口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年6月28日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
日曜の夜に入浴してきました。受付には「検温にご協力下さい。拒否される方はお断り」「マスクをしてない人は禁止」など書いていますが、検温も無く、ノーマスクの若者はウロウロしてるし、浴室内では若者が大勢で大声で話ししてるし、怖くなってすぐに出ました。とても高い入湯料金(990円)を払っていましたが。帰る時にフロントの男性に、検温はどこでいつするんですか?と聞くと、ここに有りますよ。測りましょうか?と帰る前の私に体温計を差し出す、と言うコロナ対策がとても不真面目な施設だな、と感じました。お湯は硫黄っぽくてとても良いのですが、コロナが収まるまでは怖くてもう来ません。
24人が参考にしています
-
この温泉は天然温泉かつ掛け流し温泉で
岩風呂、水風呂、ジャグジー風呂、元湯(露天風呂レイプ)、ひのき風呂(露天風呂)、高温サウナ(室内)、低温サウナ(韓国式オンドルサウナ)22人が参考にしています
-
岡山桃太郎温泉は
岡山市内では珍しい天然掛け流し温泉です。
大衆演劇の芝居をやっており、ホテルも併設
岡山駅西口から毎日無料送迎バスを運行中で
17人が参考にしています
-
-
岡山県岡山市の山手にある日帰り兼宿泊施設です。
前々から気になっていた施設なのですが、元旦・帰省Uターン途中に立ち寄りしてみました。値段は2人で1900円位徴収されました。
元旦の夕方って事で予想通り大変な混雑、駐車場が満車だったが係員が非常にキビキビと動かれ、機転を利かせた交通整理に助けられました。
施設はうーん、なんつーか、大名古屋温泉ぽいですね。規模はそれよりかなり小さいですが雰囲気が凄く似ていた。内装・外装ともかなり年季を感じる雰囲気があり、施設内のロビーは分煙無しの吸い放題、大衆演劇あり、フランスベッドの実演ショーがあったりと、まあそんな雰囲気です。
施設に入った瞬間微妙に硫黄系の温泉臭を感知、丁度玄関の上が露天エリアになっている不思議な造りです。
泉質は典型的な『岡山アル単』であり、微硫黄臭+湯はツルツル。内湯の洗い場が少なすぎる点、内湯エリアが狭い点、露天風呂がかなりヌルかった点(寒いので仕方もないけど)、脱衣所がかなり狭い点等改善したほうがよさげな部分はありますが、もし混雑していなれば総合的満足度はアップ間違い無しと感じました。
洗い場からの湯がやたらツルヌルするので少し口に含んでみましたら、どうやら源泉利用しているみたいです。石鹸で体を洗って流してもずーっとツルツルが持続する程はっきりした湯触りが印象的でした。なお湯船からの消毒臭はほぼ感知せず。
余談ではありますが、岡山市内にはもう一つ桃太郎温泉がありますのでお間違えの無いように。もうひとつの桃太郎温泉も非常に気になります。17人が参考にしています
-
本日午前訪問しました。お湯は素早く文句はありません。 ただカミソリと歯ブラシが必要な方は 声をかけて下さいと 貼紙がしてあったので カミソリと歯ブラシ下さいと言うと ロッカーの中にあります と言われましたが ロッカーの中には歯ブラシもカミソリも無いです。カバンが大きくて入らないのでフロントで預かってくれませんか? と言うと嫌や嫌預かり 帰りのバス停の場所を聞こうとしてるのに 帰りの無料バスは四時半 と言われました。無料ではなく路線バスで駅に戻る為の手段を問うているのに何もこちらの要望に答て頂けませんでした。温泉は良いですが接客が残念です接遇でも学ばれてはいかがかと感じました
34人が参考にしています
-
-
パンフレットによると「岡山市内初の天然温泉」だそうです。41.2℃のお湯が1日450t湧出してるそうです。
シャワーやカランのお湯もすべて温泉だそうです。
加温も加水もしてない掛け流しのお湯は最高です。
一つくらいは熱々の浴槽があってもいいかなとも思いますが、ぬる湯好きの人間にはここのお湯は最高ですね。
階段をあがったところにある露天風呂(檜風呂)は本当に気持ちがいいのですが、眺めがもう少しだけいいとさらにいいんですけど。
あまり人気がないようですが、モンゴル式の低温サウナは私にはとっても気持ちよく感じられました。4人が参考にしています
-
-
-
-
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ