口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年7月18日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
施設は趣きがある佇まい
かなり古く見えますが中は綺麗でした
入って右側にある受付に前払いで550円を払います
男女別で15人分?のコインロッカーがあり(100円を入れて戻ってくるタイプ)
中には洗面台、ドライヤー、体重計、エアコン、扇風機と一通りあります
アメニティは100円で受付購入するタイプ
体を洗うところは8箇所
ボディソープ、シャンプーは設置してあります
湯船はあまり大きくなく10人入ればギュウギュウな感じです
湯温は43度くらい
地元密着な感じで気兼ねなく入れます10人が参考にしています
-
初めての入浴でしたが、外見はかなり古いのに中は綺麗でした。
湯船は8人程度が入れるくらいで大きくはありませんでしたが木の湯船で肌触りが良かったです。
湯温は42、43度くらいでちょとぬるめに感じました。28人が参考にしています
-
改装後に初めて日帰り入浴で訪れました。お風呂場も休憩スペースもキレイでした(^^)♪
以前の投稿を見ますとお湯の温度が高かったようですが現在は41~43℃に設定されており、ゆっくり気持ち良く入浴出来ました♪
また、ボディソープとリンスインシャンプーもありましたので、持参しなくても大丈夫でした。
自炊湯治宿とのことですが、一泊2食付で¥6500なので今度は泊まってみたいと思いました。65人が参考にしています
-
2016年末から改修工事をしていたのですが12月末に工事が終わり、翌年の一月に久々に行ってきましたが入浴料金が450円から500円に値上がりしていました。以前から石鹸など無かったのですが500円に値上げしたのなら石鹸ぐらいは、置いて欲しいと思います。
12人が参考にしています
-
-
冷泉の湧く、地域のひとが、そっと傷や病気を癒しに来る場所・・。(私は仙台出身ですが知らなかった)温泉というより、鉱泉に近いようです。熱いお湯ですが肌触りが優しく、無臭無色。地元のおばちゃんと話すと、そっとしておいてほしいのにな、というのが伝わりました。そう、だから評価なし。興味本位で来ると物足りないかも・・。上がったあとに、汗が止まらない、まさに湯治の湯です。
13人が参考にしています
-
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ