口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2011年10月10日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
七戸町にある宿泊もできる温泉施設です。比較的ゆとりあるスペースに温湯、あつ湯、水風呂と寝湯があり、すべて総ヒバ造りです。温湯と言っても43℃程度はあり、当然あつ湯はそれより熱く、寝湯は40℃程度でした。最も気持ち良かったのは水風呂で、一部浴槽の隙間から温泉が入り込んできており、25℃程度はあったでしょうか?特に夏場は快適でいつまでも入っていたくなりました。無色透明のお湯には茶色の湯の華がちらほらと舞い、ツルツル系です。露天風呂はありませんが、浴室の採光が良く、明るく開放的な感じがしました。朝早く訪れたにもかかわらず、地元の方々が次から次へと来て、正に地域には必要不可欠な温泉という感じでした。
2人が参考にしています
-
-
青森県上北郡七戸町にある宿泊&日帰り温泉施設です。道の駅七戸のすぐそばという好立地。同道の駅を右手に見ながらさらに直進すると右奥にあります。
浴場施設の外観は青森でよくあるタイプの温泉銭湯といった趣です。どことなくアットホームな雰囲気の受付周りには好感が持てます。受付を済ませ早速浴室へゴー。
浴室は大浴場と小浴場の二つに分かれています。まずは大浴場のほうから。手前から寝湯、水風呂、熱湯、温湯というラインナップ。温湯がメイン浴槽で10人サイズ。温湯と言っても体感42度強の適温やや熱めで、加水もされていましたが、ジャガジャガと掛け流されています。湯はほのかに茶色掛かっていますが、ほぼ透明の湯でスベキシ&サッパリとした浴感。
大浴場の浴槽はもともと全てタイル仕上げだったようですが、あとからヒバ材で表面を化粧張りしたものとなっています。寝湯、水風呂、熱湯は総ヒバ仕上げで温湯は縁のみの仕上げになっていました。化粧張りとは言え、やはり木の風合いは気持ちの良いものです。
続いて熱湯ですが、こちらは激熱の体感46度、3人サイズ。私が訪問した際には誰も入浴していませんでした。一番手前の水風呂は、水というよりも体温に近い超温湯で、熱湯のクールダウンにはもってこいでしょう。
ナイスな湯浴みを終え、小浴場へ向かいますが時間がなかったためこちらは見学のみになってしまいました。ヒバの浴槽が一つのみの質実剛健かつシンプルなもので、この施設の元祖とも言える浴室だそうです。次回は是非チャレンジしたいです。2人が参考にしています
-
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ