-
投稿日:2024年10月19日
毎週、仕事が休みの日に、ゆったりくつろ… (ピースフル優祐悠)
MASAPICOさん
[入浴日: 2024年8月29日 / 5~10時間]
33.0点
-
55.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
毎週、仕事が休みの日に、ゆったりくつろぎコース(サービス券で660円)を何度も利用してます。
朝食バイキング(利用時間AM6:30~AM8:30分まで)も、800円支払えば食べられるので、朝8:00前に来館してます。
朝食バイキングを食べて、お風呂に入り、3階の仮眠室で夕方近くまでまったり過ごしております。
建物は古いですが、とても居心地の良い施設です。
ちょうど大型台風が接近中の2024年8月28日に、ビジネスホテルの方に宿泊しました。
翌朝のレストランは、老人介護施設の食堂か?という賑わい。
ありえない事に、漬物持参の年配者も居ました。
でも朝食は美味しく頂きました。
ホテルをチェックアウト後、そのままゆっくりくつろぎコースを利用するため、料金を払い、新しい館内着セット(バスタオル、フェイスタオル各1枚、歯ブラシ、ひげそり、館内着(ワンピースタイプ)を受け取り、施設3階の女性仮眠室へ。
すると、台風接近のためか、避難してきた利用者の荷物が、リクライニングチェアー(20席)簡易ベッド(6台)全てに置いてありました。
唖然としました。
男女利用可能のリクライニングチェアーも同様でした。
なかには、キャリーケースを置いてる席もありました。
こちらの施設は、私物や荷物での場所取りは禁止していますし、注意書きには「30分以上の場所取りは禁止」となっているにも関わらず、誰一人として注意する従業員が居ませんでした。
座るイスもなく、床にタオルケットを敷いて寝てる人まで居ました。
平日にも関わらず、施設に避難してきた人で大賑わい。
私は台風接近の避難ではなく、仮眠する目的でチェックアウト後に利用したのに、仮眠どころか座る場所さえありませんでした。
これは如何なものかと。
普段は平日に利用しており、利用者も少なく、居心地良い施設なのに、このような災害が近付く時期の利用は避けようと思いました。
しかも昼前、漬物持参の高齢者が、ソファーに座り大きな声で「荷物ば置いてるけん安心」という声が耳に入ってきました。
次の日の朝まで、泊まるつもりだったのでしょうか。
だったら、寝る時に荷物を置いてほしかったですね。
このように、非常識な利用者もいるので、明確な利用規則を作ってほしいです。4人が参考にしています