口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月21日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
火曜休み
営業時間・15:30~22:30
料金・大人480円・小学生200円・幼児100円0人が参考にしています
-
落ち着いた雰囲気だった。
マッサージ機があり、非常にリラックスできた。
湯船も深く温まる。
定期的に、一人で、家族で行きたくなるお風呂。1人が参考にしています
-
湯船が堀込形で珍しい。
脱衣徐の天井が格子上になっていて、
落ち着く雰囲気がある。
自販機も設定されており、
タオルやバスタオルも、有料で借りれるので、
手ぶらで行ける。
サウナもタオルを巻けば、
入浴料のみで経済的だった。
近隣で少なくなっている銭湯なので、
頑張って欲しいです。8人が参考にしています
-
南海の北助松駅の改札を出て、前の道を右へ。しばし進んでいくと、左に入る案内看板がありますのでそちらを曲がって建物裏に行くと見えてきます。2階建ての建物で、上はハイツになっているのかな?普通の住宅ではなく、賃貸の集合住宅のような感じです。駐車場は一杯ありまして、付近には薪が積まれています。煙突は中太タイプです。
番台式で脱衣所は普通サイズ。カルピスの自販機ともう1つ自販機がありました。脱衣所の天井は格子天井です。
浴室はこじんまりとしています。入り口側は密室のラドン浴。37℃くらいのぬるゆでした。中央には半円形の主浴槽。41℃くらいで掘り込み式です。珍しいです。隣には超音波浴槽と電気風呂。塩素臭は普通レベルで時々新しい水が投入されています。サウナは90℃くらいで3人サイズ。バスタオルを持参すれば無料で入れます。水風呂もあります。前回訪問時と比べて冷え冷えという感じではなかったです。
こじんまりとした浴室で、古の風情が感じられるところかと思います。高石市で営業している唯一のお風呂屋さんですし、是非とも続けていってもらいたいところ。近くの方はぜひ試してもらいたいですね。薪のお風呂は温まりがいいという話もありますので、冬場がいいのかもしれません。何はともあれ、バスタオル持参でどうぞ。6人が参考にしています
-
-
南海の北助松駅の改札を出て右へ。しばらく行きますと、左手に案内看板がありますので左折しますと路地奥に見えてきます。大きな2階建てで、上はアパートでしょうか。煙突は中太タイプで、店舗前には駐車場が10台弱ほどあります。堂々たる玄関を入ると、ラドン発生ユニットが鎮座していました。よく分かりませんがスイッチは入っていました。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク自販機あります。天井が格子天井だったのは意外。もう少し新しい年代の建物かと思っていましたので。
浴室は入口側には密室のラドン浴。ちょっと臭いがしていたのでパスしました。奥の普通の浴室は快適で、深風呂、浅ジェット、電気風呂のセット。42℃ほどで消毒は弱かったです。深風呂が円弧2つを組み合わせて0系新幹線のノーズみたいな形状にしてあります。珍しいといえば、こちらの浴槽、大阪にしては珍しくステップがなく、下に掘りこんだ形状となっています。床から足をそれほど揚げずとも入れるので、ちょっとしたバリアフリーな感じもします。奥にはサウナと水風呂。水風呂は人工的な冷却がかかっているようで、結構冷たかったです。サウナ後やお風呂後の火照った身体をきゅっと冷ますにはもってこいですね。
特別感はないものの、湯使いもいいですし水も気持ちいいのでスペック的には十分ですね。家のお風呂もいいですが、週に一度は入って行きたくなる、そんなところかと思います。近所の方、気分転換にどうでしょう。3人が参考にしています
-
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ