-
東武野田線沿線の駅、馬込沢駅徒歩数分の場所にある銭湯です。なんだか施設の前は門前市のように数軒のスナックが並んでいました。不思議な光景でした。
駅が近いのですが周辺は住宅街であり、しかも建物が奥まった場所にあるため非常にわかりにくいです。煙突がありますが、建物と直結していない様子で、意表を突かれました。
開店時間は15時の様子です。
開店直後に早速入りました。湯殿のラインナップどうぞ!
洗い場(カラン20席)
シャワー1席
主浴槽(薬湯、ジェット風噴出口2席、水温44℃超)
深湯(薬湯、水温44℃超)
サウナ(ただし、現在物置となっており使用不可)
なんとサウナは物置になっていました。物置にするなら使用不可の札でも下げておけばいいのですが、札は愚か鍵すらかかっていませんでした。開けてびっくりです。
カランも湯船もかなり年代物の風情でした。また湯船はかなり熱く、水温計は46℃近い数値でしたが、体感温度的には45℃弱くらいでした。どちらにしろ熱いです。開店直後の一番風呂だったからかもしれません。
全体的に設備が弱いです。シャワーと深湯、湯船が薬湯だったことがせめてもの救いでした。この施設は周辺地域に競合他店(スーパー銭湯など)がひしめき、お客さんがかなり少なかったです。常連客は地域の御隠居さんばかりという感じでした。4人が参考にしています