口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年4月10日)
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ
-
ここの天然水の水風呂はもっと評価されるべきだと思います。
夏場は冷たく、冬場はまろいのです。
最近サウナの聖地とかにも行きましたがその辺の水風呂にも負けない。
問題はそれの気持ちよさを倍加させるサウナや外気浴スペースが銭湯相応に狭いところですけど、水風呂を味わうためには必須でしょう。12人が参考にしています
-
お風呂屋なのに脱衣所が喫煙可になっていて
きれいにした後で、たばこの匂いが臭くて
服や髪にも匂いがついて最悪でした。
お風呂は素晴らしいので、何回かいきましたが
それ以降は行ってません。
番台の方に伝えたら前にも声がありましたが、社長が喫煙可にすべきと言っていて、変わる事が無いと言われてました。
とても残念です。8人が参考にしています
-
繁華街の中の隠れ家______________
JR天満駅から北へしばらく行きます。100m超くらい先のファミリーマートを右に折れると見えてきます。白い2階建ての建物です。付近は繁華街と歓楽街っぽい感じのところのようです。夜の訪問でしたが、なかなかの賑わいでした。
番台式で脱衣所は普通サイズ。雪印冷蔵庫、スポーツ紙あり。
お風呂は41℃の深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂が並んでいます。消毒臭は少な目。奥には水風呂とサウナがあります。サウナは100円必要です。
簡単な露天風呂もありまして、こちらは入浴剤浴槽でした。39℃くらいで柚子の入浴剤が使われていました。ここがぬるめで気持ち良かった。
湯の状態がよく、安心して入ることができました。にぎやかな周辺ですが、店内は落ち着いていて隠れ家的なスペースかもしれません。お酒のあととかに楽しむのもありでしょうね。
1人が参考にしています
-
不定休
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円・サウナ100円
営業時間・14:00~翌1:301人が参考にしています
-
サウナ、水風呂、超音波風呂、電気風呂全部気持ち良かったです。
ただ毎日来てると思われる常連のおばちゃんに、初顔なのがわかりジロジロなめまわすように見られたのが不快だったので、2度と行きません。また会うと思うので。5人が参考にしています
-
サウナと水風呂だけで過ごそう
と前回訪問時に思ったままかなり時が過ぎましたが、過ごしてきました。
実際、風呂といういみでは浅かった露天風呂はさらに浅く小さくなり腰湯という感じだしちょっとしょぼいなと。
サウナについてですが、下敷きのタオルの交換頻度が低いのか混雑してるのか水気が多め。あとドアが肩幅ほどしかなくて出入りのたびに熱っ!となるのがやや残念。
水風呂は相変わらずいつまでも使っていたいと思わせるまろやかな出来なので湯の浴槽も含めた「ツッコミ完璧なのにボケが悪い漫才コンビ」感を感じてしまうのは否めません。
水風呂は5点なんだけどなー。0人が参考にしています
-
地下鉄の天神橋筋6丁目駅から天神橋筋を南下します。中崎町商店街のアーケードのところで、反対側(東)に折れてしばらく進むと右手に見えてきます。2階建ての建物で、上は住宅になっているようです。
番台式で脱衣所はやや広めです。脱衣所に洗濯機が置かれていまして、これは大阪で時々見かけます。コインランドリーなのか銭湯の備品を洗濯するためなのか確認しませんでした。冷蔵庫は雪印。スポーツ紙が置かれていました。
浴室は深風呂が43℃と高温設定です。隣は浅風呂、ジェットバス、電気風呂がセットになっていまして、こちらは40℃ほど。消毒臭は弱目でした。奥には100円サウナと水風呂。この水風呂が秀逸で、地下水かけ流しになっています。投入量、オーバーフローともに多め。さっぱりすっきりとしていまして、夏場向きかもしれません。温冷交互浴をすると快適ですな。露天風呂は外気浴程度でして、漢方系の入浴剤浴槽になっていました。こちらは39℃とぬるめでした。
水風呂のポテンシャルが高いので、特に夏場にお勧めのところです。もちろん、寒い季節はそれはそれで、温浴槽でしっかりと温まりつつ、水風呂でクールダウンを繰り返して満足できました。基本に忠実ないいお風呂屋さんだと思います。近くに来たら、また入っていこうかなと。22人が参考にしています
-
-
天神橋筋商店街、いわゆる天五のややゴミゴミっとした地帯にある銭湯さん。
周りは業務スーパーからストリップ劇場まで見渡せるカオス地帯です。
規模はこじんまりとした白湯浴槽2、露天の自称マグマ風呂の入浴剤露天、有料サウナ、水風呂。
わかるところにサウナの記載がなく入り損ねたのは正直水風呂のクオリティが良かっただけに残念。ここの水風呂なら絶対整った・・・
その水風呂ですが、地下水掛け流しとなっており無消毒。多分冷却はしてるんでしょう、いい冷え具合。
入ってる時は単なる水、なんですが推奨の入浴方法に従い水で締めると湯上り・・・いや水上がりの肌がすべっすべに!なんか凄い。
まあ、あとはマグマ露天は香りが強すぎるぬるめのバスクリン風呂でしかも狭かったし、白湯風呂も軟水とは普通の消毒の匂いしましたので並の並かなあ。
ただ、水風呂に関していえば大阪市内の銭湯ではトップクラスだと思います。
次来る時はサウナと水風呂だけで過ごそうかな?★4にはちょっと足りないけどお値段以上ではある水風呂でした。8人が参考にしています
-
天神橋筋で用事をしていたが、暑くて辛抱たまらなかった故、飛び込んだ。
内湯以外に、小さな露天風呂があり、どうやら海地獄の成分を混ぜているようだ。サウナ横の水風呂も井戸水とのこと。名前である楽天地を見た時、もしや別府と関係があるのかなと思ったが、次回以降ゆっくり考察してみたい。13人が参考にしています
-
-
天神橋筋商店街を5丁目あたりで東にそれたところにある銭湯さんです。白壁が印象的で、付近の飲食街同様に遅くまで営業を頑張っておられます。番台式で脱衣所はやや広め。スポーツ紙が置かれていて冷蔵庫は雪印です。また洗濯機が置かれていて、1回200円で使用できます。ここのおばちゃんはとにかくよく働きます。テキパキテキパキと常に動いていて、客に対する声かけもしっかりしていて好感が持てます。見た目は元社民党の女性代議士に似てなくもないですが。
さて浴室です。軟水を使用した深風呂、浅風呂、超音波風呂、電気風呂と続きます。これら白湯浴槽群は消毒が少なくて心地よく入ることができます。露天は「マグマオンセン」と称する入浴剤浴槽です。詳細は不明ですがぬるくて入りやすかったです。内に戻って100円サウナ、そして円形の水風呂です。こちらの自慢はこの水風呂だそうで、地下水を濾過せずかけ流しています。うっすらと濁っているようにも見える水は、ひんやりとしていて夏場に威力を発揮するタイプですね。匂いや浴感は特にありませんが、浴後はすっきりした肌合いになりますので暑いときにはお勧めできます。6人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ