-
投稿日:2025年2月2日
全部天然温泉浴槽なら混ぜものせんでも…… (天然温泉 こうわの湯)
くりりんさん [入浴日: 2025年1月26日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
全部天然温泉浴槽なら混ぜものせんでも… 公共交通機関利用なら大正駅から市バスがセオリーのようですが、徒歩でも30分ほどあればたどり着けます。ニフティ温泉加盟で電子チケット利用可とのことで、クレカ決済で800円支払い、平日と土日の料金差はありません。
百円玉リターン式の下駄箱の鍵とロッカーキーを交換する形となります。洗い場にはシャンプーボディーソープの備え付けあり、カランは若干くたびれた感じですが、シャワーヘッドだけはやや新しめで一度更新しているのかもしれません。
それで、肝心の浴槽の方ですが、これが天然温泉浴槽です、と特出しで掲げられているものが見当たりません。とりあえず片っ端から順番に浸かってみるも、入浴剤が入れられていたり、高濃度炭酸泉とあるのは人工でしょうか、ただ浸かっても全然泡がつきません。壺湯などそれらしき浴槽でチェックしても、無色透明やや塩素臭で、温泉らしさを実感できまでんでした。他にもサウナ、スチームサウナ、水風呂は備えられています。
後で入り口に掲げられている案内を見ると、全浴槽天然温泉、と示されていました。確かに、館内には令和5年ぐらいの日付で、温泉検査の結果は一応掲げられていましたが、ううむ。
全浴槽まかなえるだけの湯量があるなら、消毒なし源泉かけ流しの浴槽を少々用意したうえで、他の入浴剤やら炭酸泉の浴槽はわざわざ温泉湯に混ぜものせずとも水道水沸かすのでええがな、という疑問が残りました。
併設の食事処は閉鎖されておりずっと休業状態のようです。缶ビールも置いてないのか、と思ったら、自動で生ビールをジョッキに注ぐ機械だけは稼働していました。小ジョッキに近いサイズで300円也。2人が参考にしています