口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月17日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
月曜・金曜休み
営業時間・15:00~23:30
料金・大人400円・小学生200円・幼児100円0人が参考にしています
-
よく温まった____________
関目成育駅の2号出口から1本西に入ったところにあります。関目高殿駅や京阪の関目駅からも3分ほどのところになりまして、かなり立地のよいところです。白い2階建ての建物でランドリーを併設しています。煙突は中太タイプでした。
フロント式でロビーあり。脱衣所は普通サイズで一般紙、スポーツ紙が置かれていました。
お風呂は88℃サウナは4人サイズ。冷たい水風呂、主浴槽は深風呂、浅バイブラ、ジェットバス、電気風呂がセットになっていまして、41℃ほど。塩素臭は弱かったです。変わり湯は当日はマイクロバブルの湯でした。38℃くらいで浮きゴミが多かったのが残念でした。
変わり湯以外は文句なしのコンディションでした。いい湯で温まりました。あと、アメニティが置かれていました。ウル・オスの2点セットでした。1人が参考にしています
-
月曜休み
営業時間・15:00~23:30
料金・大人400円・中学生350円・小学生200円・幼児100円0人が参考にしています
-
濃いめの薬湯____________________
京阪関目駅から西に5分弱のところにある銭湯さんです。地下鉄の関目成育、関目高殿駅からも同じくらいの時間で行けるところです。カラフルな2階建ての建物で、煙突にキリンが描かれていました。
フロント式です。脱衣所は普通サイズ。スポーツ紙、一般紙あり。
お風呂は深風呂、ジェットバス、バイブラ、電気風呂とありました。41℃くらいで塩素臭は弱め。水風呂、サウナは100℃ほどで3人サイズ。薬草風呂は38℃くらい。当日は米ぬかオリーブの湯になっていました。温度も低めですし、ゆっくりと楽しめます。そうそう、なかなか濃いお湯でした。2人が参考にしています
-
営業時間・15:00~23:30
月曜休み
料金・大人400円・中学生350円・小学生200円・幼児100円1人が参考にしています
-
湯も水もハイレベル_____________
地下鉄の関目成育駅から3分ほどのところにある銭湯さんです。京阪関目、地下鉄の関目高殿駅からも徒歩至便のところです。2階建ての建物で、側面にパンダの絵が描かれていてポップな感じです。
フロント式でロビーあり。脱衣所は普通サイズです。
お風呂はなかなかに充実しています。サウナと水風呂、41℃の深風呂、浅バイブラ、電気風呂とセットです。浴槽は檜の縁取りがされています。消毒臭は少な目です。変わり湯は38℃くらい。温泉の素っぽいのが入っているようですが、あまり感じませんでした。ここの変わり湯はゆっくり入れるいい温度だと思います。それ以外の浴槽も湯水ともにハイレベルでお勧め。近くの鈴蘭温泉と双璧をなしているような気がします。1人が参考にしています
-
月曜休み
営業時間・15:00~23:302人が参考にしています
-
2025.12.31に閉店予告____________________
地下鉄の関目成育、関目高殿の両駅と京阪の関目駅、いずれからも2~3分ほどで行ける便利のいいところにある銭湯さんです。ピンク色と水色の2階建ての建物で、壁にはパンダ、煙突にはキリンが描かれています。
フロント式で脇に待合あり。ドリンク冷蔵庫、読み物が置かれています。
脱衣所は普通サイズでスポーツ紙、一般紙あり。
浴室は41℃の深風呂、浅ジェット、バイブラ、電気風呂と続きます。入浴剤浴槽は当日はミント系で37℃と不感温浴になっていました。サウナは86℃、水風呂はしっかり冷えていました。消毒臭少な目でいい湯でした。
好みの温度が見つけやすいところです。大きなテレビを見ながら気持ち良い入浴ができました。だいぶ先にはなるのですが、表題の通り2025年末に廃業の予定とか。早まるかもしれず、遅くなるかもしれずではあるようですが、かなりいい銭湯さんですから大事に利用したいところです。お勧めできるお風呂屋さんですよ。2人が参考にしています
-
月曜休み
営業時間・15:00~23:30
料金・大人370円・中学生300円・小学生150円・幼児60円1人が参考にしています
-
関目、と名のつく駅からはどこからも近いおおさか湯らり参加店。この位置にあるのは便利ですね。
作り自体は小ぶりな店で各浴槽やサウナの大きさもギリギリ足が伸ばせて家庭用の風呂よりは大きいなって感じなのは仕方ないのですが、各々の浴槽はいいです。
マッサージ風呂は弱すぎず強すぎずですし、1、3週に追加されたマイクロバブル風呂もかなりのぬる湯ながらしっかり温まるしスッキリします。
マイクロバブル風呂とかスーパー銭湯でも御し切れてないことあるなか大したところです。
のんびり感にはかけますが、価格も大阪市の銭湯よりは安い370円ですし、機能重視なら普通におすすめです。おおさか湯らりとかで連続で入湯するならここでバスタオルを乾燥機にかけても良いですね。3人が参考にしています
-
地下鉄関目成育駅と地下鉄関目高殿駅の間にあります。京阪関目駅とあわせて3駅から徒歩5分以内という便の良いところです。黄土色の2階建ての建物で隣にランドリーを併設しています。煙突は中太タイプでした。
フロント式でロビーあり。脱衣所は普通サイズで一般紙とスポーツ紙があります。お風呂に入っている間に洗濯ができるという主旨で脱衣所に洗濯機が置かれています。乾燥機が一時代前のものですから、乾燥機とセットで使うなら、相当長風呂になりそうです。
浴室はサウナと水風呂が入口付近にあります。サウナは85℃くらいで5人サイズ。浴槽は42℃の深風呂、バイブラ風呂、座浴ジェット、電気風呂が手前側。奥には日替わりの入浴剤浴槽で、メニューを見ると一般の入浴剤の他に「温泉の素」を使った人工温泉のときもあります。当日は湯布院の湯でした。39℃くらいです。全体的に消毒臭は弱めで入りやすかったです。奥の壁には三菱製の大型モニターがありまして、音はないのですがいい映像を楽しめました。トレッキング関係のDVDだったと思います。天井はビル銭湯に多い谷型でしたが、比較的高めになっているので圧迫感はありません。
この付近は営業時間が長いお風呂屋さんや、設備が充実したところも多い銭湯激戦区なのですが、さすがは揉まれているだけありまして、内容のいいお店でした。近くに住んでいたら、毎日のお風呂としてローテーションで使いたいところです。近隣の方がうらやましいですね。9人が参考にしています
-
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ