- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 村上
- >
- 雲母温泉
- >
- 雲母温泉 上関共同浴場
- >
- 雲母温泉 上関共同浴場の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年7月28日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
熱くて気持ち良いですお湯です。
駐車場も前にできて8台程停められます。自販機は近くにも無いので、風呂上がりの飲み物は入浴前に調達しておきましょう。洗い場は水しか出ないので、シャンプーは諦めて、体を洗って入浴のみにしてください。3人が参考にしています
-
新潟と山形県境にある地元密着型温泉 浴槽は小さく その真ん中に源泉がどばどば とても熱いので湯口の上からは冷却用の水が 湯は、強烈な湯ばかり浸ったもんだから さっぱりとしていて気持ちのいい湯だった
Na-塩化物・硫酸塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)69℃ pH7.9
成分2g3人が参考にしています
-
ほぼ国道沿いにある鄙び系の共同浴場になります。こちらで面白いと感じたのが、無賃入浴避けのブザー!無人管理ですので料金箱に支払うわけですが、正規の100円を入れると「ブー」とブザーが鳴り、足らないと違う音色が鳴る仕組みになっております。私は下調べの際にこの仕組みは知っていましたので、100円入れてもビックリしませんでしたが、知らずに入れると結構な音量なのでビックリするかもしれませんので気をつけてください。
さて、お湯ですが源泉が高温の為の「常時加水ありの掛け流し」で利用されております。特徴は無色透明のあっさり系で結構利用頻度があるため鮮度等も普通的印象、湯の香も飛んでしまっており殆ど特徴の感じられないものでした。まあ、お湯も悪くは感じませんでしたし、雰囲気的には鄙び系で私好みだったので★4つには微妙に足らないけど四捨五入で★4つとしました。
※施設タイプ 共同浴場(無人管理)トイレあり 桶あり 駐車場あり(少し離れています)
※100円 6時~21時8人が参考にしています
-
6時から開いていると聞いていたが、その日の当番さんの気分次第でそれより早く開くこともあるそうだ。今日は朝から混んでいたので、人の流れが途切れた時を見はからい湯舟に入った。うわさどおり熱めのお湯だ。69℃、ph7.9、毎分103L、のナトリウム塩化物硫酸塩泉で弱アルカリ性低張性高温泉だ。熱いがさっぱり感がある。駐車場はない。看板に書いてある場所に止めるか、あるいは、道の駅に止めて10分強あるいてもよい。国道から10mほど入った所にある。源泉は雲母(キラ)温泉だと表示してあった。
1人が参考にしています
-
R113沿いの上関交差点の2つ続いた信号の間にあるのですが、
車の場合は反対側の村立体育館のそばに駐車場を利用とのことです(徒歩3分)。
玄関に100円投入するとブザーがなるのはご愛嬌ってとこですね、
そばに「無賃入浴は詐欺・窃盗です」と書かれてたので必ずカネを払って入湯しましょう。
こちらも地元の方ばかりでいかにも共同湯の雰囲気、
湯舟はやや広めで湯は掛け流しだがとても熱く、沢水で加水してるにもかかわらず熱くて入ってられませんでした。
地元の方もあまりじっくりと浸かってなかったですね。
源泉をちょっとなめてみたらわずかに塩分がありました。
あまりの熱さに10分ほどで退散、熱湯好みの方なら納得しそうな湯でした。1人が参考にしています
-
米坂線の越後下関駅から徒歩で15分弱のところにあります。
真横を国道113号バイパスが走り決して閑静な場所にあるわけではありませんが、建物は素朴でかつては静かな場所にあったことを感じさせてくれます。
入浴料は100円と湯沢共同浴場より50円安いです。
受付は無人ですが、無銭入浴対策からか、お金を入れると浴室内にも分かるほどブザー音が大きく2回響き渡るので、音がしないまま入浴したりすると他人に分かってしまう仕組みが世知辛いのかもしれませんが何ともユーモラスです。
浴室は湯沢のものを1.5倍くらいにした感じ。
源泉掛け流しのようで湯船には細かい湯の華が舞っています。
付近には村営の温浴施設ゆーむもありますが、早朝から安価で本物の温泉を楽しめるとあって地元客からも愛されているようでした。2人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ