-
投稿日:2016年2月27日
雨の日の露天はお勧めが1つしか (蔵前温泉 さらさのゆ)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2015年10月29日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
府道12号線から少し北に入ったところにあります。何回か訪問しているのですが、今回生憎雨の日に当たってしまいました。
メインの温泉は露天風呂に使われていまして、屋根がある浴槽は源泉の上段と循環の壷湯、シルク風呂、寝風呂あたりになります。一番大きい温泉使用の下段と、一番湯がいい隠し壷湯には屋根がないのでこういう日は入りにくいですね。ということで、主に上段の屋根つきのところにいました。寒い日でしたので、熱めの上段の浴槽でちょうど良く、42~3℃はあるのですがお蔭さまでよく温まりました。泉質は低張性のナトリウム-塩化物泉でかなり深いところまで掘削して汲みだしているようです。ということで源泉の湯温も高かったりして、そのお蔭で上段は熱めの湯を堪能できるという仕組みです。焦げたようなモール臭が特徴的で、色つきは特にありませんでした。このあたりは日によってコンディションが違うのかもしれませんね。
やはり晴れた日にややぬるめの下段の温泉浴槽や隠し壷湯を楽しむ方が値打ちありかと思います。もちろん温泉自体は嬉しい使い方ですので文句なしですが。6人が参考にしています