口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年8月4日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
泉質は無味無臭。横長の内風呂、サウナ、水風呂があります。
露天風呂はオープン当時から今だに閉鎖されているので無いと思った方がよいです。
近場で内湯とサウナだけで満足できる方ならよいですが、わざわざ遠くから行くとがっかりしてしまいます。
施設内はきれいでお客さんは少ないためゆっくりはできます。0人が参考にしています
-
内原温泉といえば以前、老舗旅館の湯泉荘を訪ねたことがありますが、
昨年新しく共同浴場が出来たと聞き、土曜日の午前中に行ってみました。
水戸郊外の田園の中にある平屋、デイサービス施設を改装したそうです。
大きな食堂を抜けたところに受付があり、700円払って靴箱キーと交換でロッカーキーをもらいます。
浴室は銭湯並みにコンパクトで、6人用くらいの四角い浴槽が2つ。
あとサウナと水風呂、仕切りのある立派なシャワー台が9個。
小さな露天もありますが閉鎖中でした。
無色透明、メタケイ酸の項で法律上の温泉になるという地味なものですが、
PH9.4のアルカリ性で少しヌルヌル感があります。
コロナの影響かガラガラで男湯は二人、やがて私一人になりました。
風呂もサウナも独占というのが快適で、風呂、サウナ、水風呂のローテーションで長湯しました。
脱衣所には氷水、綿棒が置いてあるのがよく、浴室を出ると無料のマッサージチェアが2つあって楽しめます。
さらに、食堂に座っていたらアイスコーヒーを持って来てくれるというサービスぶりでした。
カラオケルームがあって、そこから演歌が聞こえるのは茨城の田舎らしいところ。
温泉としての個性は弱いですが、1日休憩するには良い場所と思います。3人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ