- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 山梨県
- >
- 南アルプス山麓
- >
- 芦安温泉
- >
- 南アルプス温泉ロッジ
- >
- 南アルプス温泉ロッジの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年11月3日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
二食付きで泊まりました。
お部屋は清潔で、寝具も普通に良いです。
お風呂は昼間はややぬる目ですが満足です。ただ20時過ぎに入ったときは湯船も浅く、ほとんどぬるま湯状態で寒かったです。
朝食は焼き魚、卵、海苔、煮物などどれも美味しかったです。問題は夕食。おしるし程度のサラダとみかん、真空パック?の鮎の甘露煮、出来合いでただ甘いだけの貝佃煮、卵焼き、茶碗蒸し、そして鶏肉と山菜が入った小さな釜飯と味噌汁、これで2千円!? 山歩きをして腹を空かせた人にはカロリー的にも酷だと思います。以前は同じ2千円でも焼肉やすき焼き、天麩羅、鮎の塩焼きなど、どれも心がこもっていて本当に素晴らしかっただけに今回はかなり落ち込みました。3人が参考にしています
-
鳳凰山登山の帰りに利用しました。設備は登山後の汗を流すだけなら問題ないです。ひとつ気になったのは、女湯脱衣所天井に防犯カメラが設置されていたことです。気がついたのは入浴後の帰る際。今後利用する気は失せました。
0人が参考にしています
-
海の日の三連休の最終日9時30分頃行きましたが、登山客の大きな荷物が脱衣所を占領していました。貴重品は別に百円でロッカーに預けます。女子風呂にはシャワーは4ヶ所ありましたが、お湯が出にくいものと、露天風呂の出入り口となっているものがありました。
ゆっくりと入っている雰囲気もありません。
入湯税を含み7百円かかり、肝心のお湯は循環のようでした。1人が参考にしています
-
桃の木温泉からの帰りに立ち寄った。この時期、紅葉はほとんど終わりかけていて、壮大な錦秋は見られなかったが、さぞかし素晴らしかっただろうなと思わせた。無色透明の湯だがさっぱり感があった。2つの源泉を混合していると聞いた。加温、循環、消毒の温泉だがあまりカルキの臭いはしない。
この施設の清潔感は抜群で、すごく気持ちよかった。ここには渓谷を見下ろす、見晴らしの良い露天もあるのだが、入浴期間が4月1日から11月5日まで。残念ながら入ることはできなかった。0人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ