- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 相模原
- >
- 湯乃泉 相模健康センター(閉館しました)
- >
- 湯乃泉 相模健康センター(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年12月3日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
来年1月17日で閉店メール来ました
最近の様子から予期していましたが残念です、、10人が参考にしています
-
清潔でお風呂、サウナが良いのに休憩室が。。
ここは炭酸泉、薬湯、サウナがとても良く
施設もこまめに清掃され気に入ってよく行っていました。
サウナは近隣のどのサウナより汗が出ます。
塩サウナでツルツルになります。
料金体系や営業時間で昨今迷走し、新たな
料金システムになりましたが、沢山あった
休憩室のテレビ付きリクライニングシートが
撤廃され雑魚寝みたいになってしまったのは最悪。
居場所がなく、長い時間滞在できない感じに
なってしまいました。9人が参考にしています
-
お盆の帰省に合わせて初入館した。
・炭酸泉、独自配合の薬湯、草津温泉直送の温泉、バイブラなどこじんまりしてながらお湯の種類は方豊富。いずれもとても気持ちいい。
・サウナは2種類。普通のサウナは広く、暑すぎずしかし汗をかける。もう一つは珍しい塩サウナ。水風呂も快適な温度。
・設備に昭和感はあるが昨今のスーパー銭湯と異なりゆったり寛げる。
・店員さんも感じがよくてゆったり。
ただ1人、常連とずっと大声で喋ったり、常連を探すように客の顔をジロジロ観ていくおばさん店員が風呂場に1人いて、居心地悪い時間帯もあった。
ちょっと古めの施設だからこういうのあるのかなと思ったけど、他のの店員や掃除の人は目も合わず気配を消して静かに仕事をしていた 笑
・ご飯は美味しい。特に中華がオススメ。1人が参考にしています
-
泉質自体は最高だった。
炭酸泉もほかの健康センターの中でも1番よかったが、施設全体が暑い、特に脱衣所。
あと、ご飯スペースはカラオケ合戦なので落ち着いて食べれなかった。5人が参考にしています
-
広くて清潔で感動!?
炭酸の湯2種類.薬湯1.草津の湯3種類(露天と坪押しと寝転び)サウナ3種類etc。
露天に草津の湯は座りで坪押しが附いていて肩から温泉が流れて足湯が有るので外なのに全然寒くない。友達は 科なりの時間 寝ていた(笑)。寝転びの湯も有るし露天風呂も別々に成ってる(嬉)。
時間に成ると草津の原液が流れるのが楽しいし暖まる。
2階リクライニングも女性専用も男性専用も有り喫煙所も入り口に有る。カラオケルーム2部屋とゲーセンも広ぉ~。マンガも沢山 有ったょ。
朝ごはんも3種類 有って美味しかった。
広くて歌謡ショーとか劇団とか ゆっくり出来たら楽しいだろう。
客層も受付の従業員さんも気が利いて親切で良かった。お土産を買い込んでも受付の人が預かって帰りに渡してくれた。茨城から車で横浜の おばの家に行った帰りに運転疲れを癒して帰れました(笑)。又 行きたい。
草加も良いけど相模が1番 お風呂楽しいv。4人が参考にしています
-
とてもよかったです。お風呂場では、三助さんがいて、無料で、背中を流して洗ってくれマッサージまでしてくれました!またきます
11人が参考にしています
-
本日は草加に来ています、これにて厚木、相模3店舗制覇しました
炭酸泉は断然相模!1人が参考にしています
-
いつもは自宅近くの草加健康センターへ行くのですが、今日は足を伸ばしこちらへ来てみました。
やはり系列店なので雰囲気は似ています。
最近リニューアルしたのか?館内は草加より新しいものが目立ちます、特にリクライニングのある部屋は個別にTVが付いているタイプでした
草津の湯は、入湯時間がたまたまだったのか、草加の方が濃い気がしました
高濃度炭酸泉は、こちらの方が入りやすく、泡量も豊富で良かったです!
次は厚木にも行ってみようと思います。5人が参考にしています
-
チラシの割引券があったので(1080円)行ってきました。
最初は、え~って思ったけど、意外とよかったです。
施設は古いですが、気楽です、シニアが多いですね、ただ、せっかくお風呂に入っても、どこでもタバコ臭がしてちょっとなって感じ。
漫画がおいてあるので、漫画みて休憩してとネットカフェいくよりのんびりできました。7人が参考にしています
-
草津の濃縮還元泉に薬湯に炭酸泉、不感温浴泉、ツボ押し付座り湯・・・
まさに最強のお風呂のラインナップ。
入泉料が高いせいか、客層はシニアが圧倒的に多いけど、逆に落ち着いてお風呂に入れる。
古き昭和の香りと、最強の泉質のラインナップで、湯治場の雰囲気がプンプン。8人が参考にしています
-
えらい混みあっていましたが風呂自体はさほど混んでなく皆様カラオケ目当てのようでした。うるさくて落ち着かないので直ぐに退散
3人が参考にしています
-
夜の2時間タイムサービス800円というのに行ってきました。
施設は古いが清掃はきちんとされているという感じでした。お湯は本当に良かったです。草津温泉は下手な本場の旅館より良いかも。薬湯の方も、説明にあったように数分後皮膚がピリピリしてきて効果を感じました。
カウンターのおばちゃん達も明らかに一見さんの私にも親切に応対してくれたり、全体に感じ良かったです。
ただ、大広間で演歌ショーがやっていたらしく、雰囲気にあまり馴染みのない私は少し引いてしまいました。また仕事帰りに寄ったのですが、そういう身なりの人間は私一人で明らかに浮いてしまってました。
若い方や子連れの方もいたので必ずしも年配向けではないかと思いますが、入るには少し勇気がいるかも。よほど草津温泉が恋しくなったらまた行くかも知れません。6人が参考にしています
-
この健康センターはここの他に草加・厚木とありまして、同じ湯の泉グループの経営となっているようです。
お風呂の売りも3店舗ともに薬湯と草津湯であります。
食事のメニューなどは各お店により違いますが、休憩スペースや仮眠スペースに置いてあるものはどの店も一緒なので安心して寛げます。
当然ながら料金体系も同じで、サービスデーや感謝デーなども同じになっています。
ポイントカードは3店舗共通で使用することができます。
私は草加のお店近くに住んでいますので、当然ながら草加を利用することが多いのですが、座間方面に出向いた時はここを利用し、厚木や平塚方面に出向いた時は厚木のセンターを利用させてもらっています。
8種類の草根木皮から抽出した濃い薬湯は体を芯から温め、体の内部から病を癒してくれます。
本場草津湯畑から直送された濃縮液を溶かし込んだ草津湯は1円玉が2週間で消失するほどアルカリ成分が強く、細菌などは一瞬で死んでしまいますが人体には悪い影響はありません。
昔から『草津の湯は万病に効く』と言われ、湯治に訪れる人々の病を癒してきました。
私はそんな薬湯と草津湯のファンでして、決してこの3店舗の回し者ではございません。
草加にはもう15年も通っている1人の客です。7人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ