本文へジャンプします。

東道後のそらともりの口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.4点 / 39件

こだわり評価ポイント

お湯
4.6点
施設
4.4点
サービス
4.5点
飲食
4.3点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年9月24日)

39件中 21件~39件を表示

日帰り温泉で利用しました、ゆっくり時間… [東道後のそらともり]

レインボー さん [投稿日: 2020年11月29日 / 入浴日: 2020年11月29日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
 - 点

日帰り温泉で利用しました、ゆっくり時間を気にせず過ごせます。最高レベルな日帰り温泉です

参考になった!

3人が参考にしています

ソフトボール後、汗を流すのにも最高です… [東道後のそらともり]

ビアーズきくち さん [投稿日: 2020年11月27日 / 入浴日: 2020年11月27日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

ソフトボール後、汗を流すのにも最高です。
東京進出、期待しています!

参考になった!

3人が参考にしています

施設接客はいいと思っています♪敷い… [東道後のそらともり]

匿名 さん [投稿日: 2020年11月17日 / 入浴日: 2020年11月14日 / 5~10時間]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
2.0点

施設接客はいいと思っています♪
敷いてあげれば食事メニューを増やしていただくと良いと思います。一つ一つの食事は満足しています♪
残念なのは岩盤浴のタオルの有料化です。気軽に入れないし、そらもりの優位制が無くなったように思っています。
岩盤浴は改装前と少しも変わっていません(魅力)

参考になった!

5人が参考にしています

凄くいい。一点だけ残念と言うか欲を… [東道後のそらともり]

じょにお さん [投稿日: 2020年8月5日 / 入浴日: 2020年8月2日 / 5~10時間]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

凄くいい。
一点だけ残念と言うか欲を言えば、
気付いてないだけかもしれないが、着替えの服にポケットが欲しい。スマホを入れる場所が無くて少し不便。

参考になった!

16人が参考にしています

温泉、サービス飲食も申し分なかったので… [東道後のそらともり]

匿名 さん [投稿日: 2020年4月9日 / 入浴日: 2020年3月13日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
5.0点
サービス
3.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

温泉、サービス飲食も申し分なかったのですが、トイレの除菌装置がないのが残念でした。

参考になった!

6人が参考にしています

ゆったり、のんびりと過ごす事が出来まし… [東道後のそらともり]

心結 さん [投稿日: 2020年3月20日 / 入浴日: 2020年3月19日 / 5~10時間]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

ゆったり、のんびりと過ごす事が出来ました。
温泉の後は、ゆっくり漫画も読めます。
鯛釜飯、タコ天ぷら、唐揚げもとても美味しかったです。
とても満足しました。
ただ1つ残念なのは、館内着がダサい。。
サイズは大きなサイズはないのでしょうか?
主人、ガッシリとしているので少しサイズが小さいって言っていました。。

参考になった!

4人が参考にしています

2017年11月より家族風呂の営業は終… [東道後のそらともり]

匿名 さん [投稿日: 2019年12月28日 / 入浴日: 2019年12月28日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

2017年11月より家族風呂の営業は終了しています。ご注意ください。

参考になった!

2人が参考にしています

たびたび温泉だけ、入るのに、利用してま… [東道後のそらともり]

coco さん [投稿日: 2019年12月25日 / 入浴日: 2019年12月24日 / 5時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
5.0点
サービス
2.0点
施設
2.0点
飲食
5.0点

たびたび温泉だけ、入るのに、利用してます。
なので、今回のことは、初めてなので書かせていただきました。
入浴のみは25時までなのですが、24時すぎに清掃の方が温泉に入ってこられガチャガチャと掃除?、ゴミ回収など、されていてビックリしました。
25時以降ではだめなのでしょうか。
それと、25時近くになり私を入れて4.5人が脱衣所にいたのですが、ロッカーがみんな隣り合わせで
狭くて困りました。たまたまかもしれませんがフロントの方、鍵はバラバラの順番で渡して欲しいです。
いつも利用していて大好きな温泉だっただけに初めて嫌な思いをしたので改善していただきたいと思います。

参考になった!

14人が参考にしています

旅行でたまたまここを見つけて訪問しまし… [東道後のそらともり]

カピバラちゃん さん [投稿日: 2019年11月15日 / 入浴日: 2019年11月10日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
 - 点

旅行でたまたまここを見つけて訪問しました。思ったより広くてキレイでびっくり。お値段も関東よりリーズナブルでいつもいってるとこよりもお得でした。お風呂がぬるぬるで初めての体験でした。とても良かったです。旅行中でゆっくり出来ずにとても残念でした。近くにすんでいたら絶対にまたリピートするのになぁと。近くに住んでいるかたはうらやましいですね。

参考になった!

6人が参考にしています

温泉の質も良く、食事も美味しかったです… [東道後のそらともり]

匿名 さん [投稿日: 2019年4月7日 / 入浴日: 2019年4月6日 / 5~10時間]

総合評価
3.0点
お湯
5.0点
サービス
1.0点
施設
4.0点
飲食
5.0点

温泉の質も良く、食事も美味しかったです。ただ、リクライニングスペースでくつろごうとしましたが、テレビの故障が多かったのが残念でした。

参考になった!

1人が参考にしています

温泉のみでしたが料金も安く岩盤浴もただ… [東道後のそらともり]

ワグネリアン さん [投稿日: 2018年8月8日 / 入浴日: 2018年5月7日 /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

温泉のみでしたが料金も安く岩盤浴もただで入れてレストラン等もあるので一日中入れます。温泉も最高に気持ちよかったのでまたいきたいです。ただ清掃スタッフや垢すりスタッフが若い女の子で男湯には入ってきたのがいやです。垢すりスタッフは仕方がないにしても清掃スタッフは男性にしてほしいとは思いました。ただフロントもふくめスタッフさん自体の対応も親切です。

参考になった!

8人が参考にしています

愛媛県松山市の日帰り兼宿泊施設です。… [東道後のそらともり]

たこ さん [投稿日: 2016年7月26日 / 入浴日: 2016年7月22日 / 1泊]

総合評価
 - 点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
5.0点
飲食
3.0点
投稿画像

愛媛県松山市の日帰り兼宿泊施設です。
グランドオープンしてすぐ前の前の彼女と訪問したのを記憶してますが、早7年ですかぁ、早いもので、7年ぶりの訪問、今回は毎度の平日出張宿泊利用させていただきました。

高級スーパー銭湯という位置付けかと思われるこちらの施設ですが、宿泊施設を兼ね備えており、家族風呂部屋(ダブルベッド)と宿泊部屋(ツイン)があり、今回は一人だったので家族風呂部屋に宿泊する事になりました。人気が高い上に部屋数が少なく、なかなか直前予約が取れなかったのですが電話したらたまたま空きがありました。ただし電話での予約の場合は強制的に朝食セット付き9800円になりました。
付属駐車場は無料、東道後と言っても道後温泉街からは5km程度離れており別の地域と考えたほうが無難、とはいえこの地域には家族風呂や日帰り温泉が密集しております。

受付が日帰りと兼用で、チェックインにやや時間がかかりました。この点は改善いただきたいかなぁ。あとは宿泊エリアに移動となります。一人で利用するにはかなり広め、占有50m2位はありそう、内部屋・半露天エリア・くつろぎスペースの三段構成。くつろぎスペースは高い塀に囲まれており景観はありませんが、夜はとても静かで寛げました。
温泉に関しては、正直日帰りエリアよりポテンシャルが高めに感じた。松山らしいアル単の循環ですが、消毒は控えめ、ツルツル感も顕著、ただ湯口から湯が終日出っぱなしなので、神経質な方は夜その音が眠りを妨げるかも。あと温度設定はぬる目の41℃程度。
7年経ちますが、部屋はかなり綺麗でスタイリッシュ、大阪狭山の虹の湯家族風呂に似ています、もちろんこちらが先駆ですが。
あまり評判のよくない朝食ですが、まぁ素泊まりに比較して1000円アップ程度のものですから、値段相応かと。和食洋食セレクトで和食を選んだのですが見た目は凄く豪華でした。
総合的に、値段はさすがにビジネスよりは高めになりますが、広めの半露天風呂を占有出来るのはやっぱり良いですねぇ。
宿泊すれば日帰りスペースや岩盤浴も利用可能ですが、チェックインもおそかったのでほとんど部屋の湯船を利用しました。

最後に、施設内での飲食関係は夜10時でほぼ終わりになり、近隣に買い出しに行くとしても結構距離がありますのでご注意。
また全室禁煙、喫煙スペースはロビーにしかありません。

参考になった!

33人が参考にしています

母も絶賛する温泉施設。 [東道後のそらともり]

りん@ さん [投稿日: 2014年11月28日 / 入浴日: 2014年2月8日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
3.0点

2回宿泊したことがあります。母に教えてもらった大好きな温泉施設です!

どのお部屋にも、ゆったりとした半露天風呂が付いています。
いつでも好きな時に入れるのが嬉しい!お部屋もかなり広々!そして綺麗!

あと部屋着がとっても着心地がいいです!アメニティを入れてある巾着袋が洗面台に置かれているのですが、しっかりとした生地で作られているので持って帰って使っています。

初めて行ったときは巾着と同じ素材でできたシュシュが入ってたのですが、先日行った際は入ってませんでした。残念…。


大浴場もとても充実しています!

こんな施設が地元にあれば1日入り浸ってる気がします。(笑)

脱衣所とは別にパウダールームもありました!女性には嬉しいですね!


レストランは正直微妙です。
メニュー少ないし、これなら外で食べたほうがいいかなと思いました。

ですが、店員さんの対応もとても丁寧・館内綺麗・お風呂も充実・半露天最高!!ということで☆5つ!
県外に住んでいるのでなかなかい行けないのが残念ですが、また必ず行きたいです!

参考になった!

27人が参考にしています

1、2時間じゃもったいない [東道後のそらともり]

きくりん さん [投稿日: 2014年9月6日 / 入浴日: 2014年7月13日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

伊予鉄道横河原線の久米駅から、徒歩で約3分。松山市内の山を借景にした、宿泊もできるスタイリッシュな温泉施設。日曜日の午前中、初めて利用しました。

入浴料1080円は後払い。下駄箱のキーと交換に、貸しタオル(大小)を受け取るシステム。食事処を左に見て階段を上り、2階の男女別大浴場へ。

浴室に入ると、右手前に洗い場。奥に14人サイズの石造り内湯があり、うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 東道後第4・第8源泉)が満ちています。源泉38.7℃を41℃位に加温。PH9.2で、肌がかなりスベスベする浴感です。ナトリウムイオン141.2mgと炭酸イオン22.1mg、メタケイ酸50.0mgを含む影響でしょうか。循環濾過ありで、微塩素臭。電気風呂や、奥に木枕の付いた座湯スペースもありました。

続いて、外の露天風呂へ。外に出ると、左に4人分の陶器風呂。湯温は41℃位です。正面には、「ぬる湯」と書かれた17人サイズの屋根付き岩風呂。こちらは、湯温39℃位のぬるめ。また、右手前には「あつ湯」と書かれた8人サイズの岩風呂。やはり、湯温44℃位の熱め。その前に湯小屋があり、中に10人サイズの檜風呂があります。湯温は適温の42℃位。また更に奥に進むと、6人分のねころび湯と、板張りの木枕の有るねころび処もあり、のんびりできました。岩盤浴も料金内なので、かなりの割安感。休憩スペースも広く、半日まったりできますよ。

参考になった!

30人が参考にしています

遠くても… [東道後のそらともり]

Loveドール さん [投稿日: 2013年1月18日 / 入浴日: 2013年1月2日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
1.0点

よく 仕事休みに 高知から 母も含め 女四人で 利用さして頂だきマス。

一度は 宿泊もしましたが わざわざ、宿泊しなくても、日帰りでも 十分楽しめマス。

しかも お湯は ぬるぬるで ロウリュ、岩盤浴、無制限で 入れて、女性専用の 休憩室があり、わざわざ行く価値ありですね。
高知には、あの値段で、こんなに満足出来るお風呂はありません。
冬場は 帰りが 通行止めとかになると困るので 滞在時間限られますが 本当に 一日中いたい施設デス。

しいて言えば 食事が もっとおいしければと…思いマス。

土地土地で、味の違いもありますが、薄味の母が言った《すまし汁より 味の薄いうどんだし》、《本当に焼きたて?と思うような冷めたいピザ》が 感想デス。

泊まりの時の朝食も、魚が生臭く美味しくなかったデス。
これで、食事が美味しければ 満点なのに… おしい(泣)


でも、これからも、食事は別ですが、利用して行きたいデス。



参考になった!

14人が参考にしています

部屋に半露天風呂 [東道後のそらともり]

は~チャソ さん [投稿日: 2012年11月23日 / 入浴日: 2012年8月20日 / 1泊]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
2.0点

彼とプチ旅行に、宿泊料金が安いのと、半露天風呂が部屋に付いてるということで、一泊しました。部屋ゎお洒落で、ふいんきもよかったです。部屋の半露天風呂、何度も入りました(^w^)朝食ゎあんまり美味しくなかったです。

参考になった!

10人が参考にしています

一晩過ごそうとしたが… [東道後のそらともり]

よっしー さん [投稿日: 2012年8月14日 / 入浴日: 2012年8月9日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

元健康ランドということもあり、入館料1050円で凝った造りの風呂から漫画が豊富なリクライニングルームもあり寝る準備OKでしたが、0時に閉館ですと起こしに来た従業員の声が…
入館時に確認しなかったのが誤算でしたが、風呂と料理は申し分なく近くのマンガ喫茶で一晩しのぎました。

参考になった!

12人が参考にしています

いや~嬉しい限りです [東道後のそらともり]

温泉マン さん [投稿日: 2011年2月25日 / 入浴日: 2010年9月20日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
3.0点

以前から よく来ていた いXてX健康ランド XよXつの湯 が なくなり・・・そして今回の 東道後のそらともり となり、もう変な事になってほしくないもんです! 私自身 関西圏のものですが愛媛に かなりの頻度で来るので 旅の〆にいつもこの地へくるのが結構楽しみにしてました~(思い入れもあり健康ランドならでは、いろいろ揃っている)  新しくなり更に利用させてもらってます 温泉の泉質は以前の比ではなくなりましたね かなりヌルヌルしていました
こういう施設のなかではカルキ臭は少ない方でしょう 施設は見覚えのあるものの少しづつ改良されているようでいい感じです~ サウナのロウリュなるイベントがかなりいい!(最近はこれ目当てになってます)マッサージもレベル高し スタッフさんも対応良し 全体に本当に良くなったようです もう閉館なんて絶対だめですよ!!

参考になった!

9人が参考にしています

一日楽しめるスタイリッシュな温泉施設 [東道後のそらともり]

たこ さん [投稿日: 2009年11月15日 / 入浴日: 2009年11月15日 / 5時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
2.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点
投稿画像

愛媛県松山市、東道後地域には沢山の日帰り兼簡易宿泊施設が沢山ある激戦地区、最近その中にドーンとオープンしたのがこちらの施設です。
以前この場所には、いよてつの湯という人気施設がありましたので地元の方ならすぐ場所が判るのではないでしょうか。
施設の種別としては、スタイリッシュな高級スーパー銭湯であり、(三重・熊野の郷)(滋賀・永源寺温泉八風の湯)(神奈川・宮前平湯けむりの庄)等とシステムが酷似しています。少し異なるのが家族風呂を簡易宿泊施設として利用できる点。このへんは愛媛県特有のシステムかと思います。
まず残念だったのが、予想通りでしたが、どの湯船もかなりキツめの塩素臭が漂っていました。この種の施設に消毒はつきものですが、ただアル単特有のヌルスベ感が失われていなかった。湯船はすべて掛け流しのような造りではあるが、循環であると思われる。
ただし湯船のラインナップは豊富で、内湯は豪華な石造りのアイテムが併用された大きめの湯船、スタジアムサウナ。露天には熱め温めの2つの湯船、寝湯、3つの壺湯、小屋の中にある内湯、露天の開放感はなかなかのものですが、景色はごく普通の街並みでした。
一番賞賛したいのは、温泉利用+時間制限なしで岩盤浴+かなり広大なテレビ付きリクライニングルーム+大量の漫画+テラス+他にも色々あって僅か1050円という値段の安さです。また日曜朝からの利用であまり混雑していなかったのも嬉しかった。
分析表によれば複数の源泉を利用しているようだが、1つでも良いから消毒が微弱な掛け流しの浴槽があれば嬉しいのだが・・。

一緒に訪問した彼女(当時)はこの施設の事を大絶賛していました。東道後地域の激戦振りは今後も見ものになりそうです。

参考になった!

17人が参考にしています

39件中 21件~39件を表示

お得な温泉クーポン 東道後のそらともり

お得!ぬくぬくーぽん

2023年12月31日まで

『東道後のそらともり』入浴料100円引き

<平日のみ>入館料100円引き ※繁忙期不可

【非会員】1,500円1,400円
 【会員】1,100円1,000円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる