口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年7月21日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
駐車場は空いているのですが、路上駐車がずらりと並んでいました。湖の中央に島を有する大きな火山湖で、湖岸の砂浜を掘ればそのまま温泉が湧いてきます。
自分で掘らなくても、木枠の足湯が設置されていましたが、木枠に砂が載っていて座れる状態では無かったです。中に降り立つと、結構深く、膝上まで浸かってしまいました。また、温度も高めとなっていました。
湖岸に建つお土産屋さんでは、枡を使っての飲泉が出来るようになっていました。しっかりした温泉の味覚が有りました。飲泉場所では温泉卵も売っているのですが、五個セットは難しいものが有ると思いました。一見さんの観光客を狙うのであれば、少し高めの価格設定でも一個づつのバラ売りすれば買うのにと思いました。0人が参考にしています
-
宿泊先の川湯のホテルを早朝5時に出発し、屈斜路湖周辺の温泉を巡りました。まず最初にこちらへ立ち寄ってみましたが、こんな朝早く掘ろうという物好きは他に誰もおらず、砂浜を独占です。
他の方が掘ったごく浅い穴に溜まっている水に触れてみたら、僅かですが温みがあったので、その穴を掘り進めれば簡単に足湯ぐらいはできるだろうと思いきや、手掘りでは掘っても掘っても熱い湯にはたどり着きませんでした。温泉と呼べる穴を作るには、根気と道具が必要みたいですね。
ハイシーズンともなると、砂浜は人々で埋め尽くされてしまうようですので、自分が思うような穴を作りたい場合は、オフシーズンの訪問がよさそうです。ちなみに、足湯サイズの人工湯船があらかじめ用意されていましたが、空っぽでした。1人が参考にしています
-
-
2年ぶりに再訪しました。今回は足だけ浸かって、屈斜路湖を眺めながらぼんやりとしました。それはそれで気分いいものです。お湯は無色透明。さらっとしています。臭いはほとんどなし。
2年前に来たときは、水着持参で、シャベルで穴を掘って半身入りました。
さすがにちゃんとしたシャベルがないと全身は入れません。掘ったところからお湯が出てきて、触るとかなりの熱湯です(素足で入っていられないくらい)。湖のすぐ側なのにすごく不思議ではある。
足湯用の湯船とか、ベンチとか整備されたので、ちょっと見でも入りやすいと思います。観光ついでにぜひ。0人が参考にしています
-
-
足湯で妥協しましたが、夕暮れ時ともなれば人影まばらとなり、日が沈んだ後は充分全身浴可能と思いました。(11月3日訪問)ただし、木枠の浴槽には足湯しかできないほどのお湯しか張られておらず、かと言って一から掘る気合もなく断念・・・。
せっかく「砂湯」のブランド力があるのだから、有料(寸志程度で・・・)でもいいので誰でも気兼ねなく全身浴できるような露天風呂を造ればいいのに・・・と、身勝手な願望を抱きました。0人が参考にしています
-
-
-
-
能書き通り,屈斜路湖の湖畔を掘ると温泉です。掘らなくても,裸足で湖水に踏み入れると温水プール並みに暖かいです。
何回も行きたいほどは感動しませんが,それなりに感動します。
未体験の人は,折を見て体験すべしと思います。でも,くれぐれも過剰に期待しないように。
訪れる人が多い(冬は白鳥だらけ)ので全身浴は困難ですが,写真にある湯舟は,足湯の施設に変わっていました。0人が参考にしています
-
-
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ