-
投稿日:2011年6月8日
複合商業ビルの湯 (あじさいの湯(旧スーパー銭湯 湯の森南橋本)(閉館しました))
温泉ドライブさん [入浴日: 2011年6月6日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
海老名のプールが利用出来なかった為、お風呂巡りに変更、付近の3湯制覇を目指す。
まずあじさいの湯、JR南橋本より10分弱の複合ビル2階の店舗は節電営業で11時から開店、 仕方なく同ビルのボウリング場で1ゲーム、食事処安い牛丼を食べる。
他にはパチンコ屋、ゲームセンター、カラオケがあり、ビルは古びてきてる。 3分前に開店した。
券売機平日500円であった。(頭上の料金表は550円)フロントで電車の時刻を訊くと、備えてないという。
座敷とテーブル席とミニステージがある簡易な間を通り、更衣室へ、コイン投入廃止したロッカーがある。
開店直後で客は3人程、常連客である。
浴室は洋風のタイル造り、左手湯船側が水色調、カラン側がピンク調、ヴィーナス像もある。
右手サウナ室は3室あるが、塩サウナは地震で内部の損壊の怖れで中止の貼り紙。
もう一室は休憩室にしてある。
右手のカラン席は温度調節がないので、壁側にぬる湯のコーナー(シャワー固定式)が設けてあるのがユニークな施策だ。中列はホース式だ。左手にもカラン席はある。
ソープとシャンプーは限られていて、棚に置いてある。
常連さんは持参していた。
湯船は真湯で手前に炭酸泉があり、奥は圧注浴槽中心、波うつ雲梯がある。
表示を含めこの造りは 越谷などにある系列店と同じである。
露天には二股カルシウム温泉の投入装置を備えた浴槽があったが、稼働していなかった。 狭いながらも陽が当たり気持ちよい。
その後も来店客はなく推移して、ロッカールームも独占状態。広間のテレビがむなしく放映、一番の帰宅客となる。
駅への道で洗面器に入浴セットを入れた熟年者とすれ違った。
H23.6.6月入浴2人が参考にしています
-