本文へジャンプします。

極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)の口コミ情報一覧(3ページ目)

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.0点 / 88件

こだわり評価ポイント

お湯
4.3点
施設
4.1点
サービス
3.7点
飲食
3.8点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年3月6日)

88件中 41件~60件を表示

名前のまんま [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

湯けむり二人旅 さん [投稿日: 2012年3月2日 / 入浴日: 2011年8月19日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

 羽生ゆったり苑。最初、老人ホームの名前かと思いました|゚Д゚)))
【施設】普通
【設備】普通
【接客】普通
【脱衣所】広め
【露天】かなり広くバリエーション豊富
【浴感】ツルツル
【匂い】循環風呂からはわずかに塩素臭
【味】しょっぱい
【コメント】とにかく露天が広く、開放感があって良いです('∀`) 源泉掛け流し浴槽が狭くて3人入ればいっぱいですがとにかく激アツ温度:(;゙゚'ω゚'): 熱湯好きですがせいぜい3分入るのが限界です 循環風呂からは塩素臭あり、湯は垢が浮き、綺麗ではないです。
 余談ですが・・・狭い休憩所(仮眠室では無い)でごろ寝しているマナーの悪い客が多く、本当に一服だけしたい私たちはとても困りました(;´Д`) また、マッサージチェアでマッサージしていないのに椅子代わりに利用して爆睡している客。。。店側がもっとしっかり管理するべきです、マナーの悪い客に注意しないのは容認しているのと同じです。もし店がその事実に気づかないのならサービスが最悪だと言わざるを得ません(--〆)

参考になった!

3人が参考にしています

広い露天風呂 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

president73 さん [投稿日: 2011年12月30日 / 入浴日: 2011年5月4日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

羽生に住む友人と行きました。
連休中でかなり混雑していました。

露天風呂の大きさにはびっくりで駐車場が満杯で大勢入っていても芋洗いにはなっていませんでした。

食事をいただきましたが、やはり混雑してました。40分待ちといわれ、そのとおりで40分で提供されました。

平日の落ち着いた時間に来たらきっとゆっくりできると思いました。

参考になった!

1人が参考にしています

リピーターです、 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

みい さん [投稿日: 2011年10月22日 / 入浴日: 2011年10月22日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
4.0点

月に一度くらい、
来ています。


好きな施設の
一つです。

岩盤浴が
あれば言うことないですね。

お客様が
来ていてとても
癒され喜んでいるのを
感じます。

参考になった!

2人が参考にしています

良いお湯でした。 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

姫 さん [投稿日: 2011年10月6日 / 入浴日: 2011年10月5日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

口コミを見て行ってみました。駐車場も館内も浴場も広く、名前の通り、ゆったりでした。あいにくの雨でしたが、内湯にも源泉があるのが嬉しかったです。麦茶のような色の源泉に浸かるとすぐ、肌がツルツルしてました。肌寒い日でしたが、帰りの車に乗ってもポカポカといつまでも体が気持ちよく温まってました。露天風呂も広くて数々の湯船があり、今度は晴れの日に行って広々した露天風呂を堪能したいです。

参考になった!

1人が参考にしています

羽生の平地にゆったり構える施設 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年8月24日 / 入浴日: 2008年11月23日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点
投稿画像

122号羽生市に入りY字を右すぐの場所、
兎に角周りは開けていて空が広いところに、平屋和風のゆったり苑がひろがり、
駐車場も広々している。(300台分)

玄関までのアプローチもゆったり。

靴鍵100円戻り式・自己管理→
券売機→フロント→
右食事処・左湯殿、→
脱衣ロッカー100円戻り式、縦二段形あり。

内湯は黒基調の正方形タイル貼りで、ゆったり4つの湯船、内一つは源泉湯で、薄黄色の43℃の熱めの湯であった。

タワー遠赤外線サウナあり。
露天にもスチームサウナあり、内湯からの案内があると嬉しいが…
中は湯腰掛け+足湯となっている。浴後のシャワーなし。

カラン席は右手にあり、先日行った時は約40席がほぼ満席の時間帯だった。
シャワー一体形だが、止水が自在で上下切替レバーで便利である。
特筆すべきは窓際にもカラン席があること、前はガラスで開放感あり、鏡はないが~

露天は広々、入り口に菅笠がある。
小高くなった円形石タイルの源泉湯(熱め)から、あずまやがある岩湯への階段を湯が流れる。

一段高くなった檜枠の風呂からは露天内の眺めが良い。
下は湯畑風呂、湯船を丸太で6つに仕切って、自分たちのエリアができる。

寝ころび湯は均一に張られた湯に身体1/3程度が浸かれる感じが良い。

湯殿をでた所、休み処には座敷があり、暗めでゆったり横になれる。

食事処は木梁の天井、料理案外安く日替わり定食など580円などもあり、満足できた。

館内は広々、人は多いがうまく散らばりあまり混雑感はなかった。


入館料
平日700円
土休850円

会員50円引き
入会金100円
同伴者有効

貸し座敷あり

入館時間10―19時まで(21時閉館)

2008H20平日初入浴
2011H23.821日3回目

参考になった!

2人が参考にしています

露天からの星空 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

小童 さん [投稿日: 2011年8月22日 / 入浴日: 2011年8月4日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
3.0点

温泉評価:71/100

泉質:Na-塩化物・炭酸水素塩泉、一部掛け流し・一部加水・加温・塩素。
夜に訪問した。まず食事をしたが値段相応の量で味はまあまあ。
休憩スペースは狭いのと通路脇に仕切り無しの状態なのでゆっくりしにくい。
さて温泉はPH8.2のアルカリ性で微黄褐色で土類臭がして味はしなかった。
少し弱めのツルツル感もある。
前に訪れた時は泡付きが見られたのだがガス抜き工事をした為、泡付きはなくなってしまった。
安全上の事なので残念だが仕方あるまい。
内湯と露天の掛け流しの浴槽は44℃程あって夏場はさらに熱く感じる。
それなので入浴している方は他の浴槽に入る為、貸切状態で温泉を楽しめた。
また露天風呂の掛け流し浴槽からは星空も綺麗に見えて得した気分になれた。

参考になった!

2人が参考にしています

ゆったり~のんびり~と [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

裏街道*温泉こまち* さん [投稿日: 2011年5月17日 / 入浴日: 2011年5月14日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

できる施設で割とよく行きます。お湯は源泉掛け流しがあり、鉄の様な火薬の様な少し硫黄の様な匂いがします。わかりにくい表現ですが(汗)、訪れて失敗はないと思います。近隣に、イオンモールや、むさしの村があるので土日は時間帯によっては混雑してるかも。食事も、いつも天せいろ(十割蕎麦)を頼むのですが、値段も安く美味しいです。

参考になった!

1人が参考にしています

なかなか良かった [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

といちゃん さん [投稿日: 2011年5月12日 / 入浴日: 2010年11月30日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

露天風呂が 広いので 解放感がすごくあり。
お湯の温度も丁度良く 内湯の1つだけ 源泉掛け流しになっていて 熱めで良かったです

近かったら また行きたいです

参考になった!

1人が参考にしています

ここはお薦め! [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

温泉ジプシー さん [投稿日: 2011年5月4日 / 入浴日: 2011年5月4日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

源泉掛け流しをはじめ、充実した設備の露天はとても広く、人の多さも気にならないほど快適でした。露天、内湯にそれぞれある源泉風呂は温度が高いせいか常に空いてましたが、折角の源泉温度だし、人の流れを考えるとあれで正解かも。休憩しながらひとつずつゆっくり入浴できる良施設だと思います。
食事処のメニューも良さげだったけど待ち時間が…

参考になった!

0人が参考にしています

寒風の月見露天 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

しゅん さん [投稿日: 2011年2月4日 / 入浴日: 2011年1月20日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

平日の夜行きました。ほぼ3年ぶり2回目の訪問です。広々とした敷地に多彩なお風呂があり、生源泉も味わえるなかなかの施設です。
温泉は46度もあり、pH8.2の弱アルカリ性。ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉で塩気はなし。茶色っぽい透明な湯ですが濃厚な感触でした。
内湯にも源泉浴槽があり、源泉はかなり高温なのであまり長湯はできません。隣の温度調節された湯船にゆっくり浸かっている人が多かったです。
この日はものすごく寒く、関東平野独特の冷たい風が吹きすさび、体感温度は大変な低さ。露天に出ていくには勇気が要りました。一段高い円形浴槽が源泉で、そこから大きな屋根付きの湯船に流れます。内湯では熱すぎた源泉もここではちょうどいい湯加減。上を見上げると広い夜空に大きな満月が輝いていました。
露天にはほかにも色々なお風呂があるのですが、温泉ではない様子。「湯畑」浴槽は丸太で仕切られた温泉地を思い起こさせるものです。あまり他にはないいいアイデアだと思いますが、この日は入っている人はいませんでした。湯畑という限りは温泉にして欲しかった。
冷水器がオアシスだったのはgoodです。
※写真は食事処 

参考になった!

1人が参考にしています

ゆったりずむ [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

西茂呂男児 さん [投稿日: 2010年9月29日 / 入浴日: 2010年6月29日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

名前の通り『ゆったり』できます。露天風呂の一番高いところは『源泉?』とても熱かった(^_^;)まあまあかな(^з^)

参考になった!

0人が参考にしています

多趣な湯船 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

くに~ さん [投稿日: 2010年9月24日 / 入浴日: 2010年9月23日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
5.0点
投稿画像

シャンプー,ボディソープ付き休日料金850円。100円バック式コインロッカー有り、無料ドライヤー有り。
内湯は、46.3℃の源泉掛け流した源泉湯の他に、加水加温循環の常泉湯、下から小さな気泡を出している楽泉湯、バイブラの泡活湯の湯船がありました。バイブラのみ塩素臭がきついですが、源泉湯は成分が濃そうな色をしています。また、薄く背中に流れ落ちる座湯とサウナと水風呂がありました。
露天風呂は、中央に源泉湯を配し、このオーバーフローを受けた湯船は屋根付きです。折からの雨降りで、この屋根付きが人気ありました。
隣り合わせの寝湯は雨に打たれての入浴です。
湯出し口を別に持つ湯畑は、湯船の上に木組みで6つに区画したものです。湯船の縁のみ木材を使った湯船もありました。
瓶湯は3つありましたが、上からの注水は無く、瓶の底から湯を供給しているように思います。
また、お湯を薄く張った寝湯も屋根付きでありました。
軽く食事をと十割天せいろ蕎麦にしたのですが、値段からの想像を超える凄いボリュームでした。蕎麦湯も付いていました。

参考になった!

1人が参考にしています

熱い! [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

リラックマ温泉 さん [投稿日: 2010年9月14日 / 入浴日: 2010年9月10日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

もう3~4回目ですが、源泉が46℃位あるってはじめてきずきました。露天と内湯にある源泉湯に入浴してみましたが、熱い湯は苦手なのですぐに飛び出てしまいました。
ここは露天風呂が広々していて気持ちが良いので気に入っています。もう少し近ければもっと行けるのですが。今度は冬に行こうかな。

参考になった!

1人が参考にしています

何もかもがゆったり…。 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

温泉ひとり旅 さん [投稿日: 2010年4月17日 / 入浴日: 2010年4月7日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

こちらの施設はほとんどのものが‘ゆったり’しているように感じました。駐車場も、建物も、浴室も…とにかく規模が大きくて、窮屈な感じがしません。 

建物は和を感じさせる造りで、まだとてもキレイでした。 浴場の露天エリアもとても広く、開放的です。岩を基調に木々が植えられていて、いい雰囲気です。目隠し壁も低めで、圧迫感がありません。

露天エリアにはいろいろな湯船があり、楽しめます。が、温泉利用の湯船が少ないのが残念です。

温泉は麦茶を薄めたような色をしています。濁りはなく澄んでます。無味無臭ですが、肌にヌメリを感じました。

おそらく土休日には混雑すると思われますが、平日に訪れたおかげで、いい加減の“客密度”で入浴できました。

参考になった!

1人が参考にしています

広々として気持ち良い [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

朴念仁@99 さん [投稿日: 2010年4月11日 / 入浴日: 2010年4月10日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

駐車場も施設も広々としていてとても気持ち良く、開放感があります。
 お湯は薄茶色で半透明の源泉の浴槽と、透明の湯の2種類で、透明湯の方は少し塩素臭がしますが、いずれも適温でゆっくり入れます。長湯をしたせいか、少し疲れましたが、比較的すいていたので、湯上りに休憩所で20分くらい休めました。

参考になった!

1人が参考にしています

おすすめです! [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

ぴいすけ さん [投稿日: 2009年11月29日 / 入浴日: 2009年11月22日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
3.0点
施設
 - 点
飲食
3.0点
投稿画像

連休の中日に行ってきました。
かなりの人数がいらっしゃってましたが、露天ぶろはかなり広いので全然窮屈な感じはなかったです。
周囲には高いビルなども何もなく、よけいなものが見えなくていい感じです。
最大の特徴は露天風呂の広さと豊富な浴槽、しっかり源泉浴槽もあるということだと思います。
でも、私が気に入ったのは、脱衣所手前の湯あがり処のそばにあるうたたね処です。あかりがおとしてあってけっこう静かでマジで寝ちゃってる人もたくさんいました。あえていえば、暗くなっているわけじゃないけど、横になってくつろげる場所がもっとあってもいいかなと思いました。
パンフレットをみると、温泉の成分などについては、かなり詳しく記載してあって自身のほどがうかがえます。

参考になった!

1人が参考にしています

ゆったり のーんびり 癒しのオアシス!! [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

キュウちゃん さん [投稿日: 2009年6月26日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

私は「日帰り風呂」が趣味で、暇が出来ると関東一円の各施設に訪れて楽しんでいますが、ここの露天風呂はとにかく一言「広い!」これが大変気に入っています。特に冬場の晴れた夜間の露天風呂では、天然のプラネタリウムが味わえます。源泉も掛け流しで湯量が豊富です。源泉の温度は熱めであり冬場は快適に感じますが、夏場はちょっと入りにくいかな? 露天風呂のエリアには、2台のリラックスチェアが設置されており、夏場は天然の日焼けサロンといった感じで楽しめます。できればスペースに余裕があるので、あと数台増設してもらえるとありがたいと感じます。洗い場に関してですが、清潔感にあふれており設備も最新式で快適に使えます。ひとつ残念なのは、ティッシュが常備されてていない点です。他の施設では必ず常備してあるのに何故なんでしょうかね?利用する際は携帯用のティッシュを持参した方が無難です。一部の難点はあるものの、設備も良く快適に過ごせる癒し空間として、訪れる価値の有る施設です。やみつきになるかもしれませんよ!

参考になった!

1人が参考にしています

マイベストスーパー銭湯 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

umzetto さん [投稿日: 2009年4月2日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

都内に住んでいるので、東北道使っても1時間位かかるのですが、
それをしても行くかいのある銭湯です。
都内近郊では真似できない造りです。
ここの好きなところは、
露天の開放感
源泉掛け流しが贅沢な量ある
とにかくすべてが広い
関東圏のスーパー銭湯は100を超える数入っていますが、
ここは値段と温泉の質、場所のバランスがすごいです。
一点難点は、数年前に比べ、最近は混んでいます。
それだけいいスーパー銭湯ということだと思います。
みなさんにお薦めしたいと思います。

参考になった!

1人が参考にしています

田舎のシチュエーションが良い。 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

kk さん [投稿日: 2009年2月8日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

最寄り駅の南羽生は北千住から東武電車で一時間強ほどの片田舎の小駅です。そこから住宅街と田園地帯を15分ほど歩きます。道路は広いし交通量も少ないので快適な散歩ができました。温泉そのものの泉質成分は関東平野によく見られるごく普通のものです。露天風呂は田舎だけあって広いです。外の眺望が見えるともっといいのですがね。寝転湯は10人くらいは寝れるほどゆったりしています。「湯畑」なるものがあったが、単なる湯畑のミニチュアです。休憩室もありますがこちらはあまり広くはありません。夜半になると混雑するでしょうね。値段相応の温泉施設というところでしょう。

参考になった!

1人が参考にしています

再訪 湯ったり苑 [極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)]

kira さん [投稿日: 2009年1月9日 / 入浴日: 2009年1月8日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

あいかわらずの広い空。私の貧しい入湯体験の中では、これほど広く大きく見える空の露天はこちらがNO.1。内湯、館内、そしてこの露天スペースも広くゆったりしている。高pH値のお湯もヌルヌル感があり適温。いや、もう少し熱くともいいかな…。
「湯ったり苑」・・・名前の通り、ゆったりまったりできる温泉施設である。

参考になった!

1人が参考にしています

88件中 41件~60件を表示

お得な温泉クーポン 極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑)

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『極楽湯 羽生温泉』入浴料+タオルセット70円引き

入浴料+タオルセット 70円引き

【平日】1,170円1,100円 【土日祝】1,270円1,200円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる