口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年2月10日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
-
-
平日の夕方、温泉博士の特典でタダで入浴しました。秋田内陸線の阿仁前田駅舎に併設されています。浴室は、意外と広め。40人サイズのL字型の内湯には、かすかな濁りのカルシウム・ナトリウム-塩化物泉。湯温は42℃位。壁に埋め込まれた岩の上に湯口があり、コーヒーシュガーのような析出物が付着。顔に飛沫があたると、しょっぱいです。あと、8人サイズの半円型の浴槽は、湯温40℃位。外にも、露天風呂あり。地元の方らしき人たちで、結構賑わっています。こちらは車で行きましたが、テレビ番組で見る、途中下車の旅みたいに楽しめました。
11人が参考にしています
-
-
秋田内陸縦貫鉄道乗りつぶしのついでに訪れました。
当初、別のところに行く予定でしたが冬季は土日しか営業していない旨張り紙があり、もう1便ずらして駅舎内という絶好のアクセスのクウィンス森吉に来ました。
駅舎内温泉ということで、あまり期待していなかったのですが、沸かす必要がない高温のお湯で、露天風呂もあり、いい意味で期待を裏切られました。
お湯は少ししょっぱい湯で、ミストサウナもありました。
食事もでき、休憩所もあり、便数の少ない鉄道で来ても十分時間をつぶせると思います。
今年は雪が多いようで、露天風呂は雪見風呂でした。5人が参考にしています
-
東京人間ですが、3度も行ってしまった。。。近くの大館能代空港は1日2~3便なので、時間調整で一風呂浴びるのに好位置です。ひなびた(ごめんなさい)内陸線に乗って温泉に入るのは風情もあってなかなかよろしいです。
写真の駅舎は可愛いですが、電車側から入ると普通の地元の温泉風呂屋という感じです。
駅舎から外に出て、まっすぐ2~3分歩くと川が流れていて、冬は白鳥が観察できます。もちろん春夏秋冬の季節を味わうことが出来、本当に地元の人が羨ましくなります。
評価は3点ですが、高級ではなく、秘湯でもなく、地元を味わうお風呂屋さんとして楽しんでください。4人が参考にしています
-
数少ない駅にある温泉として有名ですが、秋田内陸循環鉄道を途中下車して利用されている方はどれ位いらっしゃるのでしょうか!?鉄道旅行好きではあるのですが車で行ってしまいました…。しかしながら利用者は車で乗り付けた地元の方々が多いといった印象を持ちました。山間の小さな駅なのに駅前駐車場は盛況でした(笑)。
値段の割にはお風呂が色々あってリーズナブルです。ただ、出来てから随分と年月が経つからなのか、タイルが所々はがれていたりガラスにひびが入っていたりというのが目に付きました。付近に寄ったら行ってみるのも悪くないと思います。3人が参考にしています
-
-
-
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ