口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年7月8日)
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ
-
色々あって楽しいところ_____________
市バスの南住吉1丁目バス停から南に数分のところにあります。黄色の電飾が賑やかな建物で、隣に駐車場があります。煙突は細身タイプでした。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、駄菓子コーナーなんかもありました。
脱衣所は普通サイズでドリンク自販機がありました。
浴室は、内湯が42℃の円形主浴槽から始まりまして、浅風呂、深風呂、座浴のジェット、電気風呂、200円サウナと続きます。露天は強制冷却が効いた水風呂と浅風呂。こちらの浅風呂は41℃くらいで当日はハチミツの入浴剤が使われていました。
ナニワ工務店のAll軟水タイプでして、シャワー、カランも軟水が使われていました。消毒臭少な目でいいコンディションでした。浴室はあまり広さはないのですが、色々あって楽しめるところ。スーパー銭湯がわりに利用することもできると思います。2人が参考にしています
-
営業時間・13:00~24:00・土曜は5:00~24:00
無休1人が参考にしています
-
冬に嬉しい感じかも____________
長居駅から西にしばらく歩いていきます。歩道橋のところで左折して少し南下すると見えてきます。JR長居駅から歩きましたが15分ほどかかりました。2階建ての建物で、駐車場あり。向かいの建物に系列の食堂がありました。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫あり。脱衣所は普通サイズでドリンク自販機がありました。
お風呂はナニワ工務店のAll軟水タイプです。内湯は電気風呂、42℃の深風呂、浅風呂と寝バイブラ、座浴と立浴のジェットバスとありました。奥には200円サウナがありました。
露天は強制冷却で冷え冷えの水風呂と42℃の入浴剤浴槽でした。
今回は消毒臭少なくていい感じでした。好みよりも温度設定が高めでしたが、冬に嬉しい感じかもしれません。活気のあるいいお店だと思いました。2人が参考にしています
-
無休
営業時間・13:00~24:00(土曜は5:00~24:00)
料金・大人490円・中学生300円・小学生200円・幼児100円・サウナ200円1人が参考にしています
-
軟水で電気風呂、露天風呂、サウナ色々楽しめて、一定時間に風呂内の清掃や脱衣場等の掃除をされていて、安心です。
土曜日、日曜日の朝風呂も、気分がさっぱりで、おまけに、< モーニング > を、
されてます。
パン🍞、コーヒー☕️等です。2人が参考にしています
-
JR長居駅から西にしばし歩いていきます。ネッツトヨタの角を左折ししばし南下すると見えてきます。黄色の電気がきらきらとしていまして、煙突は細身。駐車場もありました。また、店舗横のスペースに薪が積みあがっています。薪で沸かしたお湯は温まりがいいとか。嬉しいところです。
フロント式でにぎやかロビーあり。駄菓子が一杯売られています。あと、クラフトビールも楽しめます。
脱衣所は小さめかな。ロッカーに子どもが書いた絵が貼られていましてほっこりします。近所の幼稚園や保育園の園児さんのものが多かったです。
お風呂は電気風呂、寝浴、座浴、立浴のジェットバスが40℃ほど。円形の深風呂は41℃。いずれも消毒臭は普通レベルでした。あとは100円サウナがありました。
露天には入浴剤浴槽があり、透明ですがいい香りがしていました。水風呂はしっかりと冷えていました。
ナニワ工務店の軟水タイプでして、明るくていい雰囲気のお風呂屋さんだと思います。イベントが多くていいですな。当日は弘前のポスター展の展示がされていました。色々とやってくれているところですので、時折訪問してみたいところです。近所の方は毎日のお風呂として如何でしょうかね。5人が参考にしています
-
-
今年もおおさか湯らりに参戦してくれた朝日温泉さん。一年ぶりに伺いました。
汗だくだくになるほどのサウナのほどよいロウリュ具合とそれに対応するキンキンの水風呂は相変わらず素晴らしいし、
屋内のジェット風呂の強烈な揉み解し具合も寛げるロビーも健在です。脱衣所もちょうどロッカーの前に来るよう中央に座れるチェストもあり、使い勝手がベストです。
前回はあまりにもビビットな色合いの露天風呂に減点してしまったようですが、今回は漢方の香りがいい薬風呂。好みです。
駄菓子もチューハイも充実していますが、とうとうここはタピオカドリンクにも手を出してしまいました!驚かされますが、そこらのタピオカショップよりおおぶりだし安い。しかし美味しかったです。
ただ、結構時間がかかるみたいなので、お忙しそうな時はやめときましょうね。
てなわけで、超オススメですここ。2人が参考にしています
-
長居駅から南西にある銭湯さん。
おおさか湯らり参加店のなかで景品引き渡し店にもなるキー店でもあります。
カウンターにはかなりの駄菓子があったりこども銭湯への案内があったり、かなり子供受けを意識されています。
中は軟水風呂として円形の風呂、ジェット風呂、露天のバスクリン風呂、という内容。
軟水風呂の売りのツルツル感は薄め、塩素感も普通にある感じ。露天風呂でのんびりとテレビ見られるのはいいですが今回のバスクリンが蛍光イエロー色で匂いがキツくあまり落ちつけず。
洗い場の配置や石の段差を利用した椅子など、使いやすく出来ているので湯の好みが自分に合えば★5に飛びつくなあって感じの★4としときます。ここの洗い場は結構好みです。1人が参考にしています
-
サウナが94度と熱く、水風呂が15度くらいで冷たく非常にととのう銭湯サウナ。
0人が参考にしています
-
南海の沢ノ町駅から東へ。沢ノ町公園の東淵を北に上がっていきますと数本目の右手に見えてきます。ガラス張りロビーが特徴的な2階建ての建物で、黄色のライティングが目立っています。東隣に駐車場もあります。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫が置かれていました。
脱衣所は少し小さめ。ドリンク自販機あり。明るい店内で、清潔感抜群です。
浴室もスペース的な制約がありますが、それを補うような魅力ありです。内湯は円形深風呂が中心になりまして、42℃くらい。ただし、軟水の効果なのか、かなり熱く感じます。それから浅風呂、寝浴、座浴、立浴のジェットバスと電気風呂です。サウナは100円の追加料金が必要。バスタオルがついてきます。露天は強制冷却が効いていて冷え冷えの水風呂と、テレビ付きの浅風呂は入浴剤浴槽です。当日は米ぬかオリーブの湯となっていました。
ナニワ工務店のオール軟水タイプでして、その中では消毒臭弱めの快適なところかと思います。ちょっとしたお手本になるようなお風呂屋さんです。清潔感もありますし、イベントも多数企画されているようで、活気のあるのがうれしいところ。是非頑張って続けてもらいたいところですね。応援しています。1人が参考にしています
-
-
-
JR我孫子町と南海沢ノ町両駅の間の住宅街の中にある銭湯さんです。外観はえらい派手なライティングです。黄色のライトがまぶしいですね。東側に駐車場がありますので車でも安心かと。フロント式でロビーでは軽飲食可。高校生はドリンクかアイスのサービスがあるそうです。
脱衣所はやや狭いです。ドリンク自販機ありました。浴室もそれほどの広さはありませんが色々と内容豊富です。円形の主浴槽深、電気、バイブラ、座浴ジェット、強めの立浴ジェットとあります。ナニワ工務店のオール軟水の銭湯さんで、石鹸の泡立ちと温まりがいいのが特徴です。当日は消毒控え目でした。内には100円サウナもあります。
露天風呂は入浴剤浴槽と水風呂です。比較的最近リニュアルを受けたのでしょうか、かなり明るく清潔感ありますし、店主さんがこの業界ではびっくりするほどの若さでして、それゆえか活気を感じるところでもあります。銭湯入門としてもお勧めできるところかと。1人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ