-
投稿日:2017年12月2日
ここ、斉木別館は以前から気になっていま… (斉木別館)
shu6555さん
[入浴日: 2015年11月14日 / 1泊]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
ここ、斉木別館は以前から気になっていましたが、人気があるため週末の予約は数ヶ月先まで満室。
他の宿を予約していましたが、旅行予定日1週間前になって空室1が出たため急いで予約しました。
今回のプランは【期間限定】秋の特選グルメ~特選和牛付~プラン
宿は三朝温泉街から少し離れていますが徒歩圏内。
宿に到着するとエントランス(寄り付)まで従業員の方のお出迎え&フロントへの案内。
荷物をフロントまで運んで頂きました。
車は、宿の前にある駐車場に移動するため、従業員の方が駐車してくれます。
フロントに到着するとエントランスロビーでのウェルカムティーと宿の説明。
庭園を眺めながらのウェルカムティーは最高ですね。
しばらくしてから、仲居さんによる部屋への案内。
お部屋は さつき苑 1階の106号室 好月
2階建てになっていて、2階にも206号室のお部屋があります。
中庭に面した部屋と面してない部屋がありますが、中庭に面していない部屋では裏庭がちゃんと見れます。
部屋の中はリフォームされていてキレイですが、かなり古い木造住宅です。
普通に畳の上を歩いてもグサグサと揺れる感じがするし、普通に「よっこいしょ」と腰を下ろせばグラグラっと揺れます。
障子戸もスムースではないため、力を入れて開けると思わぬ勢いで開いて「パタン」と音がしてしまうことも。トイレ前と金庫前に座抜け部分がありました。なんか、おもわず実家を思い出してしまいました。
神経質な人、他のお部屋の人に気遣いが出来ない人は、鉄筋造りの緑水苑を選択したほうが良いと思います。
また、エントランスロビーから【さつき苑】までは回廊(屋内)になっていて、さつき苑106号室から大浴場まで歩数で時計回り130歩、反時計回りで160歩。エントランスからは100歩程度。エアコンは効いていませんが、冬季は石油ファンヒーターが数メートルおきに置いています。一見、肌寒く感じるかもしれませんが、湯上りの汗を引かすのには丁度よい感じでした。
到着後、30分ほどして貸切風呂があることを思い出し、フロントへ予約。
すでに空き時間は18時~とラストの23時~。
23時~予約しました。(45分¥2700)
夕方の食事は、大広間(テーブル&椅子)での食事で、今回は【おまかせ会席&和牛鉄板焼】のプラン。
季節の食材を使った懐石で品数も味もばっちり。和牛は最後に火を入れてもらいましたが、和牛は無くてもよいくらいおなかいっぱいになりました。
特に食前酒のゆず酒。お酒は宴会くらいでしか飲まない私ですが、凄く美味しくて、売店での販売か梅酒バーで【本日の食前酒】という形で置いて欲しいです。
お風呂は内風呂と露天風呂があり、朝・夕で男性用女性用の入れ替えです。
どちらも宿泊者数に対して大きめですので、どの時間帯も混雑することはありませんでした。どちらの風呂も湯船からのオーバーフローではなく、底からポンプで吸い上げるタイプの排水でした。源泉掛け流し&一部循環式併用で、少し残念でした。やはり、温泉宿の風呂は一部循環式でも上面からのオーバーフローが魅力ですから・・・。
バスタオル・タオルは使い回しなので、2回目以降の入浴は濡れたタオルを使用。
脱衣場に新しいタオルを置いて欲しいです。
一方、貸切露天風呂は小庭の中に岩風呂があり、こちらは上面から排水溝へしっかりとお湯が流れ雰囲気もよく、絶対に借りるべきです。あらかじめ、借りる予定の場合は、予約時に時間指定しておいた方が無難ですよ。
朝食は和洋、品数も豊富。サラダからデザートまで極々一般的な朝食ですが・・・。
朝風呂は5時から可能で、男女入れ替えです。冬季、雪を見ながらの朝風呂、最高でしょうね。
朝の出発はフロントからエントランス(寄り付)まで従業員の方が荷物を運んでくれ、車は駐車場からエントランス(寄り付)まで回してくれてお見送りしてくれます。
週末¥10800のプランであまり期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切られた(笑)い~いお宿でした。
また鳥取に行く際には利用したいお宿です。
※最後に、部屋に座抜けがあったこと、大浴場が湯船の上からの掛け流しではなかったこと、脱衣場に新しいタオルがないこと、以上の3点がマイナス点として★★★★とします。2人が参考にしています