口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月17日)
-
お湯が柔らかくて最高でした、個室を予約しました、旅館やホテルの湯より よっぽどのんびりできました。ただ部屋の中にイスがあるといいですね、座椅子はあります。麺類を頂きました、汁を割れる出汁があると嬉しいかも、美味しかったのですが 少し濃かったかな〜天ぷらは美味しかったです~ご馳走様でした。スタッフの対応も予約時から好印象でした。ありがとうございました。
4人が参考にしています
-
再開してますよ。
https://ainoyamanoyu.jp/6人が参考にしています
-
本日疲れを取りに行った所、機械の故障で、7月23日迄休館日だそうです。
5人が参考にしています
-
荻窪公園の大型日帰り施設ですが、、うたた寝処がないのが私にとっては少しマイナスかな。赤城山の裾野にあり広い公園もある。
100円リターン靴鍵をフロントへ預け、支払い。500円プール込み、障害者手帳提示で300円、カード(写真)を受け取る。カードは現金代わり。
中程には人工芝の広い中庭があり、それを施設が囲んでいる。
更衣室はプール・風呂兼用。ロッカーは100円リターン。クシ、冷水機あり。何故か3畳の部屋あり。男女浴室は入れ替え制。本日も奥側、瓢箪露天で3回とも同じ。
浴室入口には掛け湯を廃止した、仮設風シャワーが設置され、カランは奥まった所にあり、オープン席一列、仕切り席一列がある。桶台には広い排湯溝あり。
サウナは中規模、テレビはガラスの外に設置されている。
内湯はタイル貼り、突き当たりに木製の掘っ建て小屋、、垢すり処だった。
浴槽は3種、水、トルマリン 、そしてガラスに面した横広温泉主浴、無色透明の湯が水面を鏡面のように輝かせていた。
瓢箪形タイルの露天風呂の壁には、小学生の絵、露天風呂の絵が可愛く描かれていた。
プール:20㍍3コース、歩行コースなど、バーデプールあり。
他:食事処・風呂付個室・多目的ホール(仮設休憩所)
03H15.1226開業
05H17.814日初入浴
11H23.1230金3回目
←前湯神川温泉アカシアの湯
→次湯四季の湯ヘリテイジ7人が参考にしています
-
-
-
貸切風呂も利用しましたが、貸切風呂は源泉かけ流しにしており、お湯が濃厚!!!!で非常に大満足でした。
大浴場のほうは、おじいちゃんおばぁちゃんばっかりだったので、少し気が引ける感じがしましたが、全体的には非常によかたと思います。4人が参考にしています
-
-
子供のプールをメインに行きました。三連休の初日だけあって広大な駐車場でもだいぶ離れた所に車を停めて行きました。非常に混んでいて下駄箱とロッカーの空きを探すのに一苦労。
お風呂と共同の脱衣所で着替えプールへ。20mプールやジャグジーなどさほど広くないですが、お風呂とプール共通の料金なのを考えれば十分です。濡れた水着を脱水する洗濯機とビニール袋には感動しました。
お湯は普段、平日の共同湯などに行く私にとって驚愕の混み様でゆっくり浸かる気にもなれず、子供と自分を洗い少し温まり出てしまいお湯を堪能するまでには行きませんでした。
色々イベントやプールを使ったスクール、キッズルーム、さまざまな直売所などバラエティーにとんだ施設でした。細かい所に気遣いがあり、大型施設が得意で無い私も楽しめました。お湯はさほど特徴が無い様に感じました。4人が参考にしています
-
-
-
群馬フラワーパークの帰りに久々に寄ってみた.グリーンのお湯?オイル臭?・・・やはりしない.確かに苦しょっぱい味はするが,それがなければただの水道水のようだ.
ではあるが,低温・加湿サウナはよかった.それほど熱く感じないのに汗はよく出た.ただ,館内を流れる音楽とテレビの音声が両方流れているのはちょっと鬱陶しい.
プールと温泉の両方を利用できて500円(19:00以降350円,ただし期間限定らしい)は安い.食事も値段の割に高級感があり美味であった.
前回はここの入浴だけを目的に来たので落胆感が大きかったが,何かのついでに寄るのであればそれなりに満足感はある.2人が参考にしています
-
土曜日お昼過ぎの入館で6割がたの混み具合。
お湯は加水・加熱・循環・塩素消毒ありで無色透明無臭。
月曜から土曜までは500円で終日いられるし、カランが20もあるのでちょっと混んでも大丈夫っぽい。
サウナに洗濯済みのマットが山積になっており、客がセルフで自由に変えられるのは親切だと思った。
あと、マッサージ用の塩が3種、大きな枡に山盛りになってたのもポイント高し。
更に、スタッフが頻繁に浴室を出入りして備品の補充や清掃にキビキビ働いていた。
また、若いスタッフが脱衣所でロッカーがわからなくなってしまったお年寄りに対して
すごく暖かく対応していて見ていて嬉しくなった。3人が参考にしています
-
-
お風呂やバーデプール・食事処のみならず、卓球台や将棋盤に最新マッサージチェアも揃う地域住民の娯楽施設です。
浴場は意外なほど無機質でやや薄暗い印象。2つの大きな内湯浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂とシンプルなものです。
浴槽は深めで首までドップリと浸かれ、寒風吹く中の露天はなかなか良かったです。ただ眺望も効かず、あまり面白みの無い温泉でちょっと期待はずれでした。
このアッサリしたお湯はかなり加水されているのでしょうか?
毎月第2日曜は、入口前で古民具等の特売がされているようです。0人が参考にしています
-
市営のわりにはきれいだし!なんてったって床暖房で足物暖か!子供も遊ぶ所もあるし文句なし
1人が参考にしています
-
スタッフが良く働いているのだろう
清潔感が素晴らしい
飲食店や休憩所も充実している
お湯も塩素臭はなく源泉の良さが味わえると思う
施設の豪華さ・巨大さから経営不振にならないと良いのだが・・・1人が参考にしています
-
-
金曜日残業を終えると、外は雨が降っていた。明日は前橋へ行こうと思った。仮設営業時の記事を読み興味をもっていた場所があった。プールもあるし。深夜水着を用意して眠った。
さぁ薄い透明なグリーンのお湯は口に含むとしょっぱかった。塩分の多い湯との表示があったが、いつもするようにタオルでお湯を拭かないでさますようにした。露天風呂の周りや脱衣場の一部にはスノコが敷かれ心地よい感触だ。ジャグジーではしばし至福の時を過ごした。浴槽も館内も広くゆったりしているし、赤城山を見ながらゆっくり食事していると心が安らいだ。感じのいいスタッフの方や初めて会うお客さんと視線を交わす時に、自然と笑みがこぼれた。
帰る途中近くの某元気ランドにも立ち寄ってみた。入浴はしなかったが、豪華な施設というのが感じられた。二人、三人と連れ立ってくる人達はみんないい顔をしていた。0人が参考にしています