口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年12月2日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
三沢空港から八戸方面に帰るときに立ち寄ってみました。湯量たっぷりトロンとした温まる掛け流し。オススメ
4人が参考にしています
-
三沢空港から比較的近い場所にある共同浴場で、広い駐車場と広大な浴室が特徴的です。元々、青森県内の共同浴場は必要以上に多数の洗い場がありますが、中でもここはその数が多くザッと数えただけでも50は悠々と超える数でした。全体的に鄙び加減の建物の中で、サウナに水風呂も完備されており、サウナのみは改装したようでまだ新しく、テレビも設置されていました。露天は狭いスペースはありますが湯船は無く単なる休憩場所となっており、内湯にのみ大きな浴槽があり、無色透明で適温のアルカリ性単純泉が大量に掛け流されていました。お湯は無臭で一見特徴が無いように感じられましたが、肌で感じるツルツル感はなかなかのものでした。正に青森県内の共同浴場の定番とも言える温泉です。
5人が参考にしています
-
-
◇泉質:確かアルカリ性単純泉だったと思う
◇ロッカー:脱衣所のは有料。ロビー中央の小さいロッカーが無料。
◇脱衣所:広い。カゴも豊富。ベンチもある。
◇洗い場:かなり多い。ただ一人分のスペースが狭い。
◇内湯:洗い場奥に大きな湯船が一つ。熱め。
◇打たせ湯:勢いはかなり凄い。痛い位。
◇サウナ:狭め。現在時間制になっている。
◇水風呂:4~5人サイズ。ぬるめ。
◇入浴料:大人250円
内湯ひとつ、打たせ湯ふたつ、サウナ、水風呂のみのシンプルな浴場。
結構とろみのあるお湯で、とってもぬくだまります。
打たせ湯は豪快で、肩に穴が開きそうな勢いなのが気持ち良いです。2人が参考にしています
-
青森県三沢地区にある温泉群の一つです。外観は白い外壁のモダンな造りで、アールに切ってある窓なども洋風感を醸しだしています。少々建築年数は経っていますが、新築時はずいぶん斬新なデザインだったと思われます。駐車場には東京、埼玉、千葉など関東からきた車も数多く止まっており、これは名湯に違いないと確信しました。
内部に入ると採光の良い広々とした休憩場があり、受付兼浴室入り口の壁にはド~ンと大きなルネッサンス絵画、しかも「ビーナス誕生」が掲げられています。青森県の温泉銭湯でこの絵に出合うとは夢にも思っていなかったため、度肝を抜かれました(笑)。入浴後、リフレッシュしてビーナスのように生まれ変わってほしいという思いが込められているのかもしれません。得体の知れない期待を胸にいざ入浴です。
お風呂のラインナップは男女別の内湯が各一のシンプルイズザベスト。サウナと打たせ湯も付いている温泉銭湯の王道を行くラインナップ。浴室の直ぐ左には上がり湯が設置されて、洗い場(カラン&シャワー)約40基の奥に15人サイズ、長方形の湯船が設置されていました。東京の銭湯に近い造りです。
湯は体感41度強で左右端から源泉が投入されています。右側はナイアガラ方式で注がれていました。入った瞬間から強烈なヌルスベ感を味わえる湯で、肌への当たりは抜群。ヌルスベ感が特徴の三沢地区にあってもダントツのヌルスベが楽しめます。浴後も肌がしっとりサラスベで、まさに美肌の湯です(私は勝手にサラスベビーナスの湯と名づけました)。女性にオススメしたい一湯です。4人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ