-
投稿日:2016年7月17日
悪くはないですよ。ちょっと小ぶりな… (山脈ハウス)
のみりいちさん
[入浴日: 2016年5月16日 / 滞在時間: - ]
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
悪くはないですよ。
ちょっと小ぶりな道の駅ふうの建物で、地元産品売り場と食堂があって。
駐車場わきの池の先がミズバショウの小園地になっていて、ちゃんと木道が組んでありました。
ゴールデンウィークあとの平日とあって、駐車場には他に業者さんふうの車が一台だけ。
ご近所の奥さまっぽい方が全館でただ一人の係だったみたいで、のんびりおしゃべりなさっていました。
いま出たひとがいるからそれほど熱くはないと思うが、熱かったらうめて、とのことで浴室へ。
温泉地によくある、おもに地元客むけの共同浴場みたいな。
友達同士なら5人は入れるかな、くらいの湯船がひとつだけ。
正しいかけながしで、お湯はあっちっちです。
とても入れないので、うめ水全開でとりあえず頭を洗っときました。シャンプー・ボディシャンプーは備え付けです。
しかし、いつまでたっても適温にならない!
家庭でしかお目にかからないお風呂かき回し棒があったので、激しく使用してみたらば、
なんといっぺんにぬるくなったではないか!
水深がけっこうあったので、熱い湯が上面だけを流れ落ちていたみたいです。
他にお客さんがもしいたら、適温をめぐって心のささくれが起きたりするような気がします。
お湯は、上手に位置するハイルザーム栗駒と源泉が同じだそうで、この熱さからして使い廻し疑惑は冤罪でしょう。
すっきりしたいいお湯でしたよ。泉質マニアの方は別途しらべてください。
このあと、なんなら食事もと思わないでもなかったのですが、なにしろ一人の奥さま以外は無人で外が晴天なためか食堂方面はむしろうす暗くて。
新緑の山 てのはあまり観光対象になっていないのでしょうか。1人が参考にしています