-
投稿日:2008年10月12日
“空風呂”の意味・・? (中禅寺金谷ホテル)
ak51さん
[入浴日: 2008年10月12日 / 2時間以内]
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
奥日光 中禅寺温泉
中禅寺金谷ホテルの温泉施設は離れにあり、近くの日光レークサイドホテルの「湖畔の湯」同様、ログハウス風の建物で風情がある。“空風呂”(そらぶろ)というらしい。「空風呂」という意味が私はよくわからなかった。まさか湯舟が空(から)じゃあるまいし…。(苦笑) 今日初めて入湯させて戴いてよくわかった。
内湯、露天ともに見事な薄緑がかった乳白色。奥日光湯元温泉から引湯しているだけあって、硫黄臭もぷんぷんだ。内湯のほうがいくぶん色が濃い。内風呂は長方形、ややこじんまりしているが、底が三段になっていてなんとも座り心地(?)がいい。大きなガラス張りの外に露天風呂がよく見える。そしてなんと、天井もガラス張り!青い空が内湯からよく見える。視界はまるで露天風呂のようだ。
露天風呂は広い。開放感最高。周りのミズナラの巨木に絡みついている木が、真っ赤に紅葉していて実にきれいだ。周囲の山々は色付き始めたばかりだが、ここ中禅寺金谷ホテルの樹々は、赤、黄色、緑と競い合っているよう・・実にカラフルだ。3人が参考にしています