浴槽が少ないです。全体的に広いです。札幌はスパ銭もそこそこ多くて、いいですよねぇ。8人が参考にしています
-
-
友人から「苗穂駅の前にスーパー銭湯が出来たんだって!!」と聞き足を運んでみたらびっくり!!駐車場がものすごく広い!!そのうえロードヒーティングも入っているとの事!!感激…気持ちを高ぶらせ館内へ入ると、とても綺麗でびっくり。なんだか12月にリニューアルし館内・食事メニュー・売店をいっそうしたとか。入浴料金はなんと390円、シャンプー・リンスはついていないがこの価格で天然温泉が味わえるのは驚き。しかも、食事だけでも利用が出きるとの事、期待に胸を躍らせ軽食コーナーへ…「カツ丼」「焼鳥」「ラーメンサラダ」を食べたのですがとても美味しい!その後何度か足を運ぶと面白い情報が、毎月各地区の農家さんを呼んで「物産市」を開催しているとの事。
温泉好きで色々なところへ足を運んでいる私ですがここは本当に良い!!是非皆様にも行っていただきたい。7人が参考にしています
-
札幌旅行の途中で、偶然見つけたのがここです。スーパー銭湯に疎い頃だったので、値段も「700円くらいならいいかな」と軽く考えて入ったのですが、380円という値段を見てビックリでした。ただタオル類を持ち合わせていなかったので、タオル代を別途払っての入浴でしたが。
入ってみると、結構きれいでよかったです。ただしシャンプー・リンスがなかったのがショック。地元柏のスーパー銭湯はシャンプー・リンス完備なのに、札幌の銭湯はそれは違うのでしょうか?とにかく湯船に浸かり、北国の寒空の中露天風呂に浸かり、いい気分でした。今までに2回ほど入っているのですが、1回目は洞窟風の露天風呂に感動したりもしましたが、2回目はそれがなんだか子供だましのように見えて、ちょっとだけ熱が冷めました。5人が参考にしています
-
すごく 塩素臭くて、銭湯って感じでした。380円だし 湯ノ花に比べたら安いだけは 良いのでは???
レストランで食べた 美唄の焼き鳥は 最悪でした。
温めてるだけなんだろーけど 一度 従業員の皆さんで 試食会して みてください。300円の価値が あるかどうか...自分なら 300円出しても食べたい 味なのか????5人が参考にしています
-
-
駐車場も車が停めやすいし、バリアフリーで綺麗。
体を洗う場所も結構あって良い。ただし押しても押してもあっと
いう間にお湯が途切れるシャワーだけはなんとかしてほしい。
浴槽は個々が小さい感じも否めない。「高温湯」のお湯の温度も
43℃というのは、熱いお湯が苦手な人には少々キツいかも。
2つある露天風呂の1つは美唄にある施設に似ているが、狭い。
もう1つの方は広いが、やはり温度が43℃で熱め。
ただ、脱衣所は綺麗で広く、ドライヤーも無料で使えるのでその
点は380円という金額を考えると満足度は高い。飲食コーナー
も食べるスペースが広くとられているので開放感が高い。3人が参考にしています
-
-
18件中 1件~18件を表示
前へ 1 次へ