口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年10月21日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
内湯のみです。硫黄の香がするヌルヌル沸かし湯です。
6人が参考にしています
-
雲取山下山途中で利用。
建物の間から奥に進んで下ったところに、左が男性用、右が女性用に分かれた小屋がある。
脱衣所は狭く、山の大きな荷物は置き場所に少し困るかも。
朝一番だったので、浴槽には冷めないよう何枚もの板で蓋がしてあって、まずそれを外す作業から始める。もしも出るのが最後になったら逆に蓋をすることになる。
浴槽の広さはゆっくり入れるのは4人ぐらい。沸かし湯ながら硫黄の臭いがしていて思ったより良い湯だが、熱かったので少し水でうめさせてもらった。
窓の外は山の新緑で、下を見れば沢の横にテント場が見える。
どちらかというと山小屋のようなところなので石鹸などは使えず、そういう点は割り切って利用することになる。
登山の途中で温泉に入ると疲れがとれていいのではないかと思っていたのが、逆にものすごく疲れてしまった。ちょっと失敗。6人が参考にしています
-
雲取山登山の際の中継地点として宿泊させて頂きました。
奥多摩の紅葉を眺めながら、登山口駐車スペースから30分ほど
徒歩で歩くと、三条の湯に到着です。三条の湯までは、渓流の
そばを通りつつ、そんなにアップダウンがきつくないので、
自然を満喫しながら最高の気分にさせてくれました。
お湯は、単純硫黄泉です。冷鉱泉であるため、沸かし湯となって
いますので温度に変化がありますが、宿の方に言えば熱くも
ぬるくも調節して頂けます。お湯はぬめっとしていて、香りも
芳醇で何度も入らせて頂きました。とは言っても、21時消灯
の為、それまでに入らないといけません。朝は入れませんので
ご注意を。5人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ