-
投稿日:2011年3月6日
理想の日帰り温泉浴場 (奈良田の里温泉 女帝の湯)
てぃもじさん
[入浴日: 2010年9月12日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
点数が4なのは滅多に5を出すもんじゃないのと
素晴らしい温泉だけどものすごいインパクトが
あるわけじゃないので4にしました。
ただ、硫黄の匂いがほのかにするのに、若干の
ぬるぬる感があり、関東近県で考えれば間違い
なく温泉にきました感を堪能できます。
まず人里離れた山奥でいきなり開放感満載の湖(ダム?)
が出現します。ほとりの面積がかなり広く軽い感動を
覚えます。(水かさが増える時警報がなるようです。)
一番風呂を狙ってきたのですが、休日という事もあり
全国の温泉マニアと思われる方が2,3名一緒に並んでました。
また山のほうからも登山ハイキングらしき少人数の団体が
ご来場。たいぶ汚れてるからしっかり洗って入って欲しいという
正直な気持を胸に(笑)まー土地柄致し方なしですね。
駐車場から施設まで古き良き田舎の民家を通ってかるく登る
んですが、湖をバックにすがすがしく温泉への期待も急上昇。
井戸端会議していたおばちゃんに「いーよここの温泉は」と
声をかけられ、景色とその雰囲気と田舎のゆるさが私の考える
理想の温泉郷をものの見事に表現していました。
浴場はひのきの香りがとてもリラックス効果があり、また
硫黄臭混じりのつるっとしたかけ流しの湯がとても優しく
素敵な朝を迎える事ができました。
温泉からあがった後は地元の料理が並ぶ食堂で鹿の肉を食べました。
とても固いです(笑)でもこういった地元の食材を出す事も
とても評価できますね。とても小さな集落ですが無理やり感なく
自然体でここまでおもてなす事ができればそれは一つの観光理想形
です。ぜひまた家族で訪れたいと思います。5人が参考にしています