-
投稿日:2015年5月24日
以前と違うような (奈良田の里温泉 女帝の湯)
シスレーさん
[入浴日: 2015年5月23日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
山梨県の奥地にぬるすべなお湯があるとの口コミで訪れましたら、おそらく10年ほど前に訪問したことがある日帰り入浴施設でした。
そのときは「山梨にとても良い温泉がある」と、勤め先にいた先輩に教えていただいたのですが、時期も悪かったのか、あまり良い印象を抱くことはできず。
しかし、こちらの口コミでは良いものが多かったこともあり「一度目の印象はあまり良くなかったけど、もう一度入ってみよう」と坂を登って訪れましたら、とても綺麗で落ち着いた外観になっていて、初めて来た場所だったか?と驚きました。
脱衣場には、源泉をひいた蛇口がある洗面台(成分でシンクが変色しています)とロッカーがあり、無料でドライヤーをお借りできます。
内湯は源泉温度(42度)に近い小さめの湯船、ぬるめでのんびりつかれる大きめの湯船の2つがあります。
お湯は、ややとろみがあり、肌に触れた感触はやわらかいです。
無色透明、味は少ししょっぱい気がしました。内湯の沸きだし口にコップが備え付けてあります。
洗い場は6つ。リンスインシャンプーとボディソープがあります。
訪れたときはとてもすいていましたが、男女それぞれにかなり長居をしている人がいたようで、常連客も多そうな印象を受けました。
入れ違いで入浴されていた女性は、水を入れる用の透明ポリタンクを内湯に2つ持ち込んでいました。有料温泉スタンド以外では見たことがない光景でしたので、衝撃を受けました。受付で咎められないということは、受け入れられているのですよね(タンクはむき出しで持参していたから)。
建物周辺の空気もおいしく涼しく、リフレッシュできました。
季節が変わった頃、違う景色を眺めに再訪したいです。6人が参考にしています