口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年7月25日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
内湯の建物が巨大なドーム型になっていて、男湯と女湯で半分づつになっています。玄関の内外では取れたて野菜でしょうか、色々な野菜が売られていました。
内湯は、大きな湯船の中央に設けられた湯出口から間欠的に温泉を噴き上げていました。源泉温度が低いのか、噴き出す湯は冷たいものでした。両端にジェット水流の装置が付けられ、横向きの方は常に流れていて、底から縦に吹き上げる方はボタン式でした。なぜか中央に一脚だけ、金属製の椅子が設けられていました。隣には、小さな湯船を熱湯にしていました。反対側にも小さな湯船が有り、ラベンダーの薬湯にしていました。浅い湯船の幼児風呂もあります。打たせ湯のエリアは、使用中止になっていました。
露天風呂は、小さな湯船で一番ぬるい湯になっていました。こちらも湯出口から間欠的に冷たい温泉が流れてきましたが、湯出口の直ぐ下に温めた湯の吹き出し口がありましたので冷泉の恩恵はあまり味わえなかったです。
シャンプー,石鹸の類い無し310円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。3人が参考にしています
-
18時くらいに行きました。以前は故障も多くあまりいい印象がなかったのですが、修繕されていてとてもよかったです。従業員の対応も○。帰りにレストランで刺身定食を頼みましたが非常にボリュームもあり美味しかったですよ。また通うことになりそうです。
0人が参考にしています
-
旧高山町のいい温泉です。木造建で玄関までのアプローチには、地野菜、果物が売っています。柔らかいお湯ですよ。
1人が参考にしています
-
玄関までの通路の両脇に、たくさんの野菜が・・「新鮮!安い!~後で買おう」・・で、温泉へ。カウンターの応対はGood 施設もGood。特にのどに良さそうなユーカリミストサウナと肩こりにキクーって感じの強めのジェット風呂がお気に入りです。
ゆっくり楽しんでの帰り、 あれ?野菜は?・・(これは人気ですぐに売り切れるそうです。)と、その時、玄関に軽トラックが来て新しい野菜を降ろしてます。「ラッキー!」(野菜は地元の農家の方が不定期に持ってくるみたい)心もサイフもにこにこな日でした。出来ればお湯の表面の油やゴミが流れる位にお湯があふれる位に出てると(循環式みたい)★いつつでした。0人が参考にしています
-
最近、ドーム温泉なるものがあることを知り、入ってきました。
「和風」と「洋風」があって、週替わりで女性と男性が入れ替わるようです。
今日の女性風呂は洋風でした。
和風の方が人気らしいですが、洋風でもグーだと思いました。
中に入ると天井が高くて、ドームの形。
しかも、球形の枠組が木で作られていて、「ドーム=近代的」のイメージだったのに、ここのドームは古くからある民家の大黒柱や桟を想像させました。
無色透明のお湯で、いろんなお風呂がありました。
露天風呂から眺める山の緑がとても気持ち良かったです。
蒸気サウナでは薬用ユーカリの葉が蒸されていて、なんだか体に効いてくる感じがして良かったです。
次は和風に入りたいです。
やぶさめ館という宿泊施設がすぐ横にできたらしく、宿泊もしてみたいです。
ちょうど緑がキレイな時期だったので、ほんと、田舎はいいなぁと思いました。0人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ