口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年4月8日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
雰囲気とてもよい______________
地下鉄平野駅を4号出口で出まして東へ。流町歩道橋交差点を過ぎて質屋さんの角を左折します。3本目くらいを右に入ると見えてくる銭湯さんです。白い建物で、ガラス張りロビーがあります。煙突は中太タイプでした。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、スポーツ紙があります。脱衣所は普通サイズでドライヤー無料サービスが嬉しいです。
浴室は電気風呂と深風呂がセットになっていまして、41℃くらい。塩素臭は少な目。入浴剤入りの浅風呂、座浴、寝浴が39℃。赤っぽい入浴剤でした。サウナはバスタオルを持参すれば無料で入れます。90℃くらいで3人サイズ。水風呂は循環冷却ありできっちりと冷えていました。
ナニワ工務店の非軟水タイプのようです。中程度の規模でして、湯、水ともに気持ち良かったですね。清潔に維持されていまして、雰囲気もいいところです。近所の方に是非お勧めです。3人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
木曜休み
料金・大人490円・中学生350円・小学生200円・幼児100円0人が参考にしています
-
地下鉄平野駅4号出口を出まして東に進みます。歩道橋の1つ先を左に折れて細い路地に入ります。3つ目の角を右折すると見えてくる銭湯さんです。ガラス張りのロビーが目立っています。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、スポーツ紙、漫画雑誌などが置かれています。脱衣所は小さめです。ドライヤー無料サービスが嬉しいところです。
お風呂はナニワ工務店の軟水タイプです。深風呂は42℃、電気風呂、浅風呂で41℃くらい。軟水の湯にしては消毒臭少な目でいい感じでした。寝浴赤外線、クリニックバスもありました。奥にはサウナがありまして、バスタオル持参で無料にて楽しめます。94℃ほどでした。水風呂は強制冷却を受けて冷え冷え状態です。
こちらは湯もいいんですが、サウナと水風呂の温度差がきっちりとしていてお勧めです。もちろん温冷交互浴もいいと思います。ハイレベル銭湯さんでして、下町のオアシス的な感じですね。近くに来たら是非試してもらいたいところ。バスタオル持参で是非どうぞ。4人が参考にしています
-
-
昨年に引き続きおおさか湯らり参加店に。久々に訪れました。
店員さんが可愛らしいお嬢さんになっておりました。代替わりかしら?流石に掃除に入ってこられるとちょっと照れます。
もともと内装には気配りがありましたが、若いセンスかな?張り紙なども可愛らしいグッズを使って新しいものを止めており、さらに綺麗になったと思います。
コスパもかなり良く、バスタオルがあればサウナ無料、ドライヤーも無料。これは価格面ではトップクラスでは。
というわけで、湯質などは普通で変わり風呂などはないシンプルな銭湯とはいえ、コスパと相対的な良さをベースとして評価します。
普段使いしたいですね。この近辺の住宅が一戸建てばっかりなのが心配ですが。0人が参考にしています
-
-
地下鉄平野駅を4番出口に出まして、南港通を東に進んでいきます。歩道橋を越えて1つ目、100mくらい先の交差点を左折します。ここからは細い路地になるのですが、右を見ると駐車場越しに煙突が見えますので、そこで右折するとすぐです。白い建物で煙突は中太タイプ。ガラス張りのロビーが目立っています。
フロント式でロビーにはドリンク冷蔵庫あり。脱衣所は小さめです。
浴室もこじんまりとしていますが、ナニワ工務店らしく上手にまとまっています。入ってすぐに電気風呂と深風呂のセット。42℃くらい。隣には浅風呂と赤外線のジェットバス。40℃とややぬるめの温度設定です。奥には100円サウナと水風呂。この水風呂は強制的に冷却されているのかかなり冷えています。
お風呂はナニワ工務店の非軟水タイプでして、いずれの浴槽も消毒臭は弱目でした。広さはないものの明るくて快適さを感じるいいお風呂屋さんかと思います。特に寒い季節には熱めの温浴が気持ち良いですね。メリハリある温度差を楽しむ感じで訪問するといいかもしれません。0人が参考にしています
-
-
地下鉄平野駅から南港通りを東へ。横断歩道の脇を北に入り、狭い住宅街の中を進みます。池田医院のところを右に入り、つきあたりを左右で到着です。狭い住宅街といいますか、古い下町の中の銭湯さんです。外観は明るくてガラスが大きい白い建物。門真の古川橋温泉と同じ設計です。
ロビー式で、明るいおかみさんが迎えてくれました。新聞にテレビがあります。脱衣所は狭く、腰かけ台のみ。ゆっくりするならロビーでどうぞ。
浴室ですが、小さい電気風呂に複雑な形の浴槽群。これは見ていて楽しいです。内容は主浴槽深浅、赤外線風呂にクリニックバスです。奥には100円サウナと水風呂。塩素臭は普通レベルで、それほど広くないですが明るくさっぱりした浴室に癒されます。天井、特に湯気抜きが一段高いのも特徴です。設計はナニワ工務店ですが、軟水ではないっぽいです。
付近の様子と比べまして、ちょっと突き抜けた感がありますが、明るい雰囲気がいいですね。建物や浴槽もそうですが、人の明るさも魅力だと思います。0人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ