- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 石川県
- >
- 能登半島
- >
- シーサイドヴィラ渤海
- >
- シーサイドヴィラ渤海の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年2月11日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
施設外観
7人が参考にしています
-
露天横長浴槽
8人が参考にしています
-
ジェットバス
0人が参考にしています
-
露天水風呂
0人が参考にしています
-
内風呂
0人が参考にしています
-
能登半島を縦走する国道249号線沿い、道の駅「とぎ海街道」の隣になります。町営の施設のようで、宿泊もできますし日帰り用のフロントがあったりして、そちらにも力を入れているようでした。
内湯はサウナ、主浴槽の2つ。主浴槽は40℃ほどで浴感なし。消毒臭は強めです。露天は水風呂と、大きなプラスチック製のジェットバス、奥の壁に現代アート風の絵が描かれた横長の浴槽とあります。アメニティはALOMA-LUSSOの3点セット。「ブルガリアンローズの何とか」と書かれていました。さて、泉質はナトリウム-塩化物強塩温泉で28.42g/kgもpH7.8、205L/min、30.1℃のものですが、加水しすぎているのか浴槽内で温泉らしさを感じることはできず、期待していた塩味もしませんしちょっと残念な感じでした。ちなみに施設はきれいで文句なしなので、湯使いのよさが出てくれれば言うことなしなんですがね。湧出量もありますし、1つくらい加水なしの浴槽があってもいいような気がしますがどうでしょう。3人が参考にしています
-
ギネス認定世界一長いベンチを持つ道の駅「富来」に隣接して建っているので、専用の無料駐車場に車を移動させること無く、道の駅に車を置いたまま温泉に入ることが出来ました。
大きな内湯はジェット水流で循環させています。
折り畳み式屋根の有る露天風呂は段差が斜めになっているので、慎重に入る必要がありました。露天風呂の奥には肩に掛かる高さからお湯を落としている湯船が有りました。
シャンプー,ボディソープ付き600円。鍵付無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。0人が参考にしています
-
道の駅富来の隣にある宿泊可能の三セク系の施設です。
風呂専用の入口もありますが、ランチバイキング併用の場合は宿泊用の入口を利用します。
ランチバイキングはそれなりに種類も豊富で味もまあまあ良く、
明るく広いオープンスペースで気持ちよく食事できました。
次いで風呂に行ったのですが、残念ながらほとんど湯は温泉らしい浴感を得られず、
ほとんど沸かし湯に近い状態の湯、あと露天からの景色も空のみで全くなしでした。
湯上がり後分析表を見ると29000mgの強塩泉と記載されており嘘だろ!?と。
加温循環はともかく加水の理由は「湯量不足」「強塩泉のため」とのこと。
湯量不足は工夫次第(一部浴槽を完全沸かし湯or薬湯にする)でなんとかなるはず、
強塩泉についてもここと同様の濃度の日帰り施設なら全国各地にいくらでもある。
残念ながら湯使いに対して大いに疑問を持たざるを得なかったです。
ランチバイキングのみでならドライブついでに行ってもいいですが…。
(2006.7.1入湯)2人が参考にしています
-
渤海にはここ3年ほど、毎年夏に出かけていました。
設備も気に入っていたのですが、特に気に入っていたのが食事でした。和洋折衷で、きれいに盛りつけられた地元産の食材を使ったメニューがフレンチのコースのように出され、ウェイターの方の今日行くも行き届いていました。ここが富来だろうかとおもうほどでした。
しかし、昨年同じように宿泊したら、料理は和食になっており、最初に全メニューテーブルに並べられてしまいました。特に驚いたのは、子供のデザートのアイスクリームまで最初に出されたことです。
思いあまって、ウェイトレスに昨年と同じシェフですかと聞いたところ、5月に運営の委託先が代わって関西の業者になったと聞きました。
能登なのにハモの吸い物が出てきた理由がわかりました。2人が参考にしています
-
06年4月に一人旅で宿泊しました。この手の公営宿舎としては、びっくりするくらい設備の良いところで、シテイのビジネスホテル顔負けのツイン洋室のバス、シャワートイレ付を安く利用できました。ビジネス客向けの2食付きシングルプランで宿泊しました。このプランの食事は豪華なものではありませんが、味も良く、年寄りの私には量的にも満足でした。場所は、「道の駅のと街道」の隣にあります。
宿舎の温泉は、「渤海温泉」と称して、日帰り客は別の入り口から入るようになっていますのでレストランなどの利用はできません。温泉表示にはナトリューム塩化物強塩泉、源泉27度Cとなっていましたが、なめてみたらそれほどしょっぱくなく加水加温循環のようです。ほのかに塩素臭もありましたが、気になりませんでした。設備はきれいで清潔でした。露天で見えるのは空だけです。ロッカーは昔のスタイルの鍵付きで無料です。夕方でしたが入浴客は数人でした。温泉だけの評価なら3点ですが、宿舎としての点数も入れて4点です。フロントの対応もよかったです。0人が参考にしています
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ