口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年1月9日)
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ
-
埼玉県の銭湯では、前々から気になっていた所。
土曜の午後、訪ねてみました。
大宮駅の西口から5分ほど歩いた、国道17号沿いにありました。
平入りモルタル、瓦屋根。
賑やかな街の中で「よく残ったな」という印象です。
公式には3時開店ですが、早くから地元の方が5、6人来ており、15分前に開けてくれました。
入り口も下駄箱も男女別、木製の昔ながらの扉で、もちろん番台式。
脱衣所は「折り上げ格子天井」で、古い木目調のロッカーも残り、籐籠もあるというレトロさです。
浴室は、カラン16とこぶり。
奥壁にセンター富士のペンキ絵、何と平成17年の日付と、故早川氏のサインがあります。
10年以上前というのも驚きですが、保存状態がとても良い。
湯気のこもる。湿気の多い浴室ですが、何でかな? とにかく素晴らしい。
あと、浴槽の上に鯉のタイル絵、男女壁に中国の風景みたいなタイル絵が3枚。
これも貴重と思います。
浴槽は浅湯、深湯の2槽式で、43度くらい。
やはりオールドファン向けなのか、東京の伝統的銭湯に近く、埼玉のスーパー銭湯に比べると熱めです。
この時間帯は、小さい銭湯に多くの人がいて、しかも(私を除く)全員が、地元の顔見知りという感じなので、ちょっと気後れした面もあります。
しかし駅に近く、近代的な駅前とのギャップが激しく、面白いのでオススメ出来ます。68人が参考にしています
1件中 1件~1件を表示
前へ 1 次へ