- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 新津
- >
- 新三川温泉
- >
- 温泉&スポーツリゾート ホテルみかわ
- >
- 温泉&スポーツリゾート ホテルみかわの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月26日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
新三川温泉でシンプルにいい湯だけを
新潟県阿賀町にある新三川温泉の中心地に佇む、鉄筋3階建ての温泉リゾートホテル。今は宿泊や3階の大浴場「you &湯」は営業しておらず、1階の「寿の湯」で日帰り入浴のみ可能。また、「源泉かけ流し温泉協会」会員の湯処でもあります。平日の午後、利用してみました。
入浴料500円は、玄関を入って左側のフロント横の券売機で。玄関から右手へ進むと突き当たり、右折したすぐの所に「寿の湯」入口があります。奥に進むと男女別の大浴場があり、男湯は右側です。
棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右手前に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
窓際に湯口のある4人サイズと奥に10人サイズの石造り内湯があり、いずれも無色透明のナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 新三川温泉2号泉)がかけ流しにされています。泉温57.3℃を加水・加温なしで、大きな方は42℃位、小さな方は43℃強で供給。PH7.5で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒なし(衛生管理の為、清掃時等に実施)。奥に飲泉場もあり、口に含むとほんのりと塩化物臭がして少塩味がします。
露天風呂はありませんが、先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。
主な成分: リチウムイオン0.4mg、ナトリウムイオン986.5mg、アンモニウムイオン1.3mg、マグネシウムイオン17.5mg、カルシウムイオン155.3mg、ストロンチウムイオン3.7mg、鉄(II)イオン0.4mg、フッ素イオン3.7mg、塩素イオン918.0mg、臭素イオン2.6mg、ヨウ素イオン0.8mg、硫酸イオン1187mg、炭酸水素イオン131.5mg、メタケイ酸40.1mg、メタホウ酸9.1mg、遊離二酸化炭素7.0mg、成分総計3487mg16人が参考にしています
-
月曜日の夕方、ぬくぬくクーポンを活用(入浴料は100円引きの400円)して、3Fの「滝の湯」を利用した。同じ階にある「杜の湯」とは、日替りで男女交替になるようだ。
浴場に入ると、左手には熱湯とぬる湯と二つのかぶり湯と、(ハーブ入りとは書かれていたものの、あまり感じなかった)ミストサウナ、と言うよりスプレーノズルから熱めの湯が出ているガラス張りの部屋がある。
右手に大きな15人サイズの湯舟があり、50℃位の源泉がとうとうと掛け流されているので、湯温は45℃位と熱い。その隣に3人サイズの腰掛けの段がある湯温42℃位の泡浴がある。洗い場シャワーは2か所に3つずつ。
奥の扉を開けると階段になっていて階下の露天風呂へ行くことが出来る。8割程度屋根に覆われていて、湯温41℃位と丁度良かったが、当日は冷たい雨が降っていたので早々と退散した。山側を見るとえぼし滝と記された3m位の滝がある。
泉質は、無色透明なナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。地元の常連さんは、1Fにある「寿の湯」を利用しているようだった。8人が参考にしています
-
外観 いかにもバブル時代に流行ったような作り!
お湯も中々 設備もそこそこ 汚くはないが古めかしさが感じられました。
それにしても平日だけど二時間客 自分1人だった!0人が参考にしています
-
1泊してきました。
正直、施設的には一昔前にはやったようなありきたりの物
しかも、古くなっているので、ちょっとどうかなーと思ってお風呂に入ったんですが、
これがどうして、ちゃんとしたいいお湯でした。
ちゃんと源泉のままかけ流しているし、
お湯自体も、後からじわじわあたたまってくる感じ
しかも、従業員の皆さんの雰囲気もよく
(ちょっと、田舎っぽくはありましたが)
けっこう満足しました。5人が参考にしています
-
僅かなぬめりと鉱物の匂いがした温泉でした。 機会があれば又来たいと思います。
2人が参考にしています
-
濁ったコバルトブルーを透明にしたようなお湯が使われています。
まず案内されたのは三階。大きな湯船と小さい湯船が有り、小さい方はバイブラの気泡湯となっていました。小さい方は、温度もやや低めの設定です。
二階に降りて外に出ると露天風呂が有りました。露天風呂へのアプローチにイボ付きゴムマットを使っていて、足裏が痛い程に刺激されました。お湯は内湯と同じです。
一旦着替えてからで無いと移動出来ませんが、一階に寿の湯が有ります。内湯を真ん中で仕切って源泉高温と源泉湯にしてあります。源泉掛け流しは、この寿の湯だけなようで、常連さんと思われる地元のお年寄り達は、寿の湯のみを利用していました。
シャンプー.ボディソープ付き500円のところ割引券利用で400円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。3人が参考にしています
-
ヌメリのある熱めの湯、土気と塩気
津川赤湯ほど強烈ではございません
入りやすいです2人が参考にしています
-
混んでていいか悪いか分からないが 地元の方が多かった
川沿いの 中規模な宿 雪見風呂は出来ました2人が参考にしています
-
今日明日と日帰り料金が300円。今日はトン汁サービス、明日はカラオケ大会もりだくさん。
浴室は大きな窓で開放感あり。ちょうど三川温泉スキー場のダイナミックコースが見れます。滑っている人も小さいけど確認できるよ。お湯は熱め、手をお湯の中で握ると、ぎゅっぎゅっと音がなる感じ、さらっとしてる泉質だけどね。個人的には併設された寿の湯のほうが好きかな。
おすすめです。2人が参考にしています
-
旅行ガイドブックには、「温泉スライダー」とか載っていましたが、夏だけとのこと。ちゃんと明記すべきではないでしょうか。「砂風呂」というのも、砂ではなく、小石で、とても清潔ないいお風呂でしたが、表示に誤解を生む表現でした。また、夕食の希望時間を告げましたが、料理はもうすでにテーブルの上にセットしてあって、味噌汁、ご飯は温かいものを出していただきましたが、天ぷら、茶碗蒸などは冷めていたので残念でした。人手が足りないのなら、電子レンジでも置いておいて、セルフでチン!でもいいんですけれどね。従業員の方は皆フレンドリーでした。
2人が参考にしています
-
従兄弟会で10月中旬に行きました。
隣の三川温泉は古くから湯治場として有名ですが、新しく出来たここ新三川温泉のお湯も結構でした。湯量豊富で体の芯まで暖まります。
夕方5時を回ると近くに住む人達も大勢車で乗り付けて来ました。
料理も多種で美味しく、新鮮な山菜には思わず舌鼓を打ちました。
観光としては日本一の天然記念物将軍杉は樹齢1400年と言われ見事(樹高38メートル幹の周囲16メートル)。
翌日阿賀高原ゴルフでラウンドしたが、このホテルでセットが組まれていて安くプレイ出来ました。また来年も行きたいと思う。次は阿賀野川ライン下りに挑戦。2人が参考にしています
-
7/16(金)まで
「北陸路わくわくキャンペーン2004」の
小冊子 または HP内のクーポン券で
中学生以上 640円→500円 3歳以上 320円→250円
詳細は
http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/2人が参考にしています
-
お風呂は男女交代日替わりで、二日連続で行けばたくさんの種類のお風呂に入れます。しかもまだ新しい露天風呂からはすぐそこまで迫る森林の中にあって、本当にリフレッシュできます。冬の雪景色も好きですが、緑に癒される今の季節はオススメ。温水プールも、スライダーはもちろん、回転プールは何時間でもいられるほど楽しいです。従業員の方も親切です。都会での生活に疲れたら、是非このホテルみかわでゆっくり休息をとってはいかがですか?
2人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ