口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年11月20日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
ニコニコ湯へ行ってきました!!
さっそくのれんをくぐり、受付へニコニコ湯は、番台式ではなく、フロント式でおばあさんがいました。ロビーにはテレビに、ソファーと落ち着く空間が広がっています。そして気になるお風呂場へニコニコ湯は、浴槽2つ、洗い場、ペンキ絵、シャワー、タイル絵がありました。
他のお客さんも、ちょこちょこお年寄りの方がいらっしゃいました。
さっそくお風呂へと思ったらあつ!(◎_◎;)すごい熱いです。が、薬湯もあります。
雰囲気は素晴らしい銭湯でよかったのですが、もう少しお湯がぬるかったら、よかったです。長湯したい方には向いていませんが、銭湯の雰囲気が目的の人にはぴったりの銭湯だと思います。近々近くの鎌ヶ谷浴場についても編集する予定なのでお楽しみに!!0人が参考にしています
-
東武野田線沿線の駅、馬込沢駅徒歩数分の場所にある銭湯です。なんだか施設の前は門前市のように数軒のスナックが並んでいました。不思議な光景でした。
駅が近いのですが周辺は住宅街であり、しかも建物が奥まった場所にあるため非常にわかりにくいです。煙突がありますが、建物と直結していない様子で、意表を突かれました。
開店時間は15時の様子です。
開店直後に早速入りました。湯殿のラインナップどうぞ!
洗い場(カラン20席)
シャワー1席
主浴槽(薬湯、ジェット風噴出口2席、水温44℃超)
深湯(薬湯、水温44℃超)
サウナ(ただし、現在物置となっており使用不可)
なんとサウナは物置になっていました。物置にするなら使用不可の札でも下げておけばいいのですが、札は愚か鍵すらかかっていませんでした。開けてびっくりです。
カランも湯船もかなり年代物の風情でした。また湯船はかなり熱く、水温計は46℃近い数値でしたが、体感温度的には45℃弱くらいでした。どちらにしろ熱いです。開店直後の一番風呂だったからかもしれません。
全体的に設備が弱いです。シャワーと深湯、湯船が薬湯だったことがせめてもの救いでした。この施設は周辺地域に競合他店(スーパー銭湯など)がひしめき、お客さんがかなり少なかったです。常連客は地域の御隠居さんばかりという感じでした。4人が参考にしています
-
東武野田線の駅である馬込沢は、船橋駅から3駅の場所にあります。所要時間は10分弱、ここニコニコ湯は馬込沢駅徒歩5分の場所にありますので、船橋駅付近で「そうだ、銭湯に行こう」と思ったとして、東武野田線が10分間隔ですので、平均5分として・・・20分で入れる計算になります。
そんなニコニコ湯は、馬込沢駅東口から少しの所にある小さなアーケードのような商店街の先、奥の方にありました。煙突が目印ですが、かなり分かりにくい所にあります。
今回は年始なので営業していませんでしたので、写真だけ撮ってきました。1人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ