自然の風を感じながら、岩風呂で楽しめる本格天然温泉が魅力。やわらかな湯に浸かり心も身体もポカポカと温まります。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.5点 / 58件
- 3.8点
- 3.8点
- 3.7点
- 3.7点
(口コミ最新投稿日:2023年1月1日)
58件中 21件~40件を表示
週に2~3回利用しています。炭酸泉… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
月日 さん [投稿日: 2018年6月26日 / 入浴日: 2018年6月25日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
週に2~3回利用しています。
炭酸泉はぬる湯で炭酸いっぱいです。
立湯や座湯はジャグジーやジェット気泡、38℃でゆっくり入れます。
寝湯は40℃位のジェット風呂なので少しあついです。
露天風呂入口の温泉は40℃位でゆったりつかれます。
露天風呂のツボ湯、寝湯は41℃~42℃なのであつ湯好きな方向きですね。
シャワーは強く出るので気持ちいいです。
食堂は料理が早いのでイライラしませんし、美味しい!
朝風呂は平日10時迄に入れば500円とお得です。
5人が参考にしています
高架脇の癒し [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
きくりん さん [投稿日: 2018年2月23日 / 入浴日: 2017年8月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

夏の猛暑で名高い埼玉県熊谷市の上越新幹線高架脇に建つ、湯楽の里・喜楽里グループの天然温泉を使用するスーパー銭湯。土曜日の午前中、およそ5年ぶりに利用して来ました。
100円返却式下駄箱に靴をしまい(鍵は自己管理)、玄関から右手の受付へ。通常入浴料は土日祝日は一般820円、平日は770円ですが、この日は「温泉博士」の特典でタダで入浴。左手へコの字を書くように回り込むと、男女別の大浴場があります。
100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に34人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはオリエンタルフローラル系ですが、入口近くにクール系も置かれているあたり、流石は熊谷です。
窓際の高濃度炭酸泉浴槽を中心に、バイブラ浴槽やジェット水流付寝湯、座湯がありますが、内湯は全て白湯です。サクッと入って、外の露天ゾーンへ。
まず8人サイズの石造り円形浴槽があり、うっすら黄褐色に濁った単純温泉(源泉名: 湯楽の里 熊谷温泉)が満ちています。泉温33.3℃を、加温して40℃位で供給。PH8.0で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありで、湯口の湯を口に含むと無味で弱塩素臭がします。右手には、1人サイズの壺湯が4つ。いずれも、湯温は40℃位です。奥に3人分の寝湯と5人サイズの座湯が付いた岩風呂があり、こちらの湯温は41℃位。また左側に、6人分の寝湯もあって、湯温は36℃位でした。右奥に檜風呂がありますが、ここだけ白湯です。
以前訪れた夜にはさほど気にならなかったのですが、露天からは高架が見えるので、ここが街中だと思い出します。この日は朝早く行った為、土曜日でも混んでいなくて良かったです。
主な成分: ナトリウムイオン105.3mg、アンモニウムイオン0.7mg、マグネシウムイオン2.7mg、カルシウムイオン9.9mg、アルミニウムイオン0.4mg、マンガン(II)イオン0.3mg、鉄(II)イオン0.4mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン1.9mg、ヨウ化物イオン0.2mg、硫酸イオン0.2mg、リン酸水素イオン1.8mg、炭酸水素イオン338.0mg、炭酸イオン1.2mg、メタケイ酸66.2mg、メタホウ酸1.2mg、遊離二酸化炭素1.8mg、成分総計0.535g
※なお、分析書は平成27年のものに変わっていました。
12人が参考にしています
昔はよく利用していたのですが、リニュー… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
みすけ さん [投稿日: 2017年10月11日 / 入浴日: 2017年10月9日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 1.0点
昔はよく利用していたのですが、リニューアルして桧風呂が熱湯になり、楽しみが減りました。洗い場のシャワーは水圧の低い場所もあり、改善を何度もお願いしてますが一向に修正されません。
食事亭は以前の湯楽亭からごちそう屋になってからメニューが増えたものの、量がとてもこじんまりしたものになり、成人男性では全然足りません。ソフトクリームもチョコは消えてバニラだけになりとても残念です。
2人が参考にしています
日本温泉協会の評価が満点に1点足りない… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
くに~ さん [投稿日: 2017年7月31日 / 入浴日: 2017年7月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点

日本温泉協会の評価が満点に1点足りないだけと高評価になっています。それも、源泉が自噴してないだけなので期待したのですが、普通のスーパー銭湯でした。せめて、伊勢崎や春日部のように1点集中の湯船があるかと思ったのですが、全て循環で特徴の無い湯でした。
内湯は、全て沸かし湯です。一番大きい湯船は、高濃度炭酸風呂にしてあり、一番の人気となっていました。両サイドにジェット水流の湯船を設け、片方は110cmの深い湯船、もう一方は寝湯になっていました。背中から垂らす座湯は、湯が落ちてこない席もありました。
露天風呂は、全て循環消毒の温泉になっています。湯出口のあるのは、小さな円形の湯船だけで、真ん中に突き出た台座から湯を出していました。設計的には360度まんべんなくと思われる造りですが、湯は偏っての放出になっています。細長い湯船は、半分を寝湯の深さにしてありました。寝転び湯は、薄く湯を張っていました。小さな桧風呂が、唯一温かい湯になっていて、その他の湯船はぬるめの設定になっていました。さすがに湯で涼む熊谷です。
レストランでは、「熱いぞ熊谷フェア」開催中です。プルコギ冷麺は、肉と玉ねぎを炒めた上に、とろりと黄身を絡ませて頂きました。かき氷も「熱いぞ!熊谷」です。熊谷の美味しい水を使った貫目氷をふんわりと削って、マンゴーをベースにキウイとパイナップルが添えてあります。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き820円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
10人が参考にしています
熊谷の老舗温泉 [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
baka123456 さん [投稿日: 2017年6月18日 / 入浴日: 2017年6月18日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点

「花湯スパ」の朝風呂に入ったあと、こちらにハシゴしてみました。
新幹線の高架脇にある、ちょっと老朽化した施設です。
街中にあるため、景色という点では「花湯」とは勝負にならない。
客層も、若い人の多い花湯に対し、こちらは地元の老人が多く対照的。
湯は「重曹泉」に近い「単純泉」で、露天風呂が温泉です。
2つの岩風呂、4つの壺湯、寝湯が温泉ですが、いずれの浴槽にも「加温、循環、消毒」と書いてあります。
とはいえ、薄黄色に濁り、不快な匂いもなく、温泉らしさは感じました。
むしろ、そのような看板をわざわざ掲げる「潔さ」に感心したくらいです。
あと、露天にあるスチームサウナが、足湯も出来て面白かった。
内湯は、湯楽の里らしく、炭酸泉がメインで、あとはジェット、サウナ、水風呂など、普通の構成です。
個人的には、こういった古い施設は落ち着くんですが、
ほぼ同じ料金なのに、湯量豊富で、かつ綺麗な「花湯」に人気が出るのは当然でしょうね。
でも、こちらは駅にも近いため、地元民の生活の湯として価値があるのだと思います。
あと両施設に共通しているのは、脱衣所の脇でタバコが吸えるという田舎らしさと、湯がヌルい、水風呂が大きいこと。
日本一暑い街「熊谷」では、夏の気温は温泉より高くなるので、「温泉の湯で涼む」と聞きます。
やはり、ヌル湯、水風呂は必須なのでしょう。
5人が参考にしています
炭酸泉すごくいいです。ただ…子供が… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
つぐつぐ さん [投稿日: 2017年1月28日 / 入浴日: 2017年1月1日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
炭酸泉すごくいいです。
ただ…子供が入ってきて バシャバシャ…
せっかくの炭酸泉が(-_-;)
看板には、入るときは波立てないようにそっと入るように注意書きされているのに 親も平気な顔しているし
静かに入ってくださいっていう注意書きはもっと大きく 子連れにもわかるようにしてほしいです。
以前はあったのに 子供回数券 がなくなりました。復活してほしいです。
1人が参考にしています
以前は気に入っていたので週3ほど行って… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
だんだろん さん [投稿日: 2017年1月19日 / 入浴日: 2017年1月10日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 1.0点
- 2.0点
以前は気に入っていたので週3ほど行っていたが、最近は行かなくなってしまった。
理由は会員限定の得々セットがかなり酷くなったからだ。
これまで入浴+岩盤浴+飲み物のセットで880円で利用できたのに、2017年1月から、このセットが1000円に値上がりした。がっかりである。
お風呂自体は炭酸泉(人口的だが)があり、良かったのだが、得々セットの全サービスの値上げで行きたくなくなってしまった。
この値段なら北本市の湯楽の里の方が、岩盤浴も優れているため、はるかにおすすめである。
0人が参考にしています
年末に初めて訪問しました。以前まで… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
さっちょ さん [投稿日: 2017年1月3日 / 入浴日: 2016年12月30日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
年末に初めて訪問しました。
以前まで、小川町や森林公園近くの温泉に行っていましたが、大変混雑しているので、違うところにも行ってみようと思ったのがきっかけです。
年末の回数券割引や岩盤浴割引があり、900円以下で両方利用できました。
回数券を購入するには会員になる必要がありますが、1人がカードを持っていればいいと言われて驚きました。家族で来るにはいいと思います。また、券の買い方もスタッフの方が丁寧に教えてくれました。
温泉は無色透明のあまり温泉感のないものですが、浴槽の種類がたくさんあるところが評価ポイントでした。
肩まで入れるお風呂は自分でボタンを押すと一定時間バブルが発生します。
のぼせそうな時は椅子型の座り湯?があり、冷めずに丁度良いです。
露天風呂もヒノキ風呂、壷風呂、浅い岩風呂、深い岩風呂、寝湯などたくさんあって飽きません。
サウナも2種類ありました。あと無料の泥パックがあり、やってみたところ結構スッキリしました。
ほとんどのお風呂が低めの温度で丁度よくずっと入っていられます。特に炭酸風呂に長く浸かることをオススメします。夕方くらいには家に帰ったのに、次の日の朝くらいまでポカポカでした。
岩盤浴は低温の1室しかありませんが、枕も2種類あり、温泉同様長い時間利用できました。
また、年末でまぁまぁ混んでいましたが、ロッカーも洗い場も充分あり、困ったこと不快なことはありませんでした。
食堂のメニューもひと工夫ありそうなものがいくつかあり興味があるので、次は利用したいと思います。
5人が参考にしています
何時も2時間程度ゆっくり湯を楽しんで、… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
紫朗 さん [投稿日: 2016年11月1日 / 入浴日: 2016年9月8日 / - ]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
何時も2時間程度ゆっくり湯を楽しんで、英気を養っています。近場で温泉気分が味わえ、重宝な施設です。
1人が参考にしています
炭酸泉がとってもいいです体に沢山の… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
ミー さん [投稿日: 2016年5月30日 / 入浴日: 2016年5月9日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
炭酸泉がとってもいいです
体に沢山の泡があっという間に全身について
炭酸が強い気がします
外のお風呂も開放的で、その日は、平日なので空いていて、ひとりじめできました
こんどは、岩盤浴も入ってみたいです
1人が参考にしています
とっても良いお湯でした。とってもリラッ… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
深谷のヒッキー さん [投稿日: 2016年5月28日 / 入浴日: 2016年5月18日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
とっても良いお湯でした。とってもリラックスできました。また行きたいです。
3人が参考にしています
地元なので何度も利用しています。炭… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
こずこず さん [投稿日: 2016年5月27日 / 入浴日: 2016年5月8日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
地元なので何度も利用しています。
炭酸泉も加わり、よりリラックスできるようになりました。
露天風呂は解放感がありサウナも広く、とにかくゆったりできます。
これからの季節は露天でゆっくりすることが多いので、もう少し
椅子を増やしてくれると助かります
0人が参考にしています
入浴客が多く多少混雑はあったが気持ちの… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
hoshikuzu7号 さん [投稿日: 2016年2月27日 / 入浴日: 2016年2月7日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
入浴客が多く多少混雑はあったが気持ちの良い入浴が楽しめました
2人が参考にしています
以前良く通っていましたが、久々に夜勤明… [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
夜勤明けの日帰り温泉マニア さん [投稿日: 2015年11月6日 / 入浴日: 2015年11月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
以前良く通っていましたが、久々に夜勤明けに寄りました。地元です。びっくりしたのは、源泉が枯渇したのか???露天のあちこちにあった源泉?投入口が全てセメントでふさがれていて掛け流しはなくなり、浴槽は全て循環と塩素投入しの看板でした。なので温泉臭も感じず、何となく白く濁っていて非常に残念でした。料金も少しずつ値上げしていて、残念でした。食事処も朝11時からと遅い時間からなので、9時オープンに合わせて、朝メニューなるものを用意し、午前中のみの格安プランでも設定したほうが良いのでは?
平日とはいえお客は少なかったです。ほぼ貸切状態の露天でした。
でも温泉成分表はあったので、多少の源泉は入っているのか???
6人が参考にしています
漫画コーナー [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
花より温泉 さん [投稿日: 2015年7月4日 / 入浴日: 2015年7月3日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
漫画本コーナーが併設され うれしいです。
お風呂の休憩にうってつけです
シャンプーやコンディショナーなども、新しいメーカーの方がよい感じ
ただ 残念なのは、露天風呂が天然温泉でなくなったのですか?
0人が参考にしています
高濃度炭酸泉 [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
熊さん さん [投稿日: 2015年6月6日 / 入浴日: 2015年6月5日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
やっぱり、高濃度炭酸泉はいいな。体が温まる、それが湯上り後も、続いている。ほかの日帰り温泉にも炭酸泉があり、行ったことがあるが、炭酸ガスの濃度が違う気がする。
1人が参考にしています
マッサージベッド。 [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
リキ丸 さん [投稿日: 2015年5月23日 / 入浴日: 2015年5月23日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
県外から引っ越して来て、初めて行きましたが、近所に良い風呂があって嬉しい。
しかも、椅子のマッサージはよく見かけるけど、ベッドのは初めてやりました、気持ち良かったです。
またお邪魔します。
3人が参考にしています
よいです。 [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
kumagayasan さん [投稿日: 2014年7月14日 / 入浴日: 2014年6月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
全体的に心地よいです。露天風呂のレイアウトもいいです。
よい点:
露天風呂のレイアウト、深夜まで営業、温泉である
悪い点:
社員とバイトの人の態度が違いすぎる。用事があったが、対応した女性がバイトだったらしく、ムゲに社員に言ってくれといわんばかりに、引き継がれた。それと、挨拶をするときに、下を向いたままの人が多くあまり感じがよくない。田舎だから仕方ないのか。
全員の接客が悪いわけでない。全体的によいです。これからも利用したい。
2人が参考にしています
微量泡付き [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
小童 さん [投稿日: 2011年9月10日 / 入浴日: 2010年9月14日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
新規開拓という事で利用してみました。
泉質:単純温泉(弱アルカリ性)一部掛け流し・加温・塩素。
内湯はスーパー銭湯物で白湯のみで露天は温泉と他の湯楽と造りは大体同じ。
露天風呂には岩風呂・段滝風呂・壷湯・ねころび湯・寝湯・檜風呂があり檜風呂意外は掛け流しとなっている。
お湯は無色透明で若干の泡付きがみられた。
今回は昼間1時頃にいったが次に訪れた時は夜の8時で夜の時は段滝風呂の湯口以外は湯が疲れていたのか泡付きはせず。あっても昼間行った時より弱かった。
また新幹線の高架がすぐ傍にあり露天に入っている時、たまに新幹線が通って行くので五月蝿く感じる人もいるでしょう。
温泉評価:62/100
1人が参考にしています
石原駅から7~8分 [熊谷温泉 湯楽の里(ゆらのさと)]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年2月11日 / 入浴日: 2010年12月30日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
今回は初めて車で、熊谷市内から線路を跨ぎ右折、すんなり 湯楽の里界隈が現れました。湯楽の里数店舗限定の会員証が使えます。どこへいっても内湯より露天がすきで、寝転び湯があるところは嬉しいです。温泉の川を配した、露天の造りも好きでおちついてます。
2人が参考にしています
58件中 21件~40件を表示