- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 群馬県
- >
- 万座
- >
- 嬬恋バラギ温泉湖畔の湯
- >
- 嬬恋バラギ温泉湖畔の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年12月5日)
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ
-
群馬県嬬恋村のバラギ高原に佇む、温泉スタンドを併設した日帰り温泉施設。広い敷地に建つ平屋建ての大きな建物ながら、男女とも内湯のみというシンプルな造りです。平日の午前中に、利用して来ました。
ちなみに「嬬恋の宿 あいさい」は、少しだけ離れた所に建つ宿泊施設。バラギ温泉を運び湯で提供しているのだとか(公式HPより)。こちらのサイトでは、施設名称が変わったようになっていますが、今も別々の施設です。住所が同じなので、勘違いしやすいですよね。
入浴料500円は、玄関を入って左側の受付そばの券売機で。広々としたロビーの右奥に、男湯があります。100円有料ロッカーと棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に12人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは一般的なものです。
窓際に15人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 湖畔の湯)が満ちています。泉温33.8℃を、加温して41℃位で供給。PH8.6で、肌がややスベスベした浴感です。湯口の湯を、口に含むと無味塩素臭。温泉の使用状況表示はありませんが、循環・消毒ありでしょう。館前に温泉スタンドがあるくらいなので、加水は無しかな。大きな窓から、カラマツ林を眺める景色。しばらく貸切状態で、まったりできました。
湖畔の湯という名称ながら、窓から湖が見えないのは残念。湯使いも残念ですが、近くにキャンプ場もあるので、キャンプ+温泉という使い方ならアリかと思います。
主な成分: ナトリウムイオン49.2mg、マグネシウムイオン0.61mg、カルシウムイオン4.57mg、鉄(II)イオン0.02mg、マンガンイオン0.04mg、フッ素イオン0.3mg、塩素イオン18.1mg、硫酸イオン34.7mg、炭酸水素イオン57.8mg、炭酸イオン10.5mg、メタケイ酸80.6mg、メタホウ酸1.3mg、遊離二酸化炭素0.3mg、成分総計0.26g
※なお、分析書は平成18年のものだったので参考までに22人が参考にしています
-
鹿沢スキー場が早い時期にオープンしていた頃は何度か利用したことがありますが、鹿沢がアイスクラッシャー合戦から脱落してからは寄らなくなりました。
内湯は、アルカリ泉と謳ってはいますが、全くヌメリ気が無くなっていました。広さは結構あって、プールのような感じです。
シャンプー,ボディソープ付き500円。100円式有料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂無し。7人が参考にしています
-
関東の最果てを感じる群馬県嬬恋村の、バラギ高原にある村営の施設。
上信越道上田より鳥居峠を越えていきました。
前回が日光の湖畔の湯でしたので、二湯連続の湖畔の湯です。
こちら湖畔の湯と云う割にはバラギ湖畔から少し離れていて、どちらかというとバラギ高原の湯の方が相応しいと思われます。
メモが紛失してしまったので簡単に施設紹介します。
>>解放靴箱>券売機>フロント>右手座敷食事処>
脱衣室:広いスペースに棚籠4段
ロッカー100円有料
浴室:中広の内湯のみ、サウナ無し。
カランは10席程。
お風呂は檜風呂と石風呂の男女週変わり。
浴槽:長方形の檜風呂
湯は循環濾過・加温・無色透明で、群馬県ではあまり無いヌルスベ感少々ありの泉質。無加水らしい。
一面の硝子窓からは白樺林が標高1400メートルの高原を感じさせる。
近くには景観の良いバラギ湖、スキー場、石樋の滝、愛妻の丘、四阿山などがある。
バラギ温泉
アルカリ性単純泉
38.8℃ pH8.8
500円 温泉博士利用
障害者割引あり
1100~2030
第2・4 水定休
14H260617火曇/晴初入浴
←前湯日光湖畔の湯
→次湯湯花楽北本5人が参考にしています
-
四阿山登山後に立ち寄りました。内湯のみのシンプルな施設でしたが、疲れを癒してくれました。
4人が参考にしています
-
平日はすいてて最高。お湯はタイミング悪かったのか塩素臭?がキツかった。
3人が参考にしています
-
スキーシーズンではないのですが、
混雑していました。
施設は比較的新しく
お風呂も清潔で気持ち良かったので
平日の空いている時に再訪したいです。2人が参考にしています
-
スキー帰りによく利用しました。
何時も朝イチで滑り1時頃には上がってしまうのでその時刻はとても空いています。
逆に夕方はかなりの混みようのようです。
確かリフト券を持って行くと100円割引になったような、、、
浴槽は内湯一つのみで男女交代制だったと思います。
規模としては比較的こじんまりしています。
それ程高い位置にあるわけではないので窓からの景色は白樺林のようなものが広がっています。
でも窓が広めにとってあるので日が差し込み開放感があります。
泉質は無色で少しぬめり感はあります。
あまり熱くないのでゆっくり入れるのが良いです。
利用はぜひ!お昼過ぎ頃をお勧めします。2人が参考にしています
-
安いし気軽には入れるし肌にも結構良いです!!近くにキャンプ情があるから夏はすごくいいかも
2人が参考にしています
-
「群馬の旅特別宣伝協議会」が発行した
「フラワーランドぐんま」の小冊子内に
「優待割引券」しっかり載っていました!
昨年発行された「ぐんま観光イベント特集」のように
05.8/31までと9/1~06.2/28と
2回利用出来る 2枚のクーポンです。
★入館料★
大人500円→400円
小人300円→200円
(1枚で5名まで)
☆ 群馬の旅特別宣伝協議会 ☆
℡ 027-226-3386
(関越道 上里SA下りインフォメーションにて入手しました)2人が参考にしています
-
04.9.1発行「ぐんま観光イベント特集」に割引券があります。
今年から「04.9.1~05.3/31」までと「05.4/1~8/31」までの
2回利用出来る 2枚のクーポンになりました。
どちらも1枚で5名利用。
入館料 大人500円→400円
子供300円→200円
高速道のSAや「道の駅」「観光案内所」で
入手できました。2人が参考にしています
10件中 1件~10件を表示
前へ 1 次へ