口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年7月26日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
日本海に面した島根県仁摩町から、少しだけ山側に入った閑静な場所に佇む、昭和53年に開業した木造2階建ての温泉旅館。世界遺産の石見銀山に最も近い湯宿で、仁摩サンドミュージアムや鳴き砂で有名な琴ヶ浜海岸にも近い、観光に便利な割烹旅館でもあります。およそ8年前、土曜日の午後に日帰り入浴しました。
入浴料は当時300円でしたが、この時は「温泉博士」の特典でタダで入浴。タイル張り石枠内湯では、無色透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉を満喫しました。
最近、客室をリニューアルしたそうなので、温泉内湯付の客室に泊まって、旬の食材を使った自慢の会席料理も味わってみたいです。22人が参考にしています
-
初めての土地、ナビ任せで場所的にはわかりませんが国道9号から、脇にそれてすぐだったと思います。
少し手前に湯泊温泉のアーケードがありましたので数件の温泉街でもあるのかな?と思いましたが一軒宿でした。
普通の旅館ですので玄関で声をかけて料金を支払います。施設的には新しいタイプの建物ではありませんが清掃は行き届いていましたし、ソープ類・ドライヤーはありました。ロッカーはかご方式ですので貴重品に関しては注意が必要です。
お風呂は内風呂のみで加温・循環の湯使いです。消毒臭くなく悪くは感じませんでしたが、これといって特徴もありませんでした。10人が参考にしています
-
有福温泉をあとにして温泉津温泉に向かい、元湯泉薬湯さんをいただきました。
温泉津のあとは三瓶温泉に向けて車を走らせたのですが、
途中目的外の温泉名が目に入り、なんとなく立ち寄ったのがこちらです。
湯迫温泉旅館は、湯迫温泉の一軒宿です。
仁摩サンドミュージアムを越えてすぐのところにあります。
脱衣場、浴室ともにとても綺麗に清掃されておりました。
決して悪い温泉ではないのですが、循環の悲しさかあまり力を感じない温泉です。
湧出量が少ないのでしょうか?新湯の投入はあまりないのではないかと感じました。
循環しない温泉を触ってみたいものです。きっと湯船のお湯とはまったく違うものと思います。
お手伝いをしているジャージ姿の少年が2人。とてもさわやかでいい笑顔でした。7人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ