- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 宮城県
- >
- 鳴子
- >
- ゆさや旅館
- >
- ゆさや旅館の口コミ一覧
- >
- ゆさや旅館の口コミ 存在感
-
かねてから東北周遊時に宿泊したいと狙っていたが、いつも満室で断念。今回晴れて予約を取れ満を持しての訪問となった。
ここの白眉はもちろん「うなぎ湯」ということになるが、私にとって宿選定の決め手は、なんと言っても「国の登録有形文化財」の称号を与えられた、創業1632年という宿そのもの。
およそ1200年の歴史を刻む鳴子温泉だが、温泉街に軒を連ねる宿はそのほとんどがコンクリートの塊と化し、残念ながらわずかながら往時を偲べるものは、もはやここ以外に無いからだ。
泊まった部屋は表通りに面しておらず、部屋にいながら温泉情緒を堪能することは叶わなかったが、隣の滝の湯から夜遅くまで聞こえる湯桶が床をたたく音、子供の歓声などが、ここが生活の場でもあることを思い起こさせた。
温泉は先の口コミの通りだが、離れの高台にある貸切露天風呂から眺めるプチ夜景が印象に残った。
また、個人的には食事は大満足であった。(そもそも食事にあまり重きを置いていないせいかもしれないが)
「滝の湯」と共に鳴子には欠かせない存在であることを再認識した。7人が参考にしています