-
蓼科山が北に伸ばす裾野のひだひだの間に湯煙を上げる春日温泉。田んぼが尽きて道が行き止まりになったところに3~4軒ほどの宿があり、もちづき荘はその中の1軒です。
玄関を入ると左手にフロントがあります。やや雑然とした感じで、高級感は感じられませんが、その分、庶民的で寛いだ気分になれます。建物はやや古びていますが、館内は清潔です。
お風呂は二種類。打たせ湯のある「滝風呂」が本館にあり、床に鉄平石を敷いた「岩風呂」が別館にあります。「滝風呂」の打たせ湯の勢いが強く、効果絶大でした。お湯は源泉の温度が25℃しかありませんので、加熱はしていますが、循環はさせておらず、放流式になっています。湯舟の縁からかなりの量のお湯が溢れていました。費用が高くつくだろうと思われますが、その割には利用料金は良心的です。
気軽に良質の湯を楽しめる施設としておすすめです。
もちづき荘入湯日:2007.12.232人が参考にしています